女性が自分と向き合い自分を高める場所、共立女子大学【女子大紹介vol.1】

本の街『神保町』。都心の中心に位置し、歴史ある古書店街と有名出版社が建ち並ぶ、そんな神保町の駅から徒歩約3分の場所にある創立230年の歴史を誇る女子大学といえば共立女子大学。今回は先輩からのアンケート調査をもとに、女子大研究に励む皆さんのために共立女子大学の実態をお届けします。

ほかの女子大学紹介を読みたい場合は、イクスタサイト内の検索窓から「女子大紹介」で検索★

共立女子大学の屋上ラウンジ

どんな学部があるの?

*大学は家政学部・文芸学部・国際学部・看護学部の4学部で構成

家政学部
 被服学科、食物栄養学科、建築・デザイン学科、児童学科
文芸学部
 日本語日本文学/英語英米文学/フランス語フランス文学/劇芸術/
 造形芸術/文芸教養/文芸メディア 計7コースを二年次より選択
国際学部
 多様な17の専攻プログラムが存在
看護学部
 看護学科

サークル活動の様子は?

大学公認団体が約50団体。それに加え準公認団体も存在します!

また、入学式などでは他大学からのインカレ勧誘で花道ができる…?! 

立地条件が良いため様々な大学と交流ができるようです。

共立女子大の特徴は?

・ビル街のため校門は存在せず、「公道の中にキャンパスが建っている」そんな印象。

・ちなみに本館は15階建て。屋上には庭園が◎学生の憩いの場となっているようです!

・学生はオシャレな人が多いです。さすが都心。

・就活をされている方たちはとても熱心で落ち着いている方が多いそう。他大学の先生からも評価されているという話もあります。

・国際学部はゼミの分野がとにかく広い!

共立女子大の自慢といえば?

・「単位認定される留学がある」

・「ズバリ校舎!!各階にラウンジがあり、空き時間はそこで過ごしますが、眺めのいい8階以上はいつも満席!10階建ての図書館も魅力的。」

・「3号館。ドラマの撮影に何度も使われてます!有名人のサインもあったり!」

共立女子大に在籍する先輩からの声

・「国際学部は語学!フランス語・中国語・ドイツ語をはじめイタリア語や、アラビア語まで!幅広いですよ。」(国際学部Tさん)

・「共立を紹介するうえで欠かせないのは他大との交流がしやすい都心にあること!かわいい子が多い(笑)」(Aさん)

*Aさんからは「共学の良さとは友達の幅が増えること」との意見もいただいています。しかしながら、共立は「他大と交流しやすい都心」に位置。渋谷・新宿も約10分でアクセス可能。友達の輪を広げる機会はたくさんあるようです◎

*そして「女子大に関して」はこんな声も…
・「高校から女子校の私にとっては、やはり女子大は楽しい。しかしそれ以上に共学に行けば、男性との日常的な会話を楽しめ、ほんとうの青春を感じれたのかもしれない…」(S.Kさん)

まさに「生の声」。やはり共学が羨ましくなることも多いですよね。しかしこのSさん、「先生との距離が近い」との意見もくださいました。それは大きな共学にはなかなかない、女子大の魅力の一つでしょう。

まとめ

この共立女子大学、2013年度に国際学、看護学の分野で大きな変化と発展がみられました。

・国際学部では2コース制を廃止し、多様な17の専攻プログラムを導入。
・短大に属していた看護学科が共立女子大学への設置許可を得て学部化。

現在最も発展を遂げている様子のうかがえる女子大学といっても過言ではないでしょう。年に約7回のオープンキャンパス。ぜひ一度訪れてみては…?

皇居の風景

共立女子大学・短期大学

※写真は屋上ラウンジ(1枚目)と共立女子大学のそばにある皇居東御苑の風景(2枚目)。雄大な自然の広がるスポットが大学のすぐそばにあります。
※この情報は共立女子大学に在籍する女子大生からのアンケート調査をもとに掲載しています。

50人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


大学の校風、雰囲気

現役生が暴く!中央大学商学部の独自の魅力はここ!PBL型講義も紹介!
現役生が暴く!中央大学商学部の独自の魅力はここ!PBL型講義も紹介!
こんにちは!中央大学商学部のNodokaです! 突然ですが、みなさん商学部ってど...
こんにちは!中央大学商学部のNodokaです! 突然ですが、みなさん商学部ってどんなことを勉強する場所か想像できますか? 「商っていうくらいだから、商売のことを学ぶの?」 「経営学部との...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを...
授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを在学生が紹介します!
国際教養大学、通称AIU(Akita International Univ...
国際教養大学、通称AIU(Akita International University)という大学をご存じですか? 今回はAIUに通っている現役在学生のR君にオンラインインタビューを...
イクスタ代表 イ...     2 役に立った 
     記事更新日 2024.12.1
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から...
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から入試対策まで
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 ...
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 早稲田大学教育学部、学部外の人にとっては一体何をやっているかが特にわかりにくい学部のひとつだと言えます。中の...
イクスタ代表 イ...     178 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? ...
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? 「なんか英語がすごいらしい」 「留学しなければいけない」 こんなイメージしかない人がほとんどだ...
しゅーへい     353 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っ...
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っているみなさん。 今はネットも発達していて便利な時代なので大学の情報はたくさん手に入ります。でもそれって正し...
mizuki     49 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20