10月末または11月頭の進研模試に向けてどう勉強を進めていいか、
white さん
公開日 2017/8/31 1403 views 1 advices
10月末または11月頭の進研模試に向けてどう勉強を進めていいか、アドバイスお願いします。 7月に受けた偏差値は 国65、数62、英55で、総合は61です。(文系九大法学部志望です)判定は九大法E 早稲田政経E 熊本法C 中央法E 数学の教材は教科書、教科書ガイド、計算ドリル、クリアー1a2b、青チャートです。 英語の教材は青チャート(教科書)、青チャートに付随したドリル、ネクステです。単語帳は英単語インストーラー、長文は10minutesというのを使っています。 数学は今までのテストや宿題をおろそかにしてきて基礎があまりできておらず、模試1週間前に先生に渡され、自分で解いて授業で解説を聞いて、自分で解き直して偏差値62というダメなやり方ですし、もうすぐ大事な2月がやってくるのでしっかり基礎をつけたいと思っています。 英語は長文が苦手で、文法もあまりしっかりしていません。 数学と英語の勉強の進め方をアドバイスお願いします。
0人の 知りたい!
回答一覧 ( 1 )
イクスタ編集部 さん
<p>whiteさん、こんにちは!</p>
<p>whiteさんの現在の学年を教えてもらってもいいでしょうか?</p>
<p>学年によってやるべきことは大きく異なってきます。</p>
2017/9/2/04:50
0人の 役に立った