検索する

「センター」 に関連するアドバイス

模試世界史偏差値75で早稲田に受かった俺が世界史の勉強法教えるよ
模試世界史偏差値75で早稲田に受かった俺が世界史の勉強法教えるよ
こんにちは、イクスタで早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は、僕が実践していた...
こんにちは、イクスタで早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は、僕が実践していた世界史の勉強法について書いていきます。 世界史は高校一年のときからしっかり勉強していたため駿台全国模試でも偏...
たまさん     55 役に立った 
     記事更新日 2024.8.2
世界史は1つのキーワードから出来事や背景を連想することが鍵!世界史勉強法
世界史は1つのキーワードから出来事や背景を連想することが鍵!世界史勉強法
こんにちは、イクスタで早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回も世界史の勉強法につ...
こんにちは、イクスタで早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回も世界史の勉強法について書いていきます。 前回は世界史の全体的な勉強法について、問題を解くことが自分で授業をできるようになるために...
たまさん     49 役に立った 
     記事更新日 2024.8.2
【世界史】一点でも多く!共通テストで9割を取るための解答法のコツ!
【世界史】一点でも多く!共通テストで9割を取るための解答法のコツ!
こんにちは!早稲田大学社会科学部を卒業し、現在東京大学の大学院で学んでい...
こんにちは!早稲田大学社会科学部を卒業し、現在東京大学の大学院で学んでいるたまさんです。共テの問題文の構造を読み取り得点に繋げるテクニックを紹介しています。 共通テスト世界...
たまさん     162 役に立った 
     記事更新日 2024.8.2
【世界史】たった一年で難関私大に合格するための逆算世界史勉強法
【世界史】たった一年で難関私大に合格するための逆算世界史勉強法
こんにちは、イクスタで早稲田大学社会科学部のたまさんです。 世界史は頑...
こんにちは、イクスタで早稲田大学社会科学部のたまさんです。 世界史は頑張れば9ヶ月で65点伸ばせる 僕の友達で、3年の四月のセンター模試で世界史29点の友達がいました。みなさ...
たまさん     119 役に立った 
     記事更新日 2024.8.2
共通テスト対策、私大文系、国公立二次に対応!古文のおすすめの単語帳5選
共通テスト対策、私大文系、国公立二次に対応!古文のおすすめの単語帳5選
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は古文単語の参考書をご紹介しています。...
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は古文単語の参考書をご紹介しています。とても有名な5つの参考書をご紹介しているので、この中のどれかを使えば、ほとんどの大学に対応できます。それぞれの...
イクスタ編集部     84 役に立った 
     記事更新日 2024.7.23
苦手な古文は3つの意識で攻略!!共通テスト満点を狙うテクニック
苦手な古文は3つの意識で攻略!!共通テスト満点を狙うテクニック
みなさんこんにちは。今回は多くの受験生を苦しめる古文の特集をしていきます...
みなさんこんにちは。今回は多くの受験生を苦しめる古文の特集をしていきます。僕の経験も踏まえ、ここでは難関大志望者(とくに首都大や横浜国立のような国公立大)のための古文勉強法をお伝えし...
エース     55 役に立った 
     記事更新日 2024.7.23
現代文を攻略したいあなたへ捧ぐ!文章をスッキリ読むための3つのポイント
現代文を攻略したいあなたへ捧ぐ!文章をスッキリ読むための3つのポイント
受験生のみなさんこんにちは、都内の女子大学に通うMizukiです。 文系受験...
受験生のみなさんこんにちは、都内の女子大学に通うMizukiです。 文系受験生のみなさんなら一度は悩むこと…… 「現代文って勉強しなきゃダメなの?」 正直、得意不得意やセンス...
mizuki     64 役に立った 
     記事更新日 2024.7.23
英語のおすすめ参考書コースと年間スケジュール
英語のおすすめ参考書コースと年間スケジュール
「フォーカスの時代」 何かと選択肢が多い現代。買うものだって無限と...
「フォーカスの時代」 何かと選択肢が多い現代。買うものだって無限とも思える中から選べるし使うアプリも自分で選べる。 ふと思うんです。「選べることは不幸になることにも繋がってい...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
英文法を定着させるためには同じ参考書を最低3周繰り返すべし
英文法を定着させるためには同じ参考書を最低3周繰り返すべし
早稲田大学政治経済学部のmomoです。 英語の長文読解対策をしていく...
早稲田大学政治経済学部のmomoです。 英語の長文読解対策をしていく上で、私は 「文法的な説明ができなくても英文の意味がわかれば良いだろう」という方針で以下のような勉強方法を取り...
momo.     51 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試...
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試の数学攻略法についてお話します。私自身、受験勉強を始めたころは偏差値が40台と慶應など全く手の届かなかったもの...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21