数学と物理の難問3タイプと攻略するための5つの手順

どこから手をつければいいかわからない難問

理系高校生は受験直前ともなると、焦りからいろいろな問題をやってみたりするのではないでしょうか。そして、理系科目では特に顕著ですが「ああこの問題が解けない!!」「あの問題難しすぎて意味が分からん!!」といったこともあると思います。あるいは今すでに陥っているのかもしれません。
直前期においては、様々な問題に触れること自体気を付けた方がいいことです。ですがここではそのことではなく、この時に演習で扱う難問のことについて話をしたいと思います。

大学受験における難問の定義

ここで必要なのは、「そもそも難問とは何なのか」という認識です。自分の中で説明できますか?難問とは何でしょう?

絶対の正解というものは定義できません。ですが、少なくとも私は、難問とは
「与えられた状況を分析して、何をするか方針を決定する能力を特に要する問題」
だと思います。

難問を解くための5プロセス

すなわち、難問を解く上では、


1,与えられた条件を把握する  
2,問われている物を把握する  
3,どんな手法が使えるか考える
4,実際に実行してみる
5、うまくいかなかった場合、1→3→4 を繰り返す

というプロセスを意識して実行する必要があります。このプロセス自体はどの問題でも必要となるものです。ですが難問の場合は、なぜか手が止まってしまいがちですよね。その理由として最も可能性が高いのが、「3,どんな手法が使えるか考える」というところでアイディアが出てこないからではないかと思います。
さて、問題、特に難問を解く上でキーとなるこの部分。どのように訓練すればよいのでしょうか。
私は、どんな手法を用いるかというところには以下のステップがあると思います。上にあるほど簡単としています。

方針を決定する能力を養うための訓練

LEVEL A;よく知られた解き方を知っていれば解ける、見たら瞬殺
LEVEL B;チャートレベルの知識で解ける、考えればまだ何とか
LEVEL C;特殊な知識を要する、めっちゃ考えれば可能性が。

上2つについては解法暗記で対応可能です。難しさのイメージでいうなら旧帝大がBとCの間ぐらいです。今回問題としている難問はLEVEL Cに当たります。東大、京大など最難関大学で出題される設問の中でも難問とされるような問題です。
このレベルの難問を解くためには、知識のつめこみでは限界であり、ゆえに考える能力を伸ばすほかありません。難問を解くための、手法を考える能力は難問に触れることによってのみ伸ばすことができます。
実際に問題を解く上で気を付けることは、上の1,と2,でわかったことからできるだけいろんな可能性のある手法を考えること、そして解説を読む際に「なぜ解答はこのように考えたのか」を絶対に掴んでください。そうやって演習していくことで、せっかくの難問を存分に生かすことができます。
今後難問に取り組むうえでは以上のことに気を受けて取り組んでみるといいでしょう。演習問題として、自分の志望校に似た出題傾向の、より難関大の過去問に取り組んでみるのもいいかもしれません。

理系の難問を解くためのおすすめの参考書

数学であれば、河合出版の「理系数学の良問プラチカⅢ」がおすすめです。一周目では、ろくに解けなくてもかまいません。よく考え、よく解説を読めば十分です。そうして何周もして、最終的にはすべての問題を自分で解けるようにしてください。
物理でいうならニュートンプレス社の「難問題の系統とその解き方」がおすすめです。問題自体が難解である癖に量も多く解説も難しいことが多いので、先生に質問に行くことが絶えなくなるだろうとは思いますが...とりあえず、単独で挑むには少し覚悟が必要かもしれませんが取り組んでみる価値は十分にあります。

62人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


数学概論

慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試...
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試の数学攻略法についてお話します。私自身、受験勉強を始めたころは偏差値が40台と慶應など全く手の届かなかったもの...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
数学を独学で一から始めるなら!基礎から頑張る人のための白チャート
数学を独学で一から始めるなら!基礎から頑張る人のための白チャート
今回は「白チャート」という数学の🍀基礎レベルの参考書について「白チャート...
今回は「白チャート」という数学の🍀基礎レベルの参考書について「白チャート」の特徴から難易度、使い方までを早稲田大学教育学部出身、大学時代にイクスタを立ち上げた土井が詳細にお伝えしてい...
イクスタ編集部     132 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
【数学】旧帝大合格のための勉強スケジュールを紹介!旧帝大のレベル感を把握しよう
【数学】旧帝大合格のための勉強スケジュールを紹介!旧帝大のレベル感を把握しよう
皆さんこんにちは、Nodokaです!受験生の夏休み…皆さんはどのように過ごして...
皆さんこんにちは、Nodokaです!受験生の夏休み…皆さんはどのように過ごしていますか?まとまった時間がたくさん取れるのは夏休みが最後になるので、時間を無駄にしないように頑張っていきましょ...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
東大理系数学の勉強法を解説!過去問の使い方からおすすめ参考書まで教えます
東大理系数学の勉強法を解説!過去問の使い方からおすすめ参考書まで教えます
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東大数学(主に理系)の対策法...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東大数学(主に理系)の対策法について述べていきます。 東大は日本でも最難関の入試とされていますが、しっかりとした対策法を取れば、合格...
イクスタ編集部     148 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
式展開がとにかく丁寧!初めから解ける数学のレベルと使い方
式展開がとにかく丁寧!初めから解ける数学のレベルと使い方
学生の皆さん、今日もお疲れ様です! 早速ですが、皆さんの苦手教科は何ですか...
学生の皆さん、今日もお疲れ様です! 早速ですが、皆さんの苦手教科は何ですか?私は現在文系の大学一年生なのですが、受験生の時に数学に悩まされて、たくさんの時間を数学に割いた思い出がありま...
あやか     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21