単語力と速読力を同時に伸ばす、速読英単語必修編の使い方、レベル、使い方は?

こんにちは。イクスタ編集部です。

今回は速読英単語について特徴や使い方など詳しく述べていきたいと思います。

実際に参考書を使用した経験のある人に聞いたので、速読英単語を買おうか迷っている受験生や速読英単語の使い方を知りたい受験生はぜひ参考にしてみてください。

速単をメインの参考書としてやり込んだらセンターの英語は本番で60分で解き終わり、9割取ることが出来た勉強法の紹介です!共通テストを受けるみなさんにも絶対に参考になるはずです!
土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のコンサルタント

早稲田大学教育学部出身。2021年度は約500回、MARCH以上に逆転合格したい難関国公立私立志望の受験生の専属指導者として毎週面談を行い合格発表までサポートしてきました。受験日までに何をやるべきかを把握・整理し、臨機応変に対応できる受験生になることが目標達成のためには重要です。2021年度はMARCH受験者の90%以上がMARCH以上に進学。難関国公立私立にも多数合格しイクスタで受験生をサポートする側で活躍中。
専門家の解説

速単必修編はイクスタコーチでも最重要戦略教材と位置づけているものの一つです。

掲載の1900の単語は長くても4ヶ月で覚え切り、そのあとは掲載の英文を暗誦できるレベルまで繰り返すことでMARCHレベルの英文は読みやすくなります。

2021年イクスタコーチで速単必修編をフルで使用した受験生が合格した大学は、
中央大学経済学部、中央大学文学部などなどです。ターゲット1900は安心して本気で使ってくださいね!

◇目次◇

速読英単語(必修編)の基本情報

出版社

Z会

値段

¥1,540

難易度(星で評価)

☆☆☆★★~☆☆★★★

【音声無料】速読英単語 必修編[改訂第7版増補版] - Amazon

速読英単語(必修編)とは?

速読英単語とは英文を読みながら一緒に単語が覚えられる単語帳です。受験生の多くに使われ続けており、1900の単語とその関連語、70本の良質な英文を学ぶことができます。必修編の他にも入門編や上級編があります。

速読英単語(必修編)のレベル

高3生なら全員におすすめできるレベル

速読英単語は受験勉強をしている高3生全員におすすめできるようなレベルの参考書です。単語は簡単なものから難しいものまであり、英文の最初のパージから最後のページまで段々英文のレベルが上がってきます。英語が苦手な場合には最初から丁寧に進めましょう。

特にMARCH以上を志望するなら徹底的に覚え込む

速読英単語は、難関大学の英語では必ず必要な能力である速読力を身につけやすい参考書です。入試は英文がとても長いので速読を身に着けていないと試験時間内に問題を解くことが難しくなります。

MARCH以上を目指す受験生は必ず速読を身に着けなければ合格は勝ち取れないです。そんなMARCH以上を目指す受験生は速読英単語で英単語を勉強して、ついでに速読も身に着けてしまいましょう。

速読英単語(必修編)の特徴

続いて、速読英単語の詳しい特徴を見ていきましょう!

英単語を良質な文章中で覚えることができる

速読英単語が他の単語帳と決定的に違うのは、文中で単語の意味を覚えられるということです。他の単語帳は例文が載っていることが多いですが、速読英単語のように文脈のある英文の中で、単語が勉強できる参考書はほとんどありません。

入試問題はほとんどが長文問題です。正直言って単語単体を見て意味を答えられたとしてもあまり意味がありません。文中の中で単語一つ一つがどのような意味を持つかを把握しなければいけません

速読英単語は文中の中で単語を覚えられるので、より実践的に単語を覚えられます。長文を読んでいて、単語の意味がより出てきやすくなります。

70本の英文で学ぶことで長文の対策にもなる

速読英単語は単語の勉強と共に長文問題の勉強をすることができます。英文も入試の過去問から抜粋されているものもあります。速読英単語は英文が左のページに載っていて、その和訳が左のページに載っています。英文の次のページに単語の詳細説明が書いてあるので、英文を読んだ後単語の詳細ページでしっかりと単語を覚えましょう。

長文問題のレベルはそこまで難しくはありませんが、英文の内容は読んでいて面白い物ばかりです。豆知識となるようなことを英文を読んで勉強できるので、英文を楽しく読むことが出来ますよ。僕も実際に速読英単語を飽きずに楽しく勉強できました。

問題は載っていませんが、長文を読みながらわからないところは和訳を見て長文の勉強も一緒に進めてしまいましょう!

速読力を上げるための素材がたくさん

先ほども言いましたが、速読英単語は速読がとても身に付きやすい単語帳です。載っている英文もそこまで長くないので、繰り返し読むことができます。速読は同じ長文を繰り返し読むことで、英文に慣れ身につくものなので、速読英単語がとても役立ちます!

単語の量はそこまで多くない

欠点としては英文でページ数が取られてしまっているので、単語の量はそこまで多くありません。また、英文と一緒に単語を覚える形なので、単語を一度に覚えたいという場合にはあまり向いていない参考書と言えます。

英単語をいっぺんに覚えたいという受験生は単語王がおすすめですよ!単語王に関しては以下で詳しく紹介しています。

CDがついている

速読英単語にはCDが付属で付いています。載っている英文を音読してくれるので、リスニングの対策にもなります!また、CDを聞いて耳から英文を覚える事ができるので単語を五感で覚えることができ、その分定着もいいです!

スマートフォンのアプリにも

なんとスマートフォンでも速読英単語を勉強できる「速単教室」というアプリもあります。速単教室では文章ごとで講師が解説してくれる講義を受けることができます。他にも1単語づつ覚えることができる単語カード機能や英文ごとで出てくる単語をテストすることもできます。

速読英単語(必修編)の使い方や勉強法

ここからは速読英単語を使った勉強法や使い方を説明していきます!僕はこの勉強法のおかげでセンターの英語は本番で60分で解き終わり、9割取ることが出来ました。皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね。

遅くとも高3の7月末までに完璧に覚えたい

速単は標準レベルの単語は網羅しているとはいえ最難関の単語レベルではないので、MARCH以上に合格を確実にしたい場合には遅くとも高3の7月末までには見出し単語は95%以上の精度で覚えている状態にしてください。英語は熟語や文法、一文読解などを勉強していきますが、これらを勉強していく上でも標準レベルの英単語を理解できているかは超重要です。

1週間でStageを1つずつ、次の週に進むたびにこれまでの範囲も復習、というサイクルを繰り返して進めてください。

単語を覚えるのと長文の音読は違うラインになってもしょうがない

速単を使っていく上で、「単語を覚える」のと「英文を読む」の両立を難しく感じるかもしれません。まずは英単語を覚えることを中心にしてください。毎日長文も読みたいですが、他の科目のことなど考えるとそれほど時間が取れないはずなので読むのは長くても20分程度にして、まずは単語を長くとも4ヶ月以内に完璧に覚え切ることを優先してください。音読の方法は後半でご紹介しています。

CDを聞きながら音読で単語を覚えよう

速読英単語で単語を暗記するときに最も効率がいい覚え方は音読して覚えることです。英文を音読しながら、単語の意味も一緒に覚えてしまいましょう。

音読をするときはCDを聞きながら進めるとさらに勉強の効率が上がります。先ほども言いましたが、CDを聞きながら勉強するとリスニングの勉強にもなりますよ!

音読するときに注意することとして、英文の意味と構造を理解しながら音読をするということです。意味は和訳通りに完璧に理解する必要はありませんが、英文の構造は完璧に理解しながら音読をしましょう。

音読のおすすめの方法

最初音読するときは構造を理解しながら音読するのは難しいかもしれませんが段々慣れていきます。音読するときにはスピードはあまり優先せずに、構造を把握することを優先してください。

スピードを上げてしまい適当に音読しても、音読の効果はほとんどありません。しっかり頭の中で英文の構造を理解しながら出ないと音読は意味がないのです。

構造を理解しながら音読を繰り返せば、英文の構造を素早く理解できるようになり速読が身に付きます。ただ音読するのはあまり意味がないので、意味と構文をちゃんと意識しましょう!

繰り返し三周は音読しよう

英文一つに対して三周は音読しましょう。一度だけ音読したとしてもあまり効果はありません。三周ぐらい繰り返すことによって、素早く意味を掴むことできるようになります。

毎日1つの英文は音読しよう

英語で大切なのは毎日繰り返すことです。英語は日々の積み重ねが成績に直結していきます。速読英単語は毎日の勉強のスケジュール中に必ず入れ込み、最低1つの英文は音読をして英文に触れましょう。

また速読英単語は何周繰り返しても勉強になります。僕自身はすべての英文を10回は音読をしました。意味を把握している英文を繰り返し読み続けることで、速読は身についてくるのです。

速読を意識して、勉強しよう

一周はゆっくりと意味と構文を掴みながら音読した方がいいですが、二周以降はできるだけ早く読むことを意識しましょう。音読のときにゆっくり読んでいると長文演習をした際に、そのスピードでしか英文を読むことができません。

また、英文のレベルが難しくなればなるほど読むスピードは遅くなっていくでしょう。速読英単語を使うときにはできるだけ早めに読むようにしましょう。そうすることで、長文を読む際に素早く読めるようになります。

速読英単語(必修編)と一緒に使いたい参考書

続いて、速読英単語と一緒に使えばより英語の成績が上がりやすい参考書を紹介していきます。

やっておきたい英語長文500

やっておきたい英語長文500

共通テスト・センターレベルの英語長文を演習することが出来る参考書。500語前後の長文が載っており、問題は入試問題の過去問から厳選されています。設問自体は河合塾が独自に考えた設問で!

速読英単語で覚えた単語と身に着けた速読をやっておきたい英語長文500で実際に長文問題を解くことで実践してみてください!

やっておきたい英語長文500についてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を読みましょう。

> 基礎固めに最適!やっておきたい英語長文500の特徴や使い方をまとめてみた - イクスタ

The Rulesシリーズ

The Rulesシリーズ

The Rulesシリーズはレベル1-4までで入試レベルの簡単な長文から難関レベルの英語長文を演習することが出来る参考書です。英文を読むうえでのポイントや、様々な問題形式(選択、空語補充など)を学ぶためにはとても適しています。それにより、どんな問題に対しても正攻法を持つことができます。また、英文に出てきた単語や熟語の類似表現または対義表現を記してくれているので、そこで、新たな知識を増やすことができますし、英語の並び替えの時でも有利に立ち回ることのできる実力をつけることができます。

The Rulesシリーズについてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を読みましょう。

> 英語の点数を伸ばしたい君へ!!解説がわかりやすすぎる「the Rules」がオススメ! - イクスタ

速読英単語の入門編、必修編、上級編を比較

速読英単語は必修編だけではなく入門編と上級編もあります。一番受験生に人気のあるのは必修編ですが、入門編と上級編についても気になる受験生がいると思うので、紹介しておきます。

速読英単語~入門編~

速読英単語~入門編~は上級編よりも簡単な英単語を学ぶことができます。必修編と同じように英文の中にある単語の意味を覚えていくという単語帳です。

載っている英文のレベルも簡単なものが多いので、高校英語を勉強し始めの高1,2生におすすめします。

速読英単語~上級編~

速読英単語 上級編

速読英単語~上級編~は必修編よりも難易度の高い単語を勉強することができます。必修編と同じように英文の中にある単語の意味を覚えていくという単語帳です。

載っている英文は入試レベルのものが多く、早慶や難関国公立を目指す受験生にはおすすめできます。

しかし、ここまでの英文レベルになると単語を勉強するというよりも長文を勉強する参考書に近いです。単語を単純に勉強したい人にはおすすめしません。

早慶などで出題される難しい単語を暗記したい人は「単語王」などを購入しましょう。

英単語 単語王

単語王は早慶の入試でもカバーできるほどの単語が載っています。英単語を完璧にしたい受験生は最終的には単語王に手をつけることをおすすめします。

単語王についてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を読みましょう!

> The King of 英単語!単語王を制するものは受験英単語を制す - イクスタ

まとめ

速読英単語について詳しく述べていきましたが、どうだったでしょうか?

英単語を勉強するための参考書は書店にたくさん置いてあると思いますが、しっかりと情報を集めて自分に合った参考書を選びましょう。

 

> 英語の基礎ってどこまで?共通テストレベルで測定する今の実力と成績別の勉強法 - イクスタ

> 【英語】偏差値50の高校の評定3.1でも5月からMarchに合格した英語の勉強法 - イクスタ

> 早慶に合格できる英語力をつける2つの鉄則と分野別勉強法☆ - イクスタ


160人の 役に立った

英語

【数学】分野別シリーズ⑧指数関数・対数関数-仕組みを理解すれば、共通テスト...
【数学】分野別シリーズ⑧指数関数・対数関数-仕組みを理解すれば、共通テスト7割目指せる!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、指数関数・対数関数について紹介していきます! 指数関数・対数関数は毎年共通テストに出題...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
一橋大学の英語の過去問を徹底分析し合格した僕が教える、おすすめ参考書と勉強法
一橋大学の英語の過去問を徹底分析し合格した僕が教える、おすすめ参考書と勉強法
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は一橋を受験する上で最も大切...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は一橋を受験する上で最も大切な科目「英語」の対策法について説明していきます。 一橋英語の配点や難易度、過去問の使い方、おすすめの参考...
笠原秀一     183 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
英語の基礎ってどこまで?共通テストレベルで測定する今の実力と成績別の勉強法
英語の基礎ってどこまで?共通テストレベルで測定する今の実力と成績別の勉強法
早稲田大学国際教養学部のしゅーへいです。私は帰国子女ではありませんが、英語を非常に...
早稲田大学国際教養学部のしゅーへいです。私は帰国子女ではありませんが、英語を非常に得意にして英語がとても難しい大学に合格することができました。 今回は、英語の成績の伸ばしたいと考えている...
しゅーへい     87 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
現役東工大生に聞いた!東工大の英語を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
現役東工大生に聞いた!東工大の英語を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東工大の英語で合格点を取るた...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東工大の英語で合格点を取るための方法について述べていきます。 今回紹介していく対策法は東工大に合格した現役東工大生に聞いた対策法なの...
イクスタ編集部     188 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22
大岩のいちばんはじめの英文法はいつまでに完成させるべき?レベルや問題数、使...
大岩のいちばんはじめの英文法はいつまでに完成させるべき?レベルや問題数、使い方は?
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はどんな大学受験生が使うべきか、イクス...
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はどんな大学受験生が使うべきか、イクスタコーチとして現場で成績を伸ばしている受験生と毎日本気でやりとりしている立場として早稲田大学教育学部出身、イク...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22