ikstudie(イクスタ)
独学の受験生を支える
大学生ネットワーク イクスタ
登録/ログイン
ヘルプ
新着記事
受験生へのアドバイスを
続々更新中!
新着相談
質問や相談に
お答えしています!
パーフェクトガイド
大学受験に必要な知識を
まとめました!まずはここから!
大学受験カレンダー
志望校カテゴリ別の
勉強スケジュールをチェック!
検索
登録/ログイン
独学の受験生を支える大学生ネットワーク イクスタ
イクスタ
> みんなの相談
みんなのQ&A一覧
模試の復習の仕方について
模試の復習の仕方について
初めまして、もうセンター試験が近づいていてどうしたらいいのかかなり迷っています。 特に過去問演習をするときに直接書き...
初めまして、もうセンター試験が近づいていてどうしたらいいのかかなり迷っています。 特に過去問演習をするときに直接書き込むか ノートに直接やるか マークシートでやるか迷っています。 いつも過去問や...
.haru
2017.1.10
回答数 2
閲覧数 1378
経営学部→公務員って可能でしょうか?
経営学部→公務員って可能でしょうか?
現在高校二年生の者です。将来は公務員になりたいと考えています。 教育学部か文学部を志望しているのですが、最近は経営学...
現在高校二年生の者です。将来は公務員になりたいと考えています。 教育学部か文学部を志望しているのですが、最近は経営学部にも興味が出てきました。 経営学部から公務員になるって可能なことなのでしょう...
いなな
2017.1.9
回答数 1
閲覧数 4628
早稲田の長文
早稲田の長文
英語長文を読むときどのような所に印をつけていますか?
英語長文を読むときどのような所に印をつけていますか?
ゆん
2017.1.5
回答数 1
閲覧数 1292
早稲田の社会学部
早稲田の社会学部
早稲田の社会学部の大門1で四つくらい毎回落としてしまいます。どう対策を取ればよいでしょうか。参考書を買ったほうがいい...
早稲田の社会学部の大門1で四つくらい毎回落としてしまいます。どう対策を取ればよいでしょうか。参考書を買ったほうがいいですか。第一志望は商学部ですが…
ゆん
2017.1.5
回答数 0
閲覧数 1252
受験生です。
受験生です。
センターも一般も近づいてきましたが 志望校まで全然偏差値がたりません。 英語と日本史の短期で偏差値が上がる方法を教え...
センターも一般も近づいてきましたが 志望校まで全然偏差値がたりません。 英語と日本史の短期で偏差値が上がる方法を教えてください。 あと、この時期は何時間勉強していましたか?
み
2016.12.19
回答数 1
閲覧数 1643
学部学科が決まりません
学部学科が決まりません
今までは、東工大(経営システム工学科)を目指し金融機関で働きたいと考えていました。 しかし、ここにきて迷い始めました...
今までは、東工大(経営システム工学科)を目指し金融機関で働きたいと考えていました。 しかし、ここにきて迷い始めました。 まず女子なので工学部志望は少数派です。ベテランの先生からも「工学部って感じ...
ゆな
2016.12.13
回答数 2
閲覧数 1707
英語の参考書や勉強方について。
英語の参考書や勉強方について。
現在高2のものです。早慶や、難関私立を目指しているわけではないのですが、英語センターで8割を目指したいと考えています...
現在高2のものです。早慶や、難関私立を目指しているわけではないのですが、英語センターで8割を目指したいと考えています。そのためにはどのような勉強をしていくべきでしょうか? おすすめの参考書があれ...
門田陸
2016.12.12
回答数 1
閲覧数 1534
小説について
小説について
小説の問題が全く解けません!!評論は得意ですが小説が足を引っ張っていて困っています。 何か小説の読み方や解き方を教え...
小説の問題が全く解けません!!評論は得意ですが小説が足を引っ張っていて困っています。 何か小説の読み方や解き方を教えて下さいお願いします
眠い人
2016.12.6
回答数 1
閲覧数 1447
現代文について
現代文について
高校生2年生です 今、入試現代文へのアクセス基礎編を2から3周ぐらい終わり、問題も解けるようにしました。 ここで質問...
高校生2年生です 今、入試現代文へのアクセス基礎編を2から3周ぐらい終わり、問題も解けるようにしました。 ここで質問なのですけど次に発展編に行ってもいいですか?それとも何か違うのを挟んだ方がいい...
眠い人
2016.12.6
回答数 3
閲覧数 1461
センターレベルの英語で9割が取れなくて悩んでいます。
センターレベルの英語で9割が取れなくて悩んでいます。
夏休み終了時点で英語のセンター試験の過去問を15年分ほど解き、点数はだいたい160~180点で安定していたので安心し...
夏休み終了時点で英語のセンター試験の過去問を15年分ほど解き、点数はだいたい160~180点で安定していたので安心していました。しかし、2学期に駿台ベネッセ模試のマーク式や河合のセンプレなどを受...
W行きたいマン
2016.11.27
回答数 1
閲覧数 1919
«
‹
…
29
30
31
32
33
34
35
…
›
»
大学生の先輩に質問・相談を投稿する...
相談を探す
Q&Aカテゴリ
人気の相談を見てみよう
勉強方法
入試の仕組み
学校の特徴
学問、職業
進路相談
その他
イクスタへの登録、ログインはこちら!
×
受験生の方
登録する
ログインする
イクスタってなに?
大学生の方
登録する
ログインする
記事と相談を検索
検索
人気の検索結果
早稲田
日本史
英語
数学
世界史
英文法
一橋
東工大
参考書
現代文
模試
センター
古文
化学
やる気
生物
漢文
過去問
メニュー設定
×