同志社大学 文学部の英語、国語、世界史の出題傾向と対策法!

こんにちは、同志社大学文学部英文学科のみっちーです。

今回は同志社大学全学部の英語、国語、世界史における出題傾向や対策についてご紹介していきます。

私は2010年以降の過去問を理系日程も含む全ての学部を半年ほど繰り返し解いて研究してきましたので、これから受験を迎える皆様にも参考になれば嬉しいです。

同志社は全学部日程と個別日程があり、合格最低点は全学部の方が1-4%高い傾向があります。また、同志社大学は合格倍率は3.0-6.0倍程度で、全学部日程の方が若干倍率が高いです。他の同レベルの大学だと全学部日程の方が大幅に合格倍率が高い傾向があるので、同志社はそれほど違いがない部類と言っていいでしょう。

> 2022年度 一般選抜入学試験 志願者・受験者・合格者数、実質倍率、合格最低点 - 同志社大学

私の同志社の本番、各科目の得点率

2021年 同志社大学文学部英文学科 合格 得点率

英語: 126/200

国語: 135/150

世界史 128/150

2021年 同志社大学グローバル地域文化学部ヨーロッパ専攻 合格 得点率

英語: 192/200

国語: 105/150

世界史: 135/150

私の合格までの成績推移

高3春(東進模試 偏差値)

英語:61

国語: 37

世界史: 47

入試直前(進研模試 偏差値)

英語: 71

国語: 65

世界史: 80

同志社大学の英語

出題傾向や求められる力

全学部を通して問題の形式は共通。大問は3部構成になっており、最初の大問2つは長文最後の大問は会話文です。その中でも長文は前置詞や副詞の問題が最初に3問ほどあり、次に語彙力文法力を試す単語問題が10問ほど出題されます。

単語問題の後は基本的に言い換え問題空欄補充の文法問題内容一致の記号問題が出題。長文の大問2つのうち1つは短い英作文が求められます。同志社の英語は出題者の意図が明確なので着実かつ深い文法理解(注釈1)が望ましいです。

安定した合格点を目指すなら85%の得点率を目指す必要があり、そのためには記号問題をほとんど正解させる必要があり現実的には大問3は全て正解しなければなりません。近年はタイトルを決める問題が出題される学部もありますが形式に惑わされずに解答しましょう。

着実かつ深い文法理解(注釈1)とは

単語力だけでなく論理的思考に根ざした英語の理解力です。ここでいう「論理的思考」は単にディスコースマーカーやそれに類する表現に着目することではありません。「論理的思考」とは、5文型や情報構造といった単語の配列に関する知識や因果関係・対比関係の知識等を用いた思考であると定義しています。例えば、(特に無生物主語に付随する)makeやenable等の因果関係を表す単語や、differentやother等の対比関係を示す単語が「論理的思考」の基盤になる知識として挙げられます。これらの背景知識を持って根拠を持って英文を読み解く力をハイレベルで付けることが同志社の英語で合格点を取るためには必要な要素だと考えています。

同志社大学の国語

出題傾向や求められる力

基本的に全学部共通。大問は2部構成になっており、前半は現代文・後半は古典(古文)。漢文はほとんど出題されませんが稀に出題されることもあるのが厄介。

現代文の問題文の長さは私立大学の中でもトップクラスですが、設問自体は明瞭なので難易度は低いです

現代文の構成は、1.現代文で問われることの多い単語や文脈を理解しているかを問う語彙問題が数問2.慣用表現を問う問題が数間3〜5.内容一致問題6.正解を数個選ぶ問題7.全体を理解しているかを問う記述問題が出題されます。

古文も問題の形式自体は他学部と共通で基本的な問題ばかりですが、文学部の日程だけやや難易度が上がる傾向にあります。ただ、大幅に難易度が上がるわけではないのでそれほど気にする必要はないでしょう。前半で語彙・内容一致問題、後半で文法や正解を選ぶ問題、記述問題が出題される。

同志社大学の世界史

出題傾向や求められる力

同志社の世界史はほとんどが基本的な問題なので、満点を取るくらいのつもりで取り組んでください。受験生の正答率が高いことに加え、同時に得点調整で点数が素点よりも大きく下がるため注意が必要です。

設問は用語や年代を問うものがほとんど。一部、記述問題として単語を書く問題もあるので中国史などは書き取り練習も欠かさずに行いましょう。レベル感として、センターや共通テストで満点取れれば同志社でも満点近くは取れるはずです。

同志社に合格するための科目別の対策

英語の同志社対策

他の科目との兼ね合いがあるので単語、熟語、文法の基礎は高校1年生までに終わらせておくこと。

過去問は早い段階で置いておくことを推奨します。出題傾向が変わったと思われる2013年あたりの問題を手始めに解いてみるといいでしょう。私は高3春ごろに最初に解き、本格的には10月から始めました。

単語や熟語

普段から辞書を引いておくのが望ましいですが、時間をかけたくないのであれば学校で使っているターゲット1900やシステム単語帳などの基礎的な単語帳を終えた後にパス単の準一級を覚え切ることをおすすめします。私立大学は語彙力を要する問題が多く同志社大学も例外ではないです。

文法

インプットとしては学校で配布される文法書で良いですが、欲を言えば英文「超」精読英文解釈のテオリアロイヤル英文法あたりの理解度は欲しいところです。

ネクステ系は知識のアウトプットに使い、ネクステの問題形式にとらわれないように注意してください。ネクステ系の中で敢えておすすめを挙げるならば解説が他よりもわかりやすくて役に立つアップグレードですが、学校で配られたもので十分です。

長文読解

長文読解では新しい知見の入った問題を解きましょう。たまに古くて現在の入試傾向にそぐわない問題集(私の観点からすると問題精講シリーズは古いと感じる)をすすめているサイトもありますが、扱うテーマも問われる事項も違うので趣味以外の目的でやらない方が時短になると感じます。

最近出た問題集であれば英語長文のテオリアあたりならば入試に必要な知識が得られるのではないでしょうか。日本語訳があり解説の詳しいものを使うのが前提で、さらにに日本語訳を見ながら英語を自分で書く「復文」も英語力を高めるためにおすすめの勉強法です。

> 英語の参考書はこの中から選ぶだけで大丈夫。イクスタコーチが受講生に本気でおすすめできる英語の参考書・問題集 - イクスタ

現代文の同志社対策

過去問のタイミングは英語同様です。

現代文単語キーワード

現代文において一番怠ってはいけない部分です。イラストとネットワーキングで覚える 現代文単語げんたんを推奨します。

漢字

学校配布のもので十分です。

長文読解

同志社の現代文は設問が誘導するような問題の流れのため、入試現代文へのアクセスシリーズは導入に適しています。

基礎の基礎から学びたい場合は、無敵の現代文記述攻略メソッドを推奨します。問題集の要約をして信頼できる先生などに添削してもらうといいです。

古文の同志社対策

私立大学の中では標準的な難易度のため、極端に難しい問題には手を出さず、センター・共通テスト形式の問題関学の問題を解くことをおすすめします。

単語帳

300単語ほど収録されているならば学校のもので十分対応可能です。

読解問題集など

古文上達 読解と演習45が導入に適しているのではないかと思います。それ以降は旧センターや旧センター形式の全統の問題が解けるようになることを当面の目標にしましょう。単語もわからないものは逐一確認するのを忘れずに。

関西学院大学の過去問は正答が明らかになっており古文に必要な知識が頻繁に問われるため、解いておくのを強くおすすめします。

> 古文の参考書はこれを使えば大丈夫!イクスタコーチのおすすめ - イクスタ

漢文の同志社対策

他の志望校に漢文がないのなら重視せず英語に注力すべきです。漢文必携など学校で使っていたものでいいです。

世界史の同志社対策

2年後半から始めておきたいところです。学校ではそもそも世界史の授業が終わらないことも多いので自分で進んで学習していく必要があります。

参考書

山川の教科書は必携です。東京書籍の世界史は同志社の入試では使わないので山川を持っていないなら山川を購入しよう。入試に出る世界史B一問一答がインプット兼アウトプットによいのではないかと思います。

問題集

まずは30日完成スピードマスターが解けるようになるのを目標にするといいと思います。ある程度の範囲が終わったら、旧センター形式の全統模試の過去問をたくさん解いて知識の抜け漏れチェックと復習を繰り返します。

河合の全統マークは学校の進度に応じて問題の範囲が3回目くらいまでは設定されていたはずなので、ある程度の区切りがついたら取り組んでください。一気に通史全部をやらずに区切りをつけて着実に勉強すると理解が進みます。8割から満点を安定して取れるように頑張りましょう。

有名な問題集について:Z回100題は同志社の出題傾向ではまず必要ない。関関同立だと歴史科目の難しい立命館、早慶なら解いても良い。東進の問題集には誤植があるので推奨していない。山川は少し使いにくい。



> 同志社大学 学部入試情報サイト - 同志社大学公式


0人の 役に立った

大学別対策

京大生が教える、英語が苦手でも京大英語で合格点を取る勉強法
京大生が教える、英語が苦手でも京大英語で合格点を取る勉強法
皆さんこんにちは!!京都大学1回生のかっちゃんです! 今回はタイトルにもある通り...
皆さんこんにちは!!京都大学1回生のかっちゃんです! 今回はタイトルにもある通り、京大英語で合格点を取るための勉強法を紹介していこうと思います! 私自身はもともと英語がすごく苦手(高校1年...
イクスタ編集部     1 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
9月以降に過去問を始めるタイミングと何年分解くのが正解?
9月以降に過去問を始めるタイミングと何年分解くのが正解?
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(ど...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! イクスタコーチの受講生に送るお守りを受験直前の12月に東京の学問の神、湯島天神に...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
東大志望必見!東大を対策する上で必ず知っておきたい東大の勉強法を科目別で教...
東大志望必見!東大を対策する上で必ず知っておきたい東大の勉強法を科目別で教えます。
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は日本最難関の大学である東大の対策法を...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は日本最難関の大学である東大の対策法を科目別でまとめてみました。 東大志望の受験生はぜひ参考にしてみてください!   ...
イクスタ編集部     137 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
東大に合格した僕が教える東大日本史を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
東大に合格した僕が教える東大日本史を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東大日本史の対策法について述...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東大日本史の対策法について述べていきたいと思います。 これから説明していく対策法は実際に東大に合格した現役東大生に寄稿していただきま...
イクスタ編集部     109 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
【学部別】早稲田の英語で合格点を取るために求められる英語力一覧
【学部別】早稲田の英語で合格点を取るために求められる英語力一覧
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は、早稲田大学に合格するための英語の対...
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は、早稲田大学に合格するための英語の対策法についてまとめています。早稲田はどの学部も90分間で求められる英文の量がとても多く、安定した基礎力と共通テ...
イクスタ編集部     179 役に立った 
     記事更新日 2023.10.27