古文をゼロから始めた僕が早稲田政経に合格するために使った古文の参考書と勉強法
みなさんこんにちは!
現在、早稲田大学 政治経済学部 政治学科に通ういぶきです。
私は受験生時代、予備校には通っていましたが、古文の授業は一切取っておらず独学で勉強し、自分なりのやり方でセンター模試、センター本番ともに古文ではほぼ満点を取ることが出来るようになりました。
また早稲田大学の政治経済学部など最難関の私大にも合格できるくらい古文は出来るようになったので私大を狙っている受験生には特に参考になるでしょう。
古文の参考書を探していたり、古文の勉強法に迷っている受験生のみなさんも正しい段階を踏んで古文を勉強をしていけば、ゼロから独学でも確実に成績を上げることが出来るので安心してください!
◇目次◇
早稲田志望なのにほぼゼロからスタートした古文の勉強
古文の勉強を始めるまでの状況として、私の通っていた高校は非進学校だったため学校の古文の授業の進度は遅く、また授業でやっていたとしても内容のレベルもかなり低かったです。さらに個人的に古文の対策も特にしていませんでした。つまり私はほぼゼロの状況から大学受験古文の勉強を始めました。
「このままだとやばい。」
と早稲田に向けて焦り始めた自分がまず手を付けたのが古文の単語帳です。英語と同じように古文においても単語がわからなければ古文の長文など読めはしないと考えたからです。
古文をマスターするための3要素
まず、古文をゼロから早稲田合格レベルまで(今回ご紹介する方法は当然共通テストレベルにも対応しています)に実力アップするためには、勉強の軸を3つの要素に分けます。それが単語・文法・読解です。
まず単語と文法を固めてから読解を進めます。具体的に私が使った参考書とそれを使った勉強法をご紹介していきます。私が実際に進めていた方法なので、古文で困っている方はぜひ参考にしていただければ確実にある程度実力はつくと思います。
古文をゼロから始めた僕が使った古文単語の参考書
古文の参考書について右も左もわからない状態からスタートし、参考書についてネットで評判を調べ、近くの本屋にも足しげく通いやっとのことでたどり着いたのがこの単語帳です。
読んで見て覚える重要古文単語315
まずこの単語帳で特筆すべきなのはイラスト(ちょっと可愛い)が各単語のページに豊富に載っていることです。
無味乾燥になりがちな古文の単語暗記ですが、イラストと共に単語を覚えることで、頭の中に単語のイメージが出来上がりやすくなります。そのためかなり単語が覚えやすくなります(そして楽しい!!)。そしてこれもまたおすすめポイントの一つですが、単語の意味の由来がひじょーーにわかりやすく記載されてあります。
例えば、現代語と意味が違って覚えにくい「こころにくし」(意味:上品だ)の説明を読んでみると、
「憎らしいと嫉妬心を抱くくらい、心ひかれる(相手がすばらしい)」とあります。
どうです?非常に覚えやすくないですか?
この単語の説明を頭に入れておけば、もし緊張しやすい模試などで単語の意味をうっかり忘れてしまっても、その説明を辿って古文の意味を思い出すことも可能です。私自身もこの方法で何度も窮地を潜り抜けてきました。
また単純暗記ではなく理解して覚えるので、忘れにくくもなります。
派生語を含めれば早稲田の古文にも対応できます
ここでこう思ってる人はいませんか??
「単語数が300前後ってちょっと少ないんじゃない??」
いえいえ、そんなことはありません。
実はこの単語帳、見出し語(赤くなってる単語)だけで見れば315語ですが、その見出し語の近くに記載されてある関連語が約150語、“さるべきにや”、“いふもさらなり”といった慣用句が約40語、冠位や特殊な仏教用語などを含む古文常識が約100語、これらすべて合わせると古文の単語帳としては最高レベルの600語を超えるんです。
これだけの知識があれば共通テストはもちろん早稲田レベルの問題もある程度は対応できるようになります。ここからは新しく知った単語や古文常識をしっかりと抑えていくことで知識としては完成レベルに持っていくことができます。
この参考書を完璧に覚えることであらゆる大学の古文において単語では困らなくなります。安心してこの参考書を使ってくださいね!
難関大合格にはめちゃ重要な「古文文法」の参考書
単語と同時並行で進めていたのが、文法問題です。実感としてもそうですが、古文における文法は英語における文法以上に読解問題に関わってきます。つまり文法知識の有無は得点に大きな影響を与えるため、必ず身に着けておく必要があります。
私が古文の勉強を始めたときは助動詞すら全く覚えてない状態だったので、基礎的な参考書から始めました。自分の志望校がどれだけハイレベルであろうとも、自分の実力とあまりに乖離したハイレベルな問題集に手を付けてはいけません。
ただ難しいだけで何も身につきません。しっかりと自分のレベルと参考書のレベルを合わせる必要があります。
古文文法の基礎から勉強するための参考書
そこでまず手を付けたのが
「基礎から学べる入試古文文法(代ゼミ) 」です。
基礎からとあるように、基本的な文法事項から詳しく記載されています。
主な内容としては用言(活用など)、助動詞、助詞、敬語、識別で大別されており、
それぞれ、
重要事項のまとめ
↓
基本のチェック
↓
パワーアップ問題
といった流れで、非常に丁寧な内容となっており、私はこの参考書を使って基礎的な古文文法をマスターしました。
いろいろな予備校や出版社から基礎的な古文文法の参考書が出ていますが、ぶっちゃけて言いますと内容に大きな違いはないです。
そのため古文の基礎的レベルの問題集に関して言えば、一度本屋さんなどでちらっと中身を見て、ちょっといいなと感じた一冊を選ぶといった感じでいいと思いますよ。他におすすめなのはステップアップノートなどがあります。
古文文法の基礎を習得するためには助動詞を徹底的に覚える必要があるので、助動詞のページ数が十分に割いてある参考書を選んでくださいね!
古文文法の発展レベルを勉強する参考書
次に紹介するのはこれ!
です。
この参考書は先ほどの文法問題集の発展といったレベルです。
全5部(30項目)構成で、第1部が助動詞編、第2部が助詞編、第3部が用言・敬語その他編、第4部が文法の基礎という構成となっています。そしてその項目別に基礎的な知識の確認問題+やや高度な演習問題という構成になっています。
この問題集の最も特筆すべきポイントは演習問題に実際の入試問題が使われているというところです。
この問題集で出題される入試問題には比較的長めの文章が使われているため、文法問題だけをやるのではなくしっかりとその前後の文章を読み込んでいけば、知識の習得から長文の演習のちょうど中間部分をおさえることが出来ます。
『単語や文法は覚えたのに、長文が全く読めない(泣)』
といった受験生の声をよく聞きますが、一番の理由はいきなり長文演習を始めてしまうことにあると思います。
そういった意味で、この参考書は早稲田上智レベルの文法知識を身に着けることができ、なおかつ長文演習へとすんなり入っていくための潤滑剤の役目も果たすというめっちゃいい参考書ってわけなんです!
古文の勉強の流れを図式化するとこんな感じです。
基礎知識(単語、文法)
↓
古文文法問題演習30(ハイレベル文法+長文演習への導入)
↓
長文演習
この流れを忘れずに古文の勉強を進めることで、スムーズに古文の成績をあげることができます。
ここまで紹介してきた文法の2つの参考書で基礎はしっかりと固め、あとは演習に入るということです。
古文の長文読解演習の参考書
古文の単語や文法を勉強していたのは、早稲田をはじめとした入試問題で一番点数配分が高い古文の長文読解問題で点数を取るためです。
実際の入試問題でも長文の配点は高く、普段の演習から効率よく古文の読解力を伸ばしていくことは合否に直結するといっても過言ではありません。
そんな古文長文問題演習の参考書でおすすめしたいのが、
です。
この参考書は中堅私大と銘打っているように、中堅レベルの私大の問題を集めた参考書です。
しかし、設問自体はこの参考書オリジナルとなっているため、入学者を選抜することを目的とした入試問題の設問とは質的に異なり、純粋に学力を伸ばすことが主眼に置かれ作成されています。
そのため非常に効率よく古文の長文演習をすることが出来ます。
また解説も非常に充実していて、古文常識といった知識系の内容にも紙面が割かれているため、共通テストレベルの古文がちょっと難しいと感じている人でも、解説をしっかり読みつつ進めていけば十分に理解できると思います。
問題を解きながら忘れていた古文の単語や文法事項を確認することが出来るのもこの参考書のポイントですね。
参考書を終わらせたら過去問を解く
これらの参考書をしっかりと終わらせたら共通テストレベルでは毎回8割以上、中堅私大でも合格点を取れるようになっているはずです。
共通テスト試験で8割以上を狙う場合や早稲田や上智などの難関私大を志望校にしている場合にはここから過去問演習を繰り返して古文の実力を万全なものにしつつ、復習を通してもっと細かい範囲まで勉強をしていきます。
共通テストレベルであれば全く知らない分野は出てこないので、もし間違えた問題があればしっかり復習して、その間違えた原因がなんなのかを分析をしてください。間違える原因としては単語の意味の取り違え、助動詞の意味の識別ミス、格助詞の識別ミスなどがありえます。
毎度復習するとともにこれまでに使ってきた参考書の該当部分を見直し、同じミスを二度としないように注意をしてください。
早稲田や上智など(慶應は古文はありません)の難関私大で古文を使う場合には、まれに本文にマニアックな古文単語や古文常識が出て来る場合があります。
このマニアックな要素は全部覚えてもキリがないので基本的には覚えなくてもいいのですが、マニアックな要素がたまに出てきてしまうからこそ、それ以外の事項は完璧にしておかないと本文を誤読しかねません。
また早稲田や上智などの難関私大の場合には、敬語も万全に覚える必要があります。
古文では天皇に関する叙述文などは主語が省略されることがよくあります。なぜなら古文の世界では天皇はとても偉く、名前をお呼びするのもはばかれるということで、天皇専用の敬語があります。
天皇専用の敬語である最高敬語を覚えないと、主語が出てこないまま動詞が5つくらい連続し、「これ誰の動作だ?」となってしまいます。
主語の省略に対応するためには敬語を覚えることが必要不可欠です。
上記の参考書の事項は9割ほど(理想は完璧)にした上で、過去問を解いてわからない単語や識別が出てきたら、忘れずに復習をしてください。この復習にこそ過去問を解く意味があります。
以上、ゼロから早稲田に合格するための参考書とその使い方をご紹介しました!
古文を勉強するつもりでも早稲田対策ほどはしっかり勉強する必要はない受験生のための記事をご紹介します!
参考:> 夏からで間に合わせる!理系と焦ってる文系におすすめする古文勉強法と参考書 - イクスタ
参考:> 苦手な古文は3つの意識で攻略!!共通テスト満点を狙うテクニック - イクスタ
また、私の合格体験記「偏差値50の高校から早稲田大学政治経済学部に合格できたワケ - イクスタ」や
参考:> 偏差値50の高校から早稲田大学政治経済学部に合格できたワケ - イクスタ
早稲田大学政治経済学部-私立大学最難関学部のリアルを早大生が紹介します - イクスタの記事もぜひ読んでみてください!
参考:> 早稲田大学政治経済学部-私立大学最難関学部のリアルを早大生が紹介します - イクスタ
土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のコンサルタント
イクスタコーチでは古文は三種の神器をまず身に付けることを最優先にしています。それは単語・文法・敬語です。
単語は300程度、文法は助動詞の15個の意味と活用、敬語30語です。これらのインプットが終わったらアウトプット&復習を続けて、知識の定着を行います。
古文の勉強し始めは宇宙語を学んでいるようで辛い時間がありますが、三種の神器のインプットが終わったあとはストーリーを楽しめるようになりますよ!
大学受験生で古文を使う受験生におすすめの記事
古文の勉強法を間違えないためのおすすめの動画
再生できない場合はこちらから!
Youtubeで再生する
読んで見て覚える315 | |
早稲田以外はこれでOK | |
おすすめ度 | 8.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜80点 |
価格 | ¥990 |
購入 | Amazon |
わかる・読める・解ける 古文単語330 | |
早稲田以外はこれでOK | |
おすすめ度 | 7.5/10 |
レベル | 共通テスト:〜80点 |
価格 | ¥1,034 |
購入 | Amazon |
GROUP60で覚える古文単語600 | |
早稲田向け | |
おすすめ度 | 7.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜90点 |
価格 | ¥1,100 |
購入 | Amazon |
速読古文単語 | |
文章の中で単語を覚えたい | |
おすすめ度 | 7.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜70点 |
価格 | ¥990 |
購入 | Amazon |
読んで見て聞いて覚える 古文攻略マストアイテム76 | |
古文常識はどれか1冊 | |
おすすめ度 | 8.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜90点 |
価格 | ¥979 |
購入 | Amazon |
望月の古文教室 古典文法編 | |
古文をゼロから講義 | |
おすすめ度 | 8.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜40点 |
価格 | ¥1,100 |
購入 | Amazon |
望月の古文教室のレベルや使い方は?独学の難関大学志望でもゼロから対応できるって本当? - イクスタ |
ステップアップノートシリーズ | |
ドリル方式で文法を定着 | |
おすすめ度 | 6.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜40点 |
価格 | ¥880 |
購入 | Amazon |
岡本梨奈の古文文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本 | |
古文をゼロから徹底解説 | |
おすすめ度 | 10.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜70点 |
価格 | ¥1,540 |
購入 | Amazon |
古文文法の基礎を国公立MARCHレベルで完成させる1冊。岡本梨奈の1冊読むだけ古典文法の使い方とレベル - イクスタ |
マドンナ古文 パワーアップ版 | |
文法問題の解き方 | |
おすすめ度 | 4.5/10 |
レベル | 共通テスト:30〜70点 |
価格 | ¥1,100 |
購入 | Amazon |
マドンナ古文のレベルってどれくらい?対応できる大学や共通テストの目標得点率、使い方 - イクスタ |
古文ヤマのヤマ | |
ドリル形式で古文を復習 | |
おすすめ度 | 7.5/10 |
レベル | 共通テスト:40〜70点 |
価格 | ¥1,100 |
購入 | Amazon |
古文文法 問題演習 基本テーマ30 | |
文章題で文法の実戦 | |
おすすめ度 | 9.0/10 |
レベル | 共通テスト:50〜80点 |
価格 | ¥1,416 |
購入 | 河合出版 |
古文上達 基礎編 読解と演習45 | |
準難関の文章題で総復習 | |
おすすめ度 | 6.5/10 |
レベル | 共通テスト:50〜80点 |
価格 | ¥1,100 |
購入 | Amazon |
古文上達 基礎編45のレベルは?早稲田やMARCHに合格するための古文を完成させる勉強法 - イクスタ |
中堅私大古文演習 | |
準難関の文章題で総復習 | |
おすすめ度 | 8.0/10 |
レベル | 共通テスト:50〜80点 |
価格 | ¥1,110 |
購入 | Amazon |
難関私大古文演習 | |
難関レベルの入試問題 | |
おすすめ度 | 6.5/10 |
レベル | 共通テスト:70〜90点 |
価格 | ¥943 |
購入 | Amazon |
古文ポラリスシリーズ | |
文章題の解き方を1から | |
おすすめ度 | 8.0/10 |
レベル | 共通テスト:40〜90点 |
価格 | ¥1,540 |
購入 | Amazon |
岡本梨奈の古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本 | |
文章題の解き方を1から | |
おすすめ度 | 8.0/10 |
レベル | 共通テスト:50〜80点 |
価格 | ¥1,540 |
購入 | Amazon |
古文完全攻略 マドンナ入試解法 | |
マドンナ式で文章題を解く | |
おすすめ度 | 6.5/10 |
レベル | 共通テスト:50〜80点 |
価格 | ¥1,320 |
購入 | Amazon |
イクスタとは
イクスタとはYouflex株式会社の土井万智(どいまさと)がほぼ1人で運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。普通に予備校にいって普通に勉強するだけでは難関大学に合格できないという現実を、どう打破するか。第一志望に合格する15%に入るためには、どう違いを作るか。毎年、1年間一人一人の受験生に毎週の面談で密着すると、実際の事実と世間で理解されている情報の乖離がある。このビジョンをもとに、Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングという4つの柱で独学の受験生を支援します。