プロフィール
みーた
 大学
成蹊大学
理工学部
 出身高校
神奈川県立相模大野高等学校
 自己紹介
公立の高校を卒業し、現在は大学院で環境工学という分野を専攻しています。大学院では国内や海外の学会に参加しています。 某有名予備校でのバイト、某大手進学塾で個別・集団の授業の講師をしています。 現在は私立の学校に通っていますが、受験生のときには国立大学志望で浪人をしていた経験もあります。 理系の大学にいきたい現役生ももちろんですが、浪人をしている方もぜひ気軽になんでも質問、相談をしてください。 得意科目の生物に関しては、ずっと得意科目としていたので自信があります。その他の科目に関しての質問、理系大学の受験校選び、受験科目をどうするのか悩んでいるなどありましたら、親身になって相談に乗ります! 1人で乗り越えるのは辛い受験ですが、共に乗り切っていきましょう!"全力"でサポートします!!

  みーたのアドバイス

浪人することを決断したときに知っておいてほしい3つのこと
浪人することを決断したときに知っておいてほしい3つのこと
浪人を決意した or 浪人するか迷っているみなさん、こんにちは!元浪人生かつ最大手...
浪人を決意した or 浪人するか迷っているみなさん、こんにちは!元浪人生かつ最大手予備校で数年間スタッフの経験があるみーたです。 各大学の受験日程も残り半分ほどとなり、浪人することを決めた方...
みーた     155 役に立った 
     記事更新日 2023.5.2
いつから対策を始める?共通テスト生物の概要と高得点を取るための攻略法
いつから対策を始める?共通テスト生物の概要と高得点を取るための攻略法
こんにちは!みーたです!大学院まで生物を学んでいます! 共通テストで...
こんにちは!みーたです!大学院まで生物を学んでいます! 共通テストで生物を使う受験生を対象に、共通テスト生物とはどのような科目なのか紹介していきます!   合...
みーた     92 役に立った 
     記事更新日 2020.12.8
本当に数学が苦手な受験生へ、はじめからの方程式の勉強法 ~因数分解、不等式...
本当に数学が苦手な受験生へ、はじめからの方程式の勉強法 ~因数分解、不等式、指数法則編~
今回は大学受験で数学を使うことを視野において、方程式とは何なのか、どうすれば方程式...
今回は大学受験で数学を使うことを視野において、方程式とは何なのか、どうすれば方程式を解くことができるのか。という悩みを解決していきます。はじめからの勉強法、ということで、中学数学も含めた本当に...
みーた     46 役に立った 
     記事更新日 2020.9.23
生物は暗記ではない!論理的に考えることで理解を定着させる勉強法
生物は暗記ではない!論理的に考えることで理解を定着させる勉強法
こんにちは、みーたです! そろそろ中間テストを控えている方も多いのではないで...
こんにちは、みーたです! そろそろ中間テストを控えている方も多いのではないでしょうか? 今回は生物の学校のテストに向けてどのように勉強していくか、ということを紹介していこうと思いま...
みーた     49 役に立った 
     記事更新日 2020.1.8
目的をもった大学受験をしよう!
目的をもった大学受験をしよう!
みなさん、大学受験は何のためにしますか?  なぜこんなことを聞いているのかと...
みなさん、大学受験は何のためにしますか?  なぜこんなことを聞いているのかというと、みなさんにはきちんと目的を持って大学受験に臨んでほしいと思うからです。実際、僕の知り合いにも何人かいた...
みーた     44 役に立った 
     記事更新日 2019.7.11
勉強場所を変えてみよう!時には公園だっていいのさ!
勉強場所を変えてみよう!時には公園だっていいのさ!
みなさんどこで勉強していますか?   「学校」   「塾や予備校の自...
みなさんどこで勉強していますか?   「学校」   「塾や予備校の自習室」   「家の机」 学生の多くは勉強場所としてこのような場所を挙げると思います。当たり前だと言...
みーた     65 役に立った 
     記事更新日 2018.12.22
【独学生のための参考書!~数学 入門編~】三角比 Part5
【独学生のための参考書!~数学 入門編~】三角比 Part5
今回で三角比は最後です。今回の記事は三角比も出てきますが、おまけみたいな記事なので...
今回で三角比は最後です。今回の記事は三角比も出てきますが、おまけみたいな記事なのであっさり読めると思います。扱うテーマは面積・体積の求め方です。知っている公式もあると思いますが、知らないものは...
みーた     56 役に立った 
     記事更新日 2018.9.30
今から始める!本当に数学が苦手な人への方程式![2章]
今から始める!本当に数学が苦手な人への方程式![2章]
第2章ですね! 前回は展開しても2乗の式までしか出てきませんでしたが、今回の...
第2章ですね! 前回は展開しても2乗の式までしか出てきませんでしたが、今回の展開では3乗の項も出てきます!頑張りましょう! ちなみに前回の記事はこちら! 今から始める!本当に...
みーた     180 役に立った 
     記事更新日 2018.9.30
受験は気持ちの勝負でもある!
受験は気持ちの勝負でもある!
モチベーション維持について  受験が近づいてくるとナーバスになることも多くな...
モチベーション維持について  受験が近づいてくるとナーバスになることも多くなると思います。 「このままの勉強を続けていていいのか」 「成績が上がらない」 「第一志望へ合...
みーた     48 役に立った 
     記事更新日 2018.9.30
今から始める!本当に数学が苦手な人への方程式![1章]
今から始める!本当に数学が苦手な人への方程式![1章]
第1章では、方程式の基礎となる展開についてです。 展開とは”複数の多項式で表され...
第1章では、方程式の基礎となる展開についてです。 展開とは”複数の多項式で表された式を1つの多項式で表す”ことです。 難しいことを言ってるなと思っている人も多いと思います。 ですが、式で...
みーた     49 役に立った 
     記事更新日 2018.9.30