難関大学に合格する人は何が違う?成功した受験生から学ぶ、難関大合格者の条件をまとめた4本

イクスタでは多くの現役大学生や予備校スタッフが記事を書いています。それぞれの大学や予備校で多くの元受験生や現役受験生に触れていると、成績が伸びる受験生の共通点がなんとなくわかってくることがあります。

では、成績が伸びそうな受験生の条件とはどんなものなのでしょうか?

目標を達成する人の行動習慣やマインドを真似することで、少しでも結果を出すことのできる受験生になってください!


👉 大学受験で努力が結果に反映される人の3つの共通点 -ikstudie

 

早稲田大学教育学部に現役で合格し、大手予備校で講師をしていた茶々丸さんが多くの受験生と触れ合って来た経験から見つけた成功する受験生の3つの共通点です。

自分自身に対する考え方やメンタルの部分が成績に大きく影響することがわかります。また自分自身で意識すれば変えることができる部分もあります。

早めにこれらの条件を身につけ、成績を伸ばして志望校を目指してくださいね!


👉 難関大合格者が合格するためにやっていた4つのこと-ikstudie

大手予備校でチューターをし、毎年多くの受験生の合否を見てきたエースさんが見つけた、難関大学合格者の4つ共通点です。毎日の勉強に取り組む際の生活習慣や計画性の方面から成功する受験生の共通点を解き明かします!


👉 超強力!絶望的な状況から逆転する「ビッグマウス戦術」って?-ikstudie

ほぼ周りのサポートなしに現役で東大に合格した清原さんの生み出した「ビッグマウス戦術」。

ハイリスクハイリターンで周りの環境から自分を追い込んでいくストイックな作戦ですが、自分の姿勢とメンタルを変えるために絶大な効果を発揮するそうです。また東大の友人でもビッグマウス戦術のようなものをつ使っている人が何人もいたとか。

絶対に合格しなければならない志望校を持っている受験生はぜひ取り組んでみましょう!


👉 大学受験を制する人は持っている~ポジティブシンキングとは?-ikstudie

ポジティブシンキング、聞いたことがある人もいると思います。

このポジティブシンキングは科学的にも目標達成に有効だとされています。

またビジネス界やスポーツ界の成功者の中にもポジティブシンキングを持っている人が多いそうです。

ビジネスと受験勉強、一見違う分野に見えても「高い目標を達成する」という面で見れば似ている部分も多く、ビジネス界で取り入れられている心理学や脳科学の記述があるのであれば、ぜひ取り入れるべきです。


いわゆる難関大学に合格する受験生は多くが精神的に「自立」しています。現実を客観的に観察し、冷静にその後の対応を考えることができます。

特に独学だと周りからのサポートが少ないため「自立」は受験の結果に大きく影響することになります。

難関大学に合格する人は学力が高いことに合わせて精神的な自立も持ち合わせています。自立心は普段から自立の意識を心がけているだけで鍛えることができます。

難関大学に合格できるかどうかは現在のテストの点数だけで判断できることではないということを日頃から意識しておいてくださいね!

90人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


テクニック

大学受験に関して最低限知っておかなければならない知識をまとめた記事4選
大学受験に関して最低限知っておかなければならない知識をまとめた記事4選
こんにちは! 今回は大学受験を始めたばかりの受験生に向けて、イクスタで過去に...
こんにちは! 今回は大学受験を始めたばかりの受験生に向けて、イクスタで過去に投稿された記事の中から、大学受験の基礎情報に関わる記事をお送りします。 進学校や予備校に通っていれば先生...
イクスタ編集部     68 役に立った 
     記事更新日 2023.5.28
朝勉強するのは効率がいいの?勉強が効率的になる時間帯について教えます。
朝勉強するのは効率がいいの?勉強が効率的になる時間帯について教えます。
みなさんこんにちは。イクスタ編集部です。 今回は『勉強する時間帯』について書...
みなさんこんにちは。イクスタ編集部です。 今回は『勉強する時間帯』について書いていきたいと思います。みなさんの中にも「暗記科目はいつやったほうがいいの?」とか「早朝勉強って本当に意味ある...
イクスタ編集部     185 役に立った 
     記事更新日 2023.5.27
共通テスト前日は勉強すべき?寝るべき?後悔しないための前日の過ごし方
共通テスト前日は勉強すべき?寝るべき?後悔しないための前日の過ごし方
みなさんこんにちは。イクスタです。いよいよ2021年度の共通テスト試験も近...
みなさんこんにちは。イクスタです。いよいよ2021年度の共通テスト試験も近づいてきましたね。 受験生の皆さん、共通テストの前日にやるべきことはご存知でしょうか。試験で自分の...
イクスタ編集部     199 役に立った 
     記事更新日 2023.5.27
難関大学が第一志望の場合、大学受験の夏休みに必要な勉強時間はどれくらい?
難関大学が第一志望の場合、大学受験の夏休みに必要な勉強時間はどれくらい?
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(ど...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! イクスタでは創業や運営に関わり代表取締役社長を務めています。また現在も直接受験生の指...
イクスタ代表 イ...     255 役に立った 
     記事更新日 2023.5.26
計画の立て方~初級編~「誰でも簡単に計画を立てられるコツ」
計画の立て方~初級編~「誰でも簡単に計画を立てられるコツ」
みなさん、こんにちは。今回はそろそろ受験勉強を始めたいと思っているあなたや、受験勉...
みなさん、こんにちは。今回はそろそろ受験勉強を始めたいと思っているあなたや、受験勉強を始めたけどなかなか勉強がはかどらないあなたにオススメの「計画の立て方」を伝授します。 ただ、計画を立...
エース     72 役に立った 
     記事更新日 2023.5.25