検索する

「模試」 に関連するアドバイス

受験期の心にサプリを~高3生のための夏便り~
受験期の心にサプリを~高3生のための夏便り~
世間は夏休みですが、受験生にとっての夏は闘いの場です。今日は久しぶりにちょっとだけ...
世間は夏休みですが、受験生にとっての夏は闘いの場です。今日は久しぶりにちょっとだけティータイム。「夏を制するものは受験を制す!」をテーマに、受験期の心の持ち方をお話していきます。なぜ「戦い」じ...
mizuki     44 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
偏差値なんて気にするな。大学受験では偏差値より大事なものがあった。
偏差値なんて気にするな。大学受験では偏差値より大事なものがあった。
大学受験において、受験生が気にする一つの指標は偏差値です。でも大学受験において、こ...
大学受験において、受験生が気にする一つの指標は偏差値です。でも大学受験において、この『偏差値』というものがはたして必要なのでしょうか。ここでは偏差値が大学受験においてはそれほど重要なものではな...
エース     69 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
横浜国立大学への道②合否を左右した過去問演習編
横浜国立大学への道②合否を左右した過去問演習編
前回の横浜国大への道①の続きで、私の横国の合格体験記の秋からの過ごし方を紹介します...
前回の横浜国大への道①の続きで、私の横国の合格体験記の秋からの過ごし方を紹介します。 ①から読みたい人はこちら! ・横浜国立大学への道① 成績不良だった私の国立合格の第一歩!センタ...
まちるだ     125 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
早稲田に合格する受験生は高3の春休みにこれだけ点数を取っている。受験生の春...
早稲田に合格する受験生は高3の春休みにこれだけ点数を取っている。受験生の春休み活用法
みなさんこんにちは。 今日は春休みの重要性をお伝えしたいと思います。 ...
みなさんこんにちは。 今日は春休みの重要性をお伝えしたいと思います。 なぜ春休みは重要なのでしょうか。 重要なのは何も新高3生だけではありません。それを頭に入れて全高校生に重...
エース     75 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
漠然と模試を受けてない?模試をバネにするためのSee・Plan・Do法!
漠然と模試を受けてない?模試をバネにするためのSee・Plan・Do法!
中央大学文学部教育学科のエースです!みなさん、模擬試験、通称「模試」を正しく活用で...
中央大学文学部教育学科のエースです!みなさん、模擬試験、通称「模試」を正しく活用できていますか。 「模試は受けたら受けっぱなし。」 「言われるがままになんとなく受けてる。」 ...
エース     51 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
大学受験で努力が結果に反映される人の3つの共通点 早稲田大学の文化構想学部...
大学受験で努力が結果に反映される人の3つの共通点 早稲田大学の文化構想学部と教育学部に合格した...
早稲田大学教育学部の茶々丸です。大学受験でうまく人の共通点があります。それは ポ...
早稲田大学教育学部の茶々丸です。大学受験でうまく人の共通点があります。それは ポジティブ思考・見栄を張らない・良い環境に身をおく。 3つの項目に分けて、一つ一つ説明しますね。 ...
茶々丸     83 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
共通テスト数学を攻略するための3つのポイント
共通テスト数学を攻略するための3つのポイント
みなさんこんにちは!東京理科大学のHiroshiです!今日は共通テスト数学について...
みなさんこんにちは!東京理科大学のHiroshiです!今日は共通テスト数学についてお話ししたいと思います。共通テスト数学を攻略するカギはズバリこの3つ!2019年度までのセンター試験でも重要だ...
Hiroshi     59 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
大学の過去問の「解き方」知っていますか?
大学の過去問の「解き方」知っていますか?
みなさん、過去問の「解き方」知っていますか? 過去問を解く理由は「傾向を知る...
みなさん、過去問の「解き方」知っていますか? 過去問を解く理由は「傾向を知る」ためだと聞いたことがある方もいると思います。この「傾向を知る」ということ、これが過去問を解くうえで大切なこと...
みーた     70 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
現代文が苦手な受験生はまず指示語と省略語の中身を発見しよう
現代文が苦手な受験生はまず指示語と省略語の中身を発見しよう
こんにちは!早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は国語、現代文について書きます...
こんにちは!早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は国語、現代文について書きます。 僕自身、国語は得意科目ではなかったので、ほかの2教科(英語、世界史)で点数がとれていたので、現代文では失...
たまさん     39 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
共通テストで高得点を取るための、全科目に共通する2つのポイント
共通テストで高得点を取るための、全科目に共通する2つのポイント
共通テストにおいて高得点をとるためにすべきことのうち、全教科に通ずる点を2つ紹介し...
共通テストにおいて高得点をとるためにすべきことのうち、全教科に通ずる点を2つ紹介します。私はこの2つを意識したことで、センター試験で目標点を取り、東工大に合格することができました。難関国公立大...
やまぴー     79 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24