ikstudie(イクスタ)
独学の受験生を支える
大学生ネットワーク イクスタ
登録/ログイン
ヘルプ
新着記事
受験生へのアドバイスを
続々更新中!
新着相談
質問や相談に
お答えしています!
パーフェクトガイド
大学受験に必要な知識を
まとめました!まずはここから!
大学受験カレンダー
志望校カテゴリ別の
勉強スケジュールをチェック!
検索
登録/ログイン
独学の受験生を支える大学生ネットワーク イクスタ
検索する
「一橋」 に関連するアドバイス
定番のパターンを暗記することで攻略する文系数学の勉強法
定番のパターンを暗記することで攻略する文系数学の勉強法
数学の基本は暗記である。「自分が数学を苦手とするのは...
数学の基本は暗記である。「自分が数学を苦手とするのは数学的センスが無いからだ」と思っている受験生は多いが、それは間違いだ。「公式と解法パターンを知らないこと」こそ...
笠原秀一
66 役に立った
記事更新日 2025.2.17
【数学】旧帝大の文系数学で合格点を取るためのたった3つのコツ
【数学】旧帝大の文系数学で合格点を取るためのたった3つのコツ
皆さんこんにちは、Nodokaです!今回は、数学を武器にしたい...
皆さんこんにちは、Nodokaです!今回は、数学を武器にしたい文系の人に向けて、旧帝大の文系数学を徹底解説していきたいと思います。旧帝大数学で合格点をとるためには、どんな力...
Nodoka
2 役に立った
記事更新日 2025.2.17
現役東工大生が徹底解説!東工大数学を攻略する勉強法と参考書を伝授
現役東工大生が徹底解説!東工大数学を攻略する勉強法と参考書を伝授
Youflex株式会社でイクスタコーチ塾長の土井万智(どいまさと)...
Youflex株式会社でイクスタコーチ塾長の土井万智(どいまさと)が独学の大学受験生に向けてお送りいたします。 今回は東工大の数学で合格点を取るための対策をご紹介してい...
イクスタ編集部
151 役に立った
記事更新日 2025.2.17
MARCH英語の難易度と特徴|独学でも合格できる勉強法を徹底解説!
MARCH英語の難易度と特徴|独学でも合格できる勉強法を徹底解説!
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はMARCHの...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はMARCHの英語について詳しく分解します。 MARCHの入試は大学によって傾向や特徴が違ってきますが、MARCH全体...
イクスタ代表 イ...
164 役に立った
記事更新日 2025.2.17
京大英語で合格点を取る勉強法|英語が苦手だった現役生が解体します
京大英語で合格点を取る勉強法|英語が苦手だった現役生が解体します
皆さんこんにちは!!京都大生のかっちゃんです! 今回はタイトルにもある通...
皆さんこんにちは!!京都大生のかっちゃんです! 今回はタイトルにもある通り、京大英語で合格点を取るための勉強法を紹介していこうと思います! 私自身はもともと英語がすごく苦手(高校1...
イクスタ編集部
1 役に立った
記事更新日 2025.2.17
【やっておきたい英語長文300】良質な英文で長文な1冊目におすすめ!特徴と使い方
【やっておきたい英語長文300】良質な英文で長文な1冊目におすすめ!特徴と使い方
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は「やっておきたい英語長文300」...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は「やっておきたい英語長文300」参考書について「やっておきたい英語長文300」の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実...
イクスタ編集部
82 役に立った
記事更新日 2025.2.17
MARCHに合格する英語力をつけるための高3夏までの勉強法と参考書
MARCHに合格する英語力をつけるための高3夏までの勉強法と参考書
みなさん、こんにちは。中央大学に通うエースです。 さて私立大学といえ...
みなさん、こんにちは。中央大学に通うエースです。 さて私立大学といえば、早慶上智、明青立法中を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 「だいたい明青立法中(March、...
エース
102 役に立った
記事更新日 2025.2.17
【英文解釈の技術100】で早稲田の英語長文を攻略する方法!実際のノートで解説!
【英文解釈の技術100】で早稲田の英語長文を攻略する方法!実際のノートで解説!
前回は英文解釈に絶対必要な知識として、品詞と句と節というものについて書かせてい...
前回は英文解釈に絶対必要な知識として、品詞と句と節というものについて書かせていただきました。これらは実際に会話しているうちに意識されるものではないですが、「問題を解く」にあたっては極めて大...
たまさん
134 役に立った
記事更新日 2025.2.17
英語の偏差値を65から78に上げた音読の勉強法|やるだけ
英語の偏差値を65から78に上げた音読の勉強法|やるだけ
こんばんは、メンターで早稲田大学社会科学部のたまです。 僕が初めて受け...
こんばんは、メンターで早稲田大学社会科学部のたまです。 僕が初めて受けた模試の英語の偏差値は65でした。正直1年生で偏差値65というのは十分すぎるでしょう。が、しかしご存知のように...
たまさん
81 役に立った
記事更新日 2025.2.17
【レベル別】英語長文読解おすすめの問題集と参考書|13冊
【レベル別】英語長文読解おすすめの問題集と参考書|13冊
こんにちは!イクスタスタッフで一橋大学経済学部の笠原です! ...
こんにちは!イクスタスタッフで一橋大学経済学部の笠原です! 受験生のみなさんが絶対に受験するときに勉強する英語。 そんな英語の中でも最も重要なのが長文です。どん...
イクスタ編集部
144 役に立った
記事更新日 2025.2.17
«
‹
…
3
4
5
6
7
8
9
…
›
»
大学生の先輩に質問・相談を投稿する...
検索する
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
イクスタへの登録、ログインはこちら!
×
受験生の方
登録する
ログインする
イクスタってなに?
大学生の方
登録する
ログインする
記事と相談を検索
検索
人気の検索結果
早稲田
日本史
英語
数学
世界史
英文法
一橋
東工大
参考書
現代文
模試
センター
古文
化学
やる気
生物
漢文
過去問
メニュー設定
×