イクスタ編集部さんへ

メロンパン  さん
 最終更新日 2016/11/19    1133 views    4 advices
私のスマホでデータが消えてしまったので新しく投稿します。すみません。 お返事ありがとうございました。 ①実は他2つも国語50英語56しかありません。 ②これまでは国語は2週間に一度くらいしか手をつけておらず、英語はほぼ文法や構文ばかりやってきました。 ③奈良時代までは記述8割ほどだと思います。 一度江戸初期までは通したのですが定着していると言えるのは奈良時代までです。 文化史もまだです。 ひどすぎて申し訳ありません。 アドバイスお願いいたします。
   
1人の 知りたい!

回答一覧 ( 4 )
イクスタ編集部 さん

<p>そうなんですね。わかりました。</p>

<p>私大文系は基本的にそうなのですが、明治の国際日本学部は国際系の学部なので、特に英語で合格不合格の差がつくことになると思います。なので、まず英語でセンター170点以上を取れるような実力をつけることが一番大事になっています。</p>

<p>この前提で日本史の勉強法に関してご説明していきますね。</p>

<p>まず日本史を進めるにあたっては使う教材を絞りましょう。</p>

<p>①&nbsp;山川の教科書<br />
② 山川の用語集<br />
③ 一問一答(東進か石川4000)</p>

<p>本来なら実況中継や問題集などを使って進めていきたいのですが、今からでは時間が足りないのでこの3つの教材に絞って勉強を進めてきます。</p>

<p>まず山川の教科書を読みます。太文字の周辺の文書を中心にテーマごとに2周読みます。2周読んだら一問一答で概要分野の問題を進めます。東進の一問一答であれば★★まで覚えてください。山川の教科書と一問一答を進めて、分からない単語や気になるキーワードがあったら用語集で調べていきます。</p>

<p>明治時代が頻出の時代なので、できればまず明治時代から進めてください!</p>

<p>以上が最短で進める日本史の勉強法です。</p>

<p>実際のところ、この方法で国際日本学部の合格点までたどり着くのは難しいですが、最短時間で伸ばす方法はこれくらいしかないと思います。</p>

<p>&nbsp;</p>

2016/11/20/16:49
  0人の 役に立った

メロンパン さん

私は石川4000をもっているのですが、その場合は基礎と標準をやればよいですか?

2016/11/20/20:59
  0人の 役に立った

イクスタ編集部 さん

<p>メロンパンさん</p>

<p>そうですね。石川の4000であれば基礎と標準に絞って進めてください!</p>

2016/11/22/19:45
  0人の 役に立った

メロンパン さん

わかりました!
丁寧に教えてくださってありがとうございました^ ^
がんばります!

2016/11/26/09:29
  0人の 役に立った