教材とスケジュールについて

ナツコ  さん
 最終更新日 2016/4/30    1213 views    6 advices
高校三年間、大学進学への気持ちが定まらず三年間受験勉強ゼロのまま卒業してしまった浪人生です。 昨年度のセンター試験の結果は現文71(評36小説35)、古文42(きっとまぐれ)、日本史52、英筆136、英リ34でした。今年度は昨年度の教科プラス漢文を利用しようと思っています。 どの教材を、どのようなスケジュールで回していけばいいのかわからず、この時期までずるずるときてしまいました。 アバウトな質問で申し訳ないのですが、日本史、英語、現古漢それぞれでオススメの教材と勉強方法を教えてください。 志望校は早稲田大学社会科学部、上智大学法学部、立教大学観光学部です。もちろん無謀な挑戦であることは自覚しているのですが、頑張りたいと思います。
   
0人の 知りたい!

回答一覧 ( 6 )
みさみさ さん

早稲田大学文化構想学部2年のみさです。
[日本史]
センターで半分ということで、夏の終わりまでに基礎をもう一度固めた方が良いと思います。1冊テキストを決め(山川のものがオススメ)やり込みましょう。それだけだと問題が少なかったり定着しなかったりするので、一問一答も併用すると良いです。わからないものはいちいち用語集で調べて、調べたものには印をつけること。ある程度基礎が固まって過去問演習などを始めても、間違えた問題や知らない単語をいちいち用語集で調べましょう。図説や資料(早稲田は資料の引用多いので必須)を本気で読み込み、印をつけ、年表を自分で書けるようになるのが目標です。時代の流れを自分で書けたり、説明できるようになれば理解できてるし、並び替えや事実関係の把握もできます。
社学は高倍率傾向にあるので他学部も併願することをオススメします。日本史に関して記事にまとめているので困ったら読んでいただければなー!と思います!

2016/5/1/22:47
  1人の 役に立った

みさみさ さん

英語
まず文法を絶対に固めてください。英頻などの文法書を何周もして自分のものにしてください。文法が固まれば絶対成績は上がるし、長文も読めるようになります。構文もわかるはず。焦らなくて大丈夫。自分の今できることを全力でやること。
単語も1冊決めたものを英語→日本語にできるようにすること。私立は長文読めれば良いのですから。
文法が固まれば過去問も対応できます。あとは、速さです。同じ過去問を解いて時間配分を考えたり、いかに速く正確に解けるか戦ってください。
社学は間違え探しがめちゃくちゃ難しいです。6割とれればいいと言われてます。上智の間違え探しも難易度は高いですが、基本がわかっていればとけるものもあるので、とれるところで点を稼ぎましょう。文法の基礎知識は不可欠です。たまたまできるものではありません。
遅くても秋から過去問が解けるように夏までには文法を絶対に固めないと厳しいかもしれません。
オススメの参考書は駿台の英頻とやってみたい長文シリーズ(河合).あとはレベルと時期に合わせた過去問を使ったパラグラフリーディング練習です!!イディオムも忘れずに!

モチベーション維持は難しいですが、毎日できること、やるべきことを、こつこつやるのみです。それが合格への道で、それ以外はありません。

2016/5/1/23:01
  1人の 役に立った

みさみさ さん

国語
古文は単語帳一冊、formulaでもマドンナでもやりこむこと。あとはできるだけ古文にふれること。1日1古文とまでは言いませんが、古文を甘く見ると、案外得点差が開いて勝敗をわけかねません。
できるだけ数を読んで、展開を予測できるようになると楽です。
助動詞に不安があるなら完璧にすること、一冊やれば力がつきます。ノートにまとめるのもよし。河合のステップアップノートはおすすめです。
漢文は句型の暗記が第一。そのあとはできるだけ数をよんて展開予測、パターン予測ができると楽です。オススメのものは特にないので、なんでも1つ完璧にしてください。
受験は大変ですし、辛いこともあると思います。でもその中で、どうしてもここにいきたい、この勉強がしたいという気持ちを忘れずにノルマをこなしてやるべきことに向かって努力してくだひい!がんばって!!きっとできますよ。

2016/5/1/23:07
  1人の 役に立った

ナツコ さん

それぞれの教科について詳細に教えてくださりありがとうございます!既に色々な方のアドバイスを見ていたのでもう少し具体的な質問も出来たはずなのですが、独学への焦りや不安から漠然とした質問になってしまったのにも関わらず回答いただいて本当に嬉しいです。

日本史は定期試験の間、最終的に人に流れを説明出来るようになるまで繰り返しテキストを回していたので、定期試験の範囲が広まったものだと思い込んで一度通史をやってしまおうと思います。
日本史の勉強スケジュールに関しての質問なのですが、旧石器〜現代まで一気にやってからまた旧石器〜復習し直すというやり方では非効率的ですか?

英語も今まで根拠のない解答が多かったと思うので、文法、単熟語を中心にはじめるようにします。

古文漢文はかなり不安科目です。まずは基礎の文法、単語、句形からはじめて行こうと思います。

どの教科も基礎がぽっかり抜けているという自覚があるので、焦りすぎずにみささんのアドバイスを参考に夏までに固めようと思います。
みささんの記事、実はすでに多くの記事を拝見していました(;_;)♡参考にします!
これからまた勉強に関して疑問が湧き出てくると思いますので、そしたらまたここで質問させていただきます。長い間一人でメソメソしていたのですが、ここのサイトに出会えてから、頑張ろうという気持ちがでてきました。ありがとうございます!頑張ります〜〜!!

2016/5/2/07:00
  0人の 役に立った

みさみさ さん

読んでくださっていてありがとうございます嬉しいです(;_;)❤️
少しでも力になれればと思うので、聞きたいことあったら気軽に聞いてくださいねー!
通史のことですが、一度全部やってみてそれでかかった時間によりますが、頻度や理解度でかける時間を変えながらやりましょう!旧石器とかよりも明治昭和の方が理解や覚えるのも大変なので、理解できるまで徹底しましょう!年表などを理解した上で一問一答で定着させるのを繰り返しましょう!
最初は絶対に基礎からですし、基礎がないと上に何も積めません!焦らずにできることを徹底してやれば大丈夫です!
一緒に頑張りましょうね!!😊

2016/5/3/09:31
  1人の 役に立った

ナツコ さん

お礼めちゃくちゃ遅くなって申し訳ありません…!
本当に有難うございました(;_;)❤️
このサイトを見つけて、みささんに相談できてすごく心が軽くなり、前よりも前向きに勉強出来るようになりました。
5月の河合のマーク模試で英+L172/200、日本史69/100、国語139/200でした。
日本史と古文漢文は相変わらずのまぐれあたり(しかもまぐれなのにかなり出来てしまってびっくりしています)ではあるのですが、自分の中ではかなりよく出来た結果なのでこれを自信にまぐれから確実なものにできるように頑張りたいと思います!
もう一度、本当に有難うございました。
また相談させてください😭❤️

2016/5/25/16:50
  0人の 役に立った