ikstudie(イクスタ)
独学の受験生を支える
大学生ネットワーク イクスタ
登録/ログイン
ヘルプ
新着記事
受験生へのアドバイスを
続々更新中!
新着相談
質問や相談に
お答えしています!
パーフェクトガイド
大学受験に必要な知識を
まとめました!まずはここから!
大学受験カレンダー
志望校カテゴリ別の
勉強スケジュールをチェック!
検索
登録/ログイン
独学の受験生を支える大学生ネットワーク イクスタ
検索する
「勉強」 に関連するアドバイス
【やっておきたい英語長文700】レベルや特徴、使い方を徹底解説!
【やっておきたい英語長文700】レベルや特徴、使い方を徹底解説!
こんにちは。一橋大学の笠原です。 やっておきたい英...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 やっておきたい英語長文700は英語長文読解を得意にすることができるおすすめの参考書です。改訂してさらに良くなりました。 ...
イクスタ編集部
186 役に立った
記事更新日 2025.5.22
駿台文庫、桐原とどう違う?新英頻の目的・解き方を早稲田の私が徹底的に伝授します!
駿台文庫、桐原とどう違う?新英頻の目的・解き方を早稲田の私が徹底的に伝授します!
早稲田大学文化構想学部のみさみさです。 数年前のちょうど今頃。私は駿台で、大魔...
早稲田大学文化構想学部のみさみさです。 数年前のちょうど今頃。私は駿台で、大魔神と呼ばれる名物講師の授業を初めて受けました。 「英頻3周してから質問に来い!まだのやつは受験勉強始まっ...
みさみさ
109 役に立った
記事更新日 2025.5.22
難関大志望が英文法を仕上げる【英頻】の使い方&特徴|早稲田にも合格
難関大志望が英文法を仕上げる【英頻】の使い方&特徴|早稲田にも合格
◇目次◇ 英頻ってなに?どんな参考書?...
◇目次◇ 英頻ってなに?どんな参考書? 英頻を使う目的は?どのレベルまで対応できる? 英頻の使用期間 いつから使い始めるべき? 英頻の使...
たまさん
129 役に立った
記事更新日 2025.5.22
【物理・重要問題集】レベル・問題数・使い方は?難関大入試の勝ち方を徹底解説...
【物理・重要問題集】レベル・問題数・使い方は?難関大入試の勝ち方を徹底解説!|イクスタ
こんにちは! 明治大学理工学部のグルです。 現役時代、物理を9...
こんにちは! 明治大学理工学部のグルです。 現役時代、物理を9割近く取れたのはコイツのおかげ…と言えるほどすごい重要問題集。 そんな魔法の参考書について、みなさんの不...
イクスタ編集部
117 役に立った
記事更新日 2025.5.9
【セミナー化学】共テ85%、国公立二次65%で合格した圧倒的に差がつく勉強法
【セミナー化学】共テ85%、国公立二次65%で合格した圧倒的に差がつく勉強法
受験生のみなさんこんにちは!直生です!東京都内の都立高校に通っていまし...
受験生のみなさんこんにちは!直生です!東京都内の都立高校に通っていました。その高校の同年代の進学実績は、国公立60人ほど。 そんな学校で2年の時には模試で学年半分以下の成績をとっ...
なおき
1 役に立った
記事更新日 2025.5.9
【黄チャート】共テ〜偏差値60の国立二次に対応!特徴・レベル・効果的な使い方
【黄チャート】共テ〜偏差値60の国立二次に対応!特徴・レベル・効果的な使い方
今回は黄チャートという参考書について、黄チャートの特徴から難易度、使い方...
今回は黄チャートという参考書について、黄チャートの特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ・黄色チャートは本当に大学受験に使えるのか、 ・黄色チャートはどんなレベルの...
イクスタ代表 イ...
119 役に立った
記事更新日 2025.5.9
古文の勝ち方教えます。7冊で難関大古文に合格する最短ルート&スケジ...
古文の勝ち方教えます。7冊で難関大古文に合格する最短ルート&スケジュールを徹底解説!
「古文の授業ってなんでこんなにつまらないんだろう...入眠に最高だぜ...」高2の...
「古文の授業ってなんでこんなにつまらないんだろう...入眠に最高だぜ...」高2の2月に受験勉強を始めるまでこう感じていました。 古文って勉強し始めはつまらないですが、やることをやれば難関大...
イクスタ編集部
0 役に立った
記事更新日 2025.5.8
私立文系に最短で受かる|4〜9月の勉強スケジュール|逆転ルートと参考書一覧
私立文系に最短で受かる|4〜9月の勉強スケジュール|逆転ルートと参考書一覧
私立文系志望の、独学での大学受験を成功させるための年間計画・年間スケジュールをお伝...
私立文系志望の、独学での大学受験を成功させるための年間計画・年間スケジュールをお伝えします。 具体的には、MARCH・関関同立を目指したい、MARCH・関関同立を確保して早慶にもチャレンジす...
イクスタ代表 イ...
0 役に立った
記事更新日 2025.5.7
国立文系が受かる4〜9月の必勝スケジュール|優先科目とバランス|偏差値58...
国立文系が受かる4〜9月の必勝スケジュール|優先科目とバランス|偏差値58-65、共テ75~8...
国公立文系志望の独学での大学受験を成功させるための年間計画・年間スケジュールをお伝...
国公立文系志望の独学での大学受験を成功させるための年間計画・年間スケジュールをお伝えします。 国公立文系の上位レベル。具体的には偏差値58~65程度の大学で、共通テストの本番で75~82%程...
イクスタ代表 イ...
0 役に立った
記事更新日 2025.5.7
新課程の共テ地理を効率的に高得点するための戦略と参考書リスト
新課程の共テ地理を効率的に高得点するための戦略と参考書リスト
2025年の共通テスト地理は新課程への変化に伴って読み取り問題が大きく増え、2...
2025年の共通テスト地理は新課程への変化に伴って読み取り問題が大きく増え、2024年まで地理の勉強とは全く違った対策が必要になりました。2026年以降の共通テスト地理でも2025年と同様...
イクスタ代表 イ...
0 役に立った
記事更新日 2025.5.7
«
‹
…
4
5
6
7
8
9
10
…
›
»
大学生の先輩に質問・相談を投稿する...
検索する
チャット機能を使えばその場で疑問点が解決できる スタディサプリlive
イクスタへの登録、ログインはこちら!
×
受験生の方
登録する
ログインする
イクスタってなに?
大学生の方
登録する
ログインする
記事と相談を検索
検索
人気の検索結果
早稲田
日本史
英語
数学
世界史
英文法
一橋
東工大
参考書
現代文
模試
センター
古文
化学
やる気
生物
漢文
過去問
メニュー設定
×