ikstudie(イクスタ)
独学の受験生を支える
大学生ネットワーク イクスタ
登録/ログイン
ヘルプ
新着記事
受験生へのアドバイスを
続々更新中!
新着相談
質問や相談に
お答えしています!
パーフェクトガイド
大学受験に必要な知識を
まとめました!まずはここから!
大学受験カレンダー
志望校カテゴリ別の
勉強スケジュールをチェック!
検索
登録/ログイン
独学の受験生を支える大学生ネットワーク イクスタ
イクスタ
>
勉強方法
> 科目別
「科目別」 に関するQ&A一覧
高2の英語
高2の英語
高2文系早稲田志望です。 今までに文法は基礎的なものは終わらせ、解釈はポレポレと透視図をやり、単語はターゲット190...
高2文系早稲田志望です。 今までに文法は基礎的なものは終わらせ、解釈はポレポレと透視図をやり、単語はターゲット1900を終わらせました。 このままどんどん長文をやろうと思ったのですが、3年生にな...
KUK
2017.2.7
回答数 1
閲覧数 1378
日本史のノートと文化史
日本史のノートと文化史
高2文系早稲田志望です。 今は日本史の実況中継を読み進めていて、通史が終わったらその後はZ会の「実力をつける100題...
高2文系早稲田志望です。 今は日本史の実況中継を読み進めていて、通史が終わったらその後はZ会の「実力をつける100題」をやるつもりなのですが、ノート作りはどのタイミングでどのようにすれば良いので...
KUK
2017.2.7
回答数 1
閲覧数 1399
直前期日本史について
直前期日本史について
慶應法法志望の者です。 日本史の学習について質問があります。 慶應法商は流れが大事というよりむしろ一問一答系の知識...
慶應法法志望の者です。 日本史の学習について質問があります。 慶應法商は流れが大事というよりむしろ一問一答系の知識が大切だと思ったため秋頃から通史をやめ知識を詰め込んできました(東進の一問一答...
ジェイソン
2017.1.20
回答数 2
閲覧数 2016
漢文の授業の受け方
漢文の授業の受け方
高2の古文の範囲が終わり、漢文の授業が始まりました! 漢文は高1の時に少しだけ習い、書き下し文まではすらすら書けるよ...
高2の古文の範囲が終わり、漢文の授業が始まりました! 漢文は高1の時に少しだけ習い、書き下し文まではすらすら書けるようにはなりました。 授業は予習でノートに書き下し文を書いてそれをひたすら訳をし...
のだちゃん
2017.1.19
回答数 1
閲覧数 1453
模試の結果と英語
模試の結果と英語
はじめまして、こんにちは 今年1年模試(全統高1模試)を受けてみて、英語に大きな課題があることがわかりました。 ...
はじめまして、こんにちは 今年1年模試(全統高1模試)を受けてみて、英語に大きな課題があることがわかりました。 詳しく分析してみると、英語の基礎である英単語、英文法がしっかりと定着していな...
アヤメくん
2017.1.15
回答数 1
閲覧数 1489
早稲田の長文
早稲田の長文
英語長文を読むときどのような所に印をつけていますか?
英語長文を読むときどのような所に印をつけていますか?
ゆん
2017.1.5
回答数 1
閲覧数 1291
早稲田の社会学部
早稲田の社会学部
早稲田の社会学部の大門1で四つくらい毎回落としてしまいます。どう対策を取ればよいでしょうか。参考書を買ったほうがいい...
早稲田の社会学部の大門1で四つくらい毎回落としてしまいます。どう対策を取ればよいでしょうか。参考書を買ったほうがいいですか。第一志望は商学部ですが…
ゆん
2017.1.5
回答数 0
閲覧数 1251
小説について
小説について
小説の問題が全く解けません!!評論は得意ですが小説が足を引っ張っていて困っています。 何か小説の読み方や解き方を教え...
小説の問題が全く解けません!!評論は得意ですが小説が足を引っ張っていて困っています。 何か小説の読み方や解き方を教えて下さいお願いします
眠い人
2016.12.6
回答数 1
閲覧数 1446
国語ができないです。
国語ができないです。
こんばんは。立教志望の高3です。 国語がなかなか伸びず、マーク模試でも筆記模試でも点数が半分すら取れません。 入試本...
こんばんは。立教志望の高3です。 国語がなかなか伸びず、マーク模試でも筆記模試でも点数が半分すら取れません。 入試本番が近くなるにつれて焦って、何をやっていいかわからなくなってしましました。 い...
飛鳥
2016.11.17
回答数 1
閲覧数 1550
日本史の復習の仕方
日本史の復習の仕方
新潟大学志望の高3です。現在日本史の模試の復習のやり方に困っています。 今やっているのはまちがえた問題ノートにまとめ...
新潟大学志望の高3です。現在日本史の模試の復習のやり方に困っています。 今やっているのはまちがえた問題ノートにまとめることです。 何かオススメ方法があれば教えてください。
大地
2016.11.15
回答数 1
閲覧数 1559
センター地理で8割超えたい。
センター地理で8割超えたい。
センター地理で8割超えたいです。 今まで、模試や河合塾、Z会などの模試問題集を何度も解きましたが、1度も8割に届いた...
センター地理で8割超えたいです。 今まで、模試や河合塾、Z会などの模試問題集を何度も解きましたが、1度も8割に届いたことがありません。いつも6割〜7割弱程度です。 8割超えるようにすれば、どんな...
受験生
2016.11.1
回答数 1
閲覧数 1463
物理の勉強
物理の勉強
慶應理工学部志望のものです。 物理の勉強について質問があります。 今エッセンスの力学をやっていますがもう1...
慶應理工学部志望のものです。 物理の勉強について質問があります。 今エッセンスの力学をやっていますがもう11月ということもあり、終わったら赤本を始めようと思っています。 ただ良問の風や...
ココナッツ
2016.10.28
回答数 1
閲覧数 1413
英語 スランプ?
英語 スランプ?
最近英語の文、短文、長文に限らず、英語が英語じゃないみたいに見えて全く読めなくなってます… 単語では追えていても内容...
最近英語の文、短文、長文に限らず、英語が英語じゃないみたいに見えて全く読めなくなってます… 単語では追えていても内容が全く入ってこないと言いますか…本当に急に読めなくなったんです… すぐにでも元...
受験生
2016.10.23
回答数 3
閲覧数 2025
日本史の勉強に関して
日本史の勉強に関して
中央大学商学部を目指す高3です。 日本史について質問なのですが、10月以降の勉強で明治時代を中心に復習しつつ、10月...
中央大学商学部を目指す高3です。 日本史について質問なのですが、10月以降の勉強で明治時代を中心に復習しつつ、10月末に東進の模試を受けるのでそれが終わった後に赤本を解き始めようと思っています。...
下からまりこ
2016.10.17
回答数 1
閲覧数 1349
小論文の対策に関して
小論文の対策に関して
慶應のSFC志望の高3です。 今まで小論文の対策をほとんどしていなくて、なにからやったらいいか全くわかりません。...
慶應のSFC志望の高3です。 今まで小論文の対策をほとんどしていなくて、なにからやったらいいか全くわかりません。 何かいい対策法とかありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
健次郎
2016.10.15
回答数 1
閲覧数 1301
早稲田世界史
早稲田世界史
早稲田政治経済志望の3年です。世界史の勉強法で質問があります。 「力をつける100題」をやっているのですが、平行し...
早稲田政治経済志望の3年です。世界史の勉強法で質問があります。 「力をつける100題」をやっているのですが、平行して一問一答をやったほうが良いですか?
うっしー
2016.10.10
回答数 1
閲覧数 1469
数3について
数3について
はじめまして 高3私立理系志望の者です。 私の学校では、 数3の授業が高3の一学期から夏休み中までで一通り終わった...
はじめまして 高3私立理系志望の者です。 私の学校では、 数3の授業が高3の一学期から夏休み中までで一通り終わったのですが、初めの方にやった範囲(特に複素数、極限)の内容はほとんど覚えておらず...
はみちゃん
2016.10.6
回答数 1
閲覧数 1344
センター配分
センター配分
突然失礼します。現在高3の日大を目指しています。 センター試験の英語の大問毎に費やす理想の時間配分を教えてください...
突然失礼します。現在高3の日大を目指しています。 センター試験の英語の大問毎に費やす理想の時間配分を教えてください! なかなか時間配分がうまくいかずに失敗してしまいます。
れいこ
2016.10.3
回答数 1
閲覧数 1256
英文法を克服したいです。。。
英文法を克服したいです。。。
高3受験生です。 英語の点数に悩んでいます。勉強の大半を英語に注いで、英語の勉強はしているので長文はそこそこできる...
高3受験生です。 英語の点数に悩んでいます。勉強の大半を英語に注いで、英語の勉強はしているので長文はそこそこできるようになってきて6~7割くらいは取れるのですが、大問2番がめっちゃ苦手で困って...
kanako
2016.9.29
回答数 2
閲覧数 1388
数学の復習について
数学の復習について
数学で一度やった問題はどれくらい間隔をあけて復習すれば良いのでしょうか?逆にこれ以上間隔をあけてはいけないというのは...
数学で一度やった問題はどれくらい間隔をあけて復習すれば良いのでしょうか?逆にこれ以上間隔をあけてはいけないというのはありますか?
はるまき
2016.9.19
回答数 1
閲覧数 1321
音読について
音読について
英語の音読についてです。 学校の先生に聞いても、英語のできる友達に聞いても、予備校の先生が言うにも英語で一番の勉強法...
英語の音読についてです。 学校の先生に聞いても、英語のできる友達に聞いても、予備校の先生が言うにも英語で一番の勉強法は音読だと言います。ですが、実際に音読をしてみても英語が出来るようになった気が...
はるまき
2016.9.17
回答数 2
閲覧数 1539
英文解釈 スラッシュリーディング
英文解釈 スラッシュリーディング
高3でMARCH以上を志望しています。英語の長文を読む際、今まではスラッシュリーディングで読んでいたのですが、基本は...
高3でMARCH以上を志望しています。英語の長文を読む際、今まではスラッシュリーディングで読んでいたのですが、基本はここだ、ハイパートレーニング等の参考書では、名詞節、形容詞節、副詞節ごとにカッ...
むにょ
2016.8.21
回答数 1
閲覧数 1750
英語の長文が読めなくなりました…
英語の長文が読めなくなりました…
最近、タイトル通り英語の長文が読めなくなったんです… 糸がプッツリ切れたみたいに急に… 普通に解けてた大学の問題が全...
最近、タイトル通り英語の長文が読めなくなったんです… 糸がプッツリ切れたみたいに急に… 普通に解けてた大学の問題が全く解けなくなりました。あり得ないと思いますが、本当なんです… こんな経験ある方...
受験生
2016.8.2
回答数 2
閲覧数 6380
世界史 参考書
世界史 参考書
高3です。世界史の参考書について質問です。今ナビゲーターで通史(1周目)を終わらせようとしているのですが、これが終わ...
高3です。世界史の参考書について質問です。今ナビゲーターで通史(1周目)を終わらせようとしているのですが、これが終わったら何をしたら良いでしょうか?もう一度1周した方が良いでしょうか?スピードマ...
むにょ
2016.7.27
回答数 3
閲覧数 1969
過去問と英単語帳について
過去問と英単語帳について
早稲田、上智志望の文系の高3です。 自分の学力と志望校のレベルの差がどれくらいあるか確かめるために過去問を1回分解い...
早稲田、上智志望の文系の高3です。 自分の学力と志望校のレベルの差がどれくらいあるか確かめるために過去問を1回分解いてみようと思うのですが、時間内に解き終わらなかった場合は時間を延長してでも全問...
のんのん
2016.7.4
回答数 1
閲覧数 1431
«
‹
1
2
3
4
›
»
大学生の先輩に質問・相談を投稿する...
相談を探す
Q&Aカテゴリ
人気の相談を見てみよう
勉強方法
科目別
英語
数学IA
数学IIB
数学ⅢC
現代文
古文
漢文
物理
化学
生物
地学
理科基礎
日本史
世界史
地理
政治経済
倫理
倫理・政治経済
現代社会
勉強時間
勉強場所
暗記
睡眠
計画立案
模試
予備校
参考書
モチベーション
部活と勉強
過去問
海外留学
入試の仕組み
学校の特徴
学問、職業
進路相談
その他
イクスタへの登録、ログインはこちら!
×
受験生の方
登録する
ログインする
イクスタってなに?
大学生の方
登録する
ログインする
記事と相談を検索
検索
人気の検索結果
早稲田
日本史
英語
数学
世界史
英文法
一橋
東工大
参考書
現代文
模試
センター
古文
化学
やる気
生物
漢文
過去問
メニュー設定
×