世界史の勉強法

みさき  さん
 公開日 2016/4/24    1253 views    2 advices
今高校三年の受験生です 志望校は東京外大です。センターも2次も世界史を使うのですが、勉強方法に悩んでいます。暗記は好きですが、世界史の良い勉強方法が見つからなくて古代とかも全くやってなかったので忘れてしまって今焦っています。 広範囲の世界史なので年代と上手く照らし合わせることができなくて悩んでいます… どんなアドバイスでもいいので、よろしくお願いしますm(__)m
   
0人の 知りたい!

回答一覧 ( 2 )
だよし さん

こんにちは。現在東京外国語大学に通っている3年です。
世界史の勉強法でお悩みということですが、私のおすすめの勉強方法をアドバイスしたいと思います!
たしかに世界史は流れが大切ですが、みさきさんもおっしゃっている通り広範囲で覚える量が膨大なので、年代の区切りごとに覚え、復習することをお勧めします。私の持論ではありますが世界史は、インプットよりもアウトプットすることで点数につながる科目です。つまり、「覚えてから問題を解く」よりも「うろ覚えの状態で問題を解いて定着させる」ということです。
具体的にはまず、①前述のとおり年代ごとに既習範囲の問題を解いてみてください。どんな問題集でもかまわないですが、一問一答形式よりもいろいろな答え方をする問題集のほうがオススメです。次に、②演習でのアウトプットによりインプットした知識をさらにアウトプットして頭の中を整理します。例えば古代なら古代ローマ(紀元前700年代~紀元前27年、紀元前27年~476年など)を区切りのいいところで小分けにし、それぞれの時代に何が起きてどうなったのか論述してみてください。そうすることで、まだ覚えきれてなかったところもわかりますし、自分で書くことにより頭の中が整理され結果的に流れを理解することができます!さらに外大入試では二次試験の世界史で論述が2題出題されるので、論述対策にもなりますね!一石二鳥です(笑)これは2週間に1テーマくらいのペースで書けるとちょうどいいと思います。
また、古代ローマと同じ時期、中国でも夏、殷、周を経て春秋戦国時代で多くの王朝が興亡していますね。このように世界中で同時期にいろいろなことが起きているのが世界史の難しいところであり、面白いところだと私は思うので、ぜひ何か新しいことを覚えるときに「この年に中国では(ヨーロッパでは)なにか事件とか起きてないかな~」と意識してみるだけで、中世以降の世界のつながりが見えやすくなると思います!
大変ではありますが、ぜひ頑張ってください。春に外大キャンパスで会えるのを楽しみにしています!

2016/4/26/00:26
  2人の 役に立った

みさき さん

だよしさん貴重なアドバイスありがとうございます!!!これからはアウトプットも意識しながら頑張りたいと思います!世界史の勉強方法はほんとに悩んでいたのでとても参考になりましたm(__)m絶対受かります!!

2016/4/28/19:11
  0人の 役に立った