タグで検索

「受験生」 のタグがあるアドバイス

偏差値63以上の物理で7割得点できる2冊のおすすめ参考書
偏差値63以上の物理で7割得点できる2冊のおすすめ参考書
こんにちは、横浜国立大学のダンディーです。 今回、自分がおすすめする参考書は...
こんにちは、横浜国立大学のダンディーです。 今回、自分がおすすめする参考書は難関私大や国立の個別試験で物理を使用する受験生向けの参考書です。 「名問の森」シリーズ。 実際に自分も...
ダンディー     68 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【化学一問一答】化学をどんどん暗記できる!特徴や受験攻略法を徹底伝授
【化学一問一答】化学をどんどん暗記できる!特徴や受験攻略法を徹底伝授
こんにちは。イクスタコーチの土井です。 今回は東進から出版...
こんにちは。イクスタコーチの土井です。 今回は東進から出版されている化学一問一答完全版について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に化学の一問一...
イクスタ代表 イ...     147 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
早稲田と上智に合格できる世界史地図の勉強法の基本
早稲田と上智に合格できる世界史地図の勉強法の基本
こんばんは、イクスタで早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は世界史の地図学習に...
こんばんは、イクスタで早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は世界史の地図学習についてお伝えできればと思います。意外と重要な地図の学習、必見です。 世界史の勉強において地図を...
たまさん     86 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【日本史選択必見!】現早大生の受験時日本史ノートを画像で完全解説!
【日本史選択必見!】現早大生の受験時日本史ノートを画像で完全解説!
早稲田大学文化構想学部のみさみさです! 特に現役生がぎりぎりになってしまいが...
早稲田大学文化構想学部のみさみさです! 特に現役生がぎりぎりになってしまいがちな、社会科目。 高校の進度が遅かったりすると後ろの方の近代史が心配だったりしますよね。 一方で、浪人生は...
みさみさ     94 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【共通テスト日本史勉強法】9割だって夢じゃない!誰でもできる完全攻略法☆
【共通テスト日本史勉強法】9割だって夢じゃない!誰でもできる完全攻略法☆
早稲田大学文化構想学部でアルティメット日本代表のみさみさです。 「...
早稲田大学文化構想学部でアルティメット日本代表のみさみさです。 「共通テスト日本史は教科書読めば9割とれる」は本当? これは、わたしが受験生時代に聞いた言葉です。ネットで...
みさみさ     243 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
東京外語大生が「難関大で通用する英語力」をつける王道勉強法を伝授します
東京外語大生が「難関大で通用する英語力」をつける王道勉強法を伝授します
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです...
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです。 突然ですが、みなさんの得意科目はなんでしょうか? 「どれかと言われたら英語だな〜」 「得意という...
ななつん     56 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
【注:直前に読んでください!!】大学受験前日にすること6選。
【注:直前に読んでください!!】大学受験前日にすること6選。
試験を控えたみなさん初めまして。早稲田大学文化構想学部のみさです。 ...
試験を控えたみなさん初めまして。早稲田大学文化構想学部のみさです。 はじめに(受験予備知識) 受験当日、教室のドアを開けて、私は唖然としました・・・ 今まで見たことのない...
みさみさ     202 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
大学受験の赤本・過去問を自宅印刷する方法|コスト削減のコツとやり方
大学受験の赤本・過去問を自宅印刷する方法|コスト削減のコツとやり方
あっという間に10月ですね。ということはあっという間に試験日にもなるということ...
あっという間に10月ですね。ということはあっという間に試験日にもなるということです。しっかり過去問対策できていますか? とはいうものの…過去問をいちいち印刷するのお金がかかって、なかなか...
たまさん     71 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
【英文法】この一冊~ヴィンデージ Vintage~で文法を仕上げよう!レベ...
【英文法】この一冊~ヴィンデージ Vintage~で文法を仕上げよう!レベル・問題数・使い方を...
受験ソルジャーの皆さまがた、こんにちは。早稲田大学社会科学部のたま...
受験ソルジャーの皆さまがた、こんにちは。早稲田大学社会科学部のたまです。 今日は英文法をキメるための参考書を紹介します、質・量と共に十分な参考書、vintageという相棒のこ...
たまさん     169 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
【生物】高3の夏から秋にかけて勉強すべき生物の勉強内容
【生物】高3の夏から秋にかけて勉強すべき生物の勉強内容
こんにちは!みーたです! 今回は夏休み後半から秋にかけての生物の勉強すべきこ...
こんにちは!みーたです! 今回は夏休み後半から秋にかけての生物の勉強すべきことを紹介していきたいと思います! なにを勉強すべきかといいますと、“基礎”です。 正直、基礎だけを勉強して...
みーた     81 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1

タグで検索