ikstudie(イクスタ)
独学の受験生を支える
大学生ネットワーク イクスタ
登録/ログイン
ヘルプ
新着記事
受験生へのアドバイスを
続々更新中!
新着相談
質問や相談に
お答えしています!
パーフェクトガイド
大学受験に必要な知識を
まとめました!まずはここから!
大学受験カレンダー
志望校カテゴリ別の
勉強スケジュールをチェック!
検索
登録/ログイン
独学の受験生を支える大学生ネットワーク イクスタ
検索する
「小論文 勉強法」 に関連する相談
早稲田大学文学部・文化構想学部の英語四技
早稲田大学文学部・文化構想学部の英語四技
早稲田大学文学部・文化構想学部の英語四技能型の試験を受けるために、10月に英検準1級の試験を受けます。 現在は速読英...
早稲田大学文学部・文化構想学部の英語四技能型の試験を受けるために、10月に英検準1級の試験を受けます。 現在は速読英単語を使用していて、夏休みからは鉄緑会と準一級出る順パス単という英単語・熟語帳...
シアン
2017.6.30
回答数 0
閲覧数 1676
日本史の勉強法読んで分からないとこがあり
日本史の勉強法読んで分からないとこがあり
日本史の勉強法読んで分からないとこがあります。今の時期は通史だと思うのですが、この時に、山川日本史ノートと山川総合テ...
日本史の勉強法読んで分からないとこがあります。今の時期は通史だと思うのですが、この時に、山川日本史ノートと山川総合テストでアウトプットするといううことですか?それともアウトプットは演習の時という...
みゆ
2017.6.9
回答数 1
閲覧数 1339
英語の文法が全く分かりません。
英語の文法が全く分かりません。
私は英語の文法が全く分かりません。 先生からも「割とできているのだから文法が分かればもっと成績が伸びるのに」と言われ...
私は英語の文法が全く分かりません。 先生からも「割とできているのだから文法が分かればもっと成績が伸びるのに」と言われます。 正直文法のドリルを解いてもよく分からないし、言葉って理屈じゃないと思う...
みあ
2017.3.10
回答数 1
閲覧数 1566
東工大志望で数学
東工大志望で数学
東工大志望で数学に力を入れて勉強しているつもりなのですがイマイチ勉強の仕方がわかりません。東工大ならではの数学の勉強...
東工大志望で数学に力を入れて勉強しているつもりなのですがイマイチ勉強の仕方がわかりません。東工大ならではの数学の勉強法を教えてください。
Tm
2017.3.9
回答数 1
閲覧数 1463
センター英語を早めに完成させたいです。
センター英語を早めに完成させたいです。
私は大問2の文法の間違えが多く、そこで足を引っ張られています。文法ができないけど、長文ができる、という自分でも恐い状...
私は大問2の文法の間違えが多く、そこで足を引っ張られています。文法ができないけど、長文ができる、という自分でも恐い状況です。どういった参考書が良いでしょうか? またその参考書を使った勉強法も知り...
ゆーたん
2017.3.7
回答数 1
閲覧数 1356
日本史の勉強法
日本史の勉強法
上智大学を志望する者です。 日本史を勉強するにあたって、ノートにまとめて勉強することを考えております。 上智大学は単...
上智大学を志望する者です。 日本史を勉強するにあたって、ノートにまとめて勉強することを考えております。 上智大学は単語の丸暗記だけで通用するとは思いませんし、何の参考書を見てどうまとめれば良いの...
HI-ME
2017.3.6
回答数 1
閲覧数 1331
模試の結果と英語
模試の結果と英語
はじめまして、こんにちは 今年1年模試(全統高1模試)を受けてみて、英語に大きな課題があることがわかりました。 ...
はじめまして、こんにちは 今年1年模試(全統高1模試)を受けてみて、英語に大きな課題があることがわかりました。 詳しく分析してみると、英語の基礎である英単語、英文法がしっかりと定着していな...
アヤメくん
2017.1.15
回答数 1
閲覧数 1494
夏休み後から自己嫌悪でずっと勉強に集中できない
夏休み後から自己嫌悪でずっと勉強に集中できない
夏休みが終わって以降、ずっと自己嫌悪で勉強に集中できなくなってしまいました。 私は、私立の高校に通う受験生です。早...
夏休みが終わって以降、ずっと自己嫌悪で勉強に集中できなくなってしまいました。 私は、私立の高校に通う受験生です。早稲田大学の教育学部を目指しています。 夏休みは受験の天王山ということで、毎日...
ハヤト
2016.11.10
回答数 1
閲覧数 2479
日本史の勉強に関して
日本史の勉強に関して
中央大学商学部を目指す高3です。 日本史について質問なのですが、10月以降の勉強で明治時代を中心に復習しつつ、10月...
中央大学商学部を目指す高3です。 日本史について質問なのですが、10月以降の勉強で明治時代を中心に復習しつつ、10月末に東進の模試を受けるのでそれが終わった後に赤本を解き始めようと思っています。...
下からまりこ
2016.10.17
回答数 1
閲覧数 1355
小論文の対策に関して
小論文の対策に関して
慶應のSFC志望の高3です。 今まで小論文の対策をほとんどしていなくて、なにからやったらいいか全くわかりません。...
慶應のSFC志望の高3です。 今まで小論文の対策をほとんどしていなくて、なにからやったらいいか全くわかりません。 何かいい対策法とかありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
健次郎
2016.10.15
回答数 1
閲覧数 1305
«
‹
1
2
3
4
5
6
›
»
大学生の先輩に質問・相談を投稿する...
検索する
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
イクスタへの登録、ログインはこちら!
×
受験生の方
登録する
ログインする
イクスタってなに?
大学生の方
登録する
ログインする
記事と相談を検索
検索
人気の検索結果
早稲田
日本史
英語
数学
世界史
英文法
一橋
東工大
参考書
現代文
模試
センター
古文
化学
やる気
生物
漢文
過去問
メニュー設定
×