ikstudie(イクスタ)
独学の受験生を支える
大学生ネットワーク イクスタ
登録/ログイン
ヘルプ
新着記事
受験生へのアドバイスを
続々更新中!
新着相談
質問や相談に
お答えしています!
パーフェクトガイド
大学受験に必要な知識を
まとめました!まずはここから!
大学受験カレンダー
志望校カテゴリ別の
勉強スケジュールをチェック!
検索
登録/ログイン
独学の受験生を支える大学生ネットワーク イクスタ
検索する
「化学」 に関連するアドバイス
【化学】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
【化学】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
化学を最速でマスターするために知っておいて欲しいこと 理系で数学の次に重...
化学を最速でマスターするために知っておいて欲しいこと 理系で数学の次に重要なのが化学です。共通テストではほぼ全員の理系受験生が化学を使用しますし、国公立二次試験や個別試験でも化学を使...
イクスタ代表 イ...
0 役に立った
記事更新日 2024.11.4
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から...
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から入試対策まで
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 ...
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 早稲田大学教育学部、学部外の人にとっては一体何をやっているかが特にわかりにくい学部のひとつだと言えます。中の...
イクスタ代表 イ...
178 役に立った
記事更新日 2024.11.4
2025年最新の物理のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する7冊
2025年最新の物理のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する7冊
物理のおすすめ参考書7冊について、レベルや特徴をご紹介します。 学校の...
物理のおすすめ参考書7冊について、レベルや特徴をご紹介します。 学校の教材や予備校のテキストでは十分ではない場合がほとんどなので、完璧に教材を揃える必要があります。 物理の教材は...
イクスタ代表 イ...
0 役に立った
記事更新日 2024.10.27
1冊で独学で難関大学【理系】に逆転合格するためのノウハウがわかる本 新発売
1冊で独学で難関大学【理系】に逆転合格するためのノウハウがわかる本 新発売
この度、書籍を出版しました。 『独学で難関大学に逆転合格する』国公立理系編 ...
この度、書籍を出版しました。 『独学で難関大学に逆転合格する』国公立理系編 https://bccks.jp/bcck/179050/info 東大や東工大、京大など最難関を...
イクスタ代表 イ...
0 役に立った
記事更新日 2024.10.19
【共通テスト数学】大の苦手だった数学を8割まで導いてくれた緑チャートの使い方
【共通テスト数学】大の苦手だった数学を8割まで導いてくれた緑チャートの使い方
こんにちは!イクスタ編集部です! Image via イクスタ 国立...
こんにちは!イクスタ編集部です! Image via イクスタ 国立文系志望者で、共通テスト数学でのみ数学を使う受験生の皆さん。 英語、国語、数学、社会と理科…やることがたく...
イクスタ編集部
212 役に立った
記事更新日 2024.10.1
【英文法】この一冊~ヴィンデージ Vintage~で文法を仕上げよう!レベ...
【英文法】この一冊~ヴィンデージ Vintage~で文法を仕上げよう!レベル・問題数・使い方を...
受験ソルジャーの皆さまがた、こんにちは。早稲田大学社会科学部のたま...
受験ソルジャーの皆さまがた、こんにちは。早稲田大学社会科学部のたまです。 今日は英文法をキメるための参考書を紹介します、質・量と共に十分な参考書、vintageという相棒のこ...
たまさん
169 役に立った
記事更新日 2024.10.1
共通テスト生物で9割を目指すための問題集とその活用法
共通テスト生物で9割を目指すための問題集とその活用法
こんにちは!みーたです! 共通テストで生物を使うけど、生物の問題集は何を使え...
こんにちは!みーたです! 共通テストで生物を使うけど、生物の問題集は何を使えばいいのか分からない!そんなみなさんにかなりおすすめの問題集を紹介します! 本屋さんに行ってもたくさんの問題...
みーた
83 役に立った
記事更新日 2024.10.1
【生物】高3の夏から秋にかけて勉強すべき生物の勉強内容
【生物】高3の夏から秋にかけて勉強すべき生物の勉強内容
こんにちは!みーたです! 今回は夏休み後半から秋にかけての生物の勉強すべきこ...
こんにちは!みーたです! 今回は夏休み後半から秋にかけての生物の勉強すべきことを紹介していきたいと思います! なにを勉強すべきかといいますと、“基礎”です。 正直、基礎だけを勉強して...
みーた
81 役に立った
記事更新日 2024.10.1
物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説!
物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説!
こんにちは、フッシーです。 私は現役で東大に合格することができまし...
こんにちは、フッシーです。 私は現役で東大に合格することができました。現在は大手予備校のスタッフをしています。 現役で東大に合格できたと聞くと、「どうせ高1の時からガッツ...
フッシー
72 役に立った
記事更新日 2024.10.1
【生物】国公立と難関私大に合格するために必要な生物の勉強法とおすすめ参考書
【生物】国公立と難関私大に合格するために必要な生物の勉強法とおすすめ参考書
こんにちは、みーたです! 国公立大学、難関私立大学受験に向...
こんにちは、みーたです! 国公立大学、難関私立大学受験に向けた生物の勉強法や参考書をご紹介してきます。 おそらく生物を使って受験する方の多くは、農学部系統や薬学部...
イクスタ編集部
103 役に立った
記事更新日 2024.10.1
«
‹
…
14
15
16
17
18
19
20
…
›
»
大学生の先輩に質問・相談を投稿する...
検索する
チャット機能を使えばその場で疑問点が解決できる スタディサプリlive
イクスタへの登録、ログインはこちら!
×
受験生の方
登録する
ログインする
イクスタってなに?
大学生の方
登録する
ログインする
記事と相談を検索
検索
人気の検索結果
早稲田
日本史
英語
数学
世界史
英文法
一橋
東工大
参考書
現代文
模試
センター
古文
化学
やる気
生物
漢文
過去問
メニュー設定
×