【日本史】独学で1年間泣きたいほど焦り続けた私がMARCH全勝&共テ93点取った日本史の勉強法
こんにちは、青山学院大学総合文化政策学部のmireiです。今回は私の日本史の勉強法や使った参考書、困ったポイントなどを振り返って、これから独学で日本史を勉強していく受験生に役に立てればと思っています!
◇目次◇
高2の12月、独学を決意して調べまくるも多種多様過ぎてパニック
内部進学できる高校に通っていましたが、一般受験で青学の総文を目指すことを決意し、勉強法や教材を調べ始めました。学校では、日本史を高3で初めて授業で選択しましたが、学校の進度や定期テストでやっている勉強法とは全く異なるため、何もかもほぼゼロから自分で調べざるを得ない状況でした。
いざ日本史の進め方をネットで調べ始めるも、様々な人が発信している勉強法が多種多様すぎて途方に暮れていました。とりあえず授業形式のほうが頭に入りそうだなということでスタサプを始めましたが、動画は長いし眠いし情報量多く、まだ古墳時代までしかやってないのに1ヶ月近くかかってることに焦り、早くもなかば諦めかけます。
私の日本史は前途多難ながらも幕を開けました。入試が終わるまでずっと不安で毎日「どうしよう」と嘆き続けていましたが、最低でも日本史だけは落とすわけにはいかないと、やり切る気持ちだけは持っていたので続けることができました。
共通テストレベル模試&センター過去問の推移
4月 41/100
6月 57/100
8月 75/100
11月 93/100
12月 82/100 ← ミスし過ぎて焦った…
自分では日本史ができている感覚は持つことができませんでしたが、共通テスト模試でも点数は上がり続け、共通テスト本番では93点を取ることができ、明治大学文学部でも合格をいただくことができました。
ここから、日本史で使った参考書と勉強法、時期ごとにどんなことをしていたのかをご紹介します!
私が実際に使っていた教材たち
日本史の実況中継シリーズ1-4
難関私大を受けるなら教科書以上の知識量が必要!
教科書では簡潔に書かれていて理解できないことを解説してくれている教材です。例えば教科書では太文字になっていなかったり、下の小さい字で解説されている部分が実況中継では太文字レベルで説明されていたりします。
語呂合わせや覚えやすくなる裏技もたまに書いてあるため、丸暗記になりそうな文化史とかも、「ここはこれだけ覚えておけば大丈夫」だとか、主に細かい知識を狙われる私大対策にはもってこいです。
最初に実況中継はやめた方がよかった!
効率が悪くて失敗したなと思ったのですが、イチから日本史を始める方がまず実況中継を使うと情報過多で頭パンクします。めちゃめちゃ苦しくて何度もくじけました。ア◯ゾンの評価で初学者には向かないと書いてるレビューを読んだにも関わらず、「記憶力にはまあ自信があるし、どうせ難しいところも覚えるんなら一気に最初からやったほうがよくない?」という中学時代までの安易な考えで買ってしまったので非常に後悔しました。
教科書の太文字の部分など、簡単なレベルでもいいから一通り基礎の通史を頭に入れた前提で読まないと、情報の重要度が分からず全て覚えようとしてしまいます。この参考書の役割的には、教科書の解説書です。もうこれは知ってるでしょ的な前提で説明している箇所も多いことが物語っています。
当然のことですが、木の幹(基本や大まかな流れ)がないまま枝葉末節(細かい知識)を覚えても落ちるだけですよね…。段階を踏むということの大切さを痛感しました。
山川詳説日本史 教科書
共通テストも多くの私大も教科書ベースで出題されるよ!
一冊にまとめられているから携帯性に優れており、繰り返しやすい
共通テストに出てくる資料問題に対応できる! よく資料や写真も見落とさずに!
教科書だけだと理解しづらいから動画もおすすめ!
正直教科書は読むだけじゃ言い回しが固かったり話が省略されている部分があって理解しづらいし、興味がなければつまらなくて眠くなりますよね。そんなとき、今は動画などで簡単に解説してくれている人も多いため、教科書の前に一度見てみてから取り組むのもおすすめです。
例えば、教育テレビの高校講座シリーズ。(公式サイトにあります) 映像を交えながら説明してくれるため、簡潔に要点が分かります。耳も使うので飽きにくいですね。
「N◯K高校講座の動画を1話見るごとにその範囲を教科書で読む」(音読大切!)
を繰り返すと理解がスムーズだと6月くらいに気づきました(遅)
動画見て教科書読んで…段階が多そうですが、この簡単な所から理解を固めるステップを踏むことが結局近道!
教科書も言っていることを理解でき始めたら青マーカーで覚えたい用語などに引いて、暗記シートで隠して覚えていきましょう!
Z会 日本史の100題
アウトプットは頭の中だけじゃなく、書くことが大切!
私大では単語記述などが頻出します。その対策として、100題を使うことで実際に書くことで漢字を覚えることができます。
頭では分かっているつもりでも、人名などいざ問われて書こうと思うと出てこなかったりするんですよね。
例えば、「助」?「介」?「佑」?と、名前によく迷う…
直前期はノートに漢字が覚えにくい・間違えやすい用語を見返せるようまとめていました。
(麻呂か麿リストです笑↓)
100題の解説は丁寧!よく読む!
解説が詳しく書かれているのって意外と珍しいんです。解説を読んで新たに知ることもたくさんあるため、読まないのはもったいない!
面倒だけれど、なるべく丁寧に読んでました。
日本史史料問題一問一答完全版 東進
教科書だけではカバーできない範囲の史料問題に対応する
共通テストでも私大でも、有名な史料、初見の史料が出題され、それを元に問題が設定されることがあります。この教材を使えば有名なものからマイナーなものまで、現代語訳だけではなく、史料に関する周辺の問題も網羅しており、教科書だけでは得られない力をつけることができます。
使い方のポイントは?
① 英語を勉強するときみたいに、原文と現代語訳を交互に音読する。
② 問題を繰り返す。
③ 大学によって史料中の語句の穴埋め問題も出されるため、読むのに慣れてきたら教科書のときのように青マーカーをひいて史料も少しずつ覚えてみる。
山川日本史用語集
教科書中の分からない語句の意味をさらに詳しく!
私の受験校で語句説明が出されていたので、用語の説明を書けるようにするために必要でした。単純に読んでみるだけでも初見のことばかりでよくマーカーをひいていました。
語句説明が出題されなくても、用語だけ見て自分で意味を言えるかどうかチェックするだけでもOK!
また、用語辞典としての役割だけでなく、後半に日本史でよく登場する地名(坊津とか)が収録されているのも使えると思います。
マンガとゴロで100%丸暗記 高校日本史
難しい時系列問題に対応する!
共通テストでも私大でも、例えば1180年-1195年に起こった出来事を正しく把握していないと得点できない問題が出題されます。全て覚えなくてもポイントとなる年号を覚えているだけで時系列問題が楽になるんです!
11月頃からの年号暗記は、この教材を使用していました。もう一つ、迷って買っておいた『元祖 日本史の年代暗記法』もあるのですが、それよりも前者の方がゴロ合わせに無理やり感がなく(笑)、全ページカラーのイラストもかわいくて面白くて個人的にとても覚えやすかったです。収録されている年号の数も大差ないです。迷ったらこっちをおすすめ!
高2の12月から本番まで、日本史勉強法で発見し悩んだ紆余曲折
高2の12月に全くの日本史の勉強はゼロの状態からどんな困難に当たりながら進めていったかを時系列順にご紹介していきます。
高2の12月下旬〜実況中継始める
スタサプと同様教科書よりも量が凄いので詰む。意味がわからない。頭が悪いのか、向いてないと思った。血縁図とかいちいち覚えようとしてた。一周するまでに時間がかかりすぎて前の内容忘れてる。理解できないのと進まないのとで泣きそうになる。毎日こんな感じで4冊終える気がしなかったが、文化史や意味が分からないところは飛ばしつつなんとか半年ほどかけて読み終えた。効率終わってる。
もちろん、この間にも定期テストがあったため教科書を使わざるを得なく、範囲の部分は使っていた。2週間くらいかけて一部分ページを繰り返すので定期テストで習ったところはちょっと得意になった。
実況中継だけではさすがにしんどかったため、動画やネットの力を借りまくっていた。
高3の6月ごろ
4冊ある実況中継より一冊の教科書を読み込んだほうが効率いいな、と中学時代にやっていた青マーカー暗記法を活用すべきだと気づく。
[NHK動画→教科書] で進めてみた。
体感的にはこの頃からちゃんと勉強法が定まったかな?少しずつ歴代内閣も覚えだしました。
8月夏休みごろ
教科書メインで使用します。ひたすら赤シートで暗記。見落としが無いか実況中継も一周しておこうと読み直すと、知らないこと・忘れてることばかりあって焦った。8月〜11月は月2ほどのペースで過去問を解いていた。
9月以降
このタイミングから100題を始める!
→ 9月3日に解き始めて、10月22日に(ユニット95からの論述ページ除いて)一周してた。
11月下旬〜
年号を覚え始める
12月から共通テスト・私大本番まで
共通テスト予想問題
私大過去問
資料問題の一問一答
日本史の過去問の進め方
8月から11月まで月2ペースでセンター過去問・私大過去問を解き続けていました。12月からは共通テスト予想問題・私大過去問。解いた回数はセンター試験過去問より私大対策の割合の方が多かったですね!
過去問は普段の勉強の知識漏れチェックのために!
個人的に、日本史のセンター試験は共通テスト対策として直前に使うよりも普段の勉強が定着しているかという知識漏れチェックのためにやるのがいいと思います。だいぶ共通テストと形式が違うので( ˆ꒳ˆ; )
12月の後半から共通テストまで一気に予想問題を進めましたが、教科書と一問一答、100題をやりながら、しかも復習すると考えるともっと早めからやっておけば余裕が出たなと思いました…
私大過去問も繰り返しできるようにもったいぶらずガンガンやってもよさそう。
日本史の勉強で難しかったところは?
① 苦労してインプットしてもすぐ忘れること
② 経済分野(荘園のしくみ・明治期の経済対策など…)
③ そもそも話が入ってこない
これから日本史を本格的に始める受験生へのアドバイス
歴代天皇・歴代内閣・旧国名は最初に覚える!
天皇と内閣はその時代の権力者を表すため、時代軸ができると手がかりになって思い出しやすい!
歴代天皇は色々替え歌動画を出してくれている方がいるため、覚えやすいものを選んで9月から少しの時間でも毎日聴いて歌えるようにしました!これに関してはそこまで苦労かけず10日くらいで何も見ないで言えるようになったので、ぜひ!!内閣にも替え歌動画はありますが、私は頭文字で繰り返し覚えました。
私大受験当日、◯◯の姉に当たる当時の天皇の名前は?というようなマニアックなところを突く問題が出て(もっと複雑だった気がする)、必死に血縁関係や歴代天皇を書いてみたりしましたが、結局答えられませんでした… その受験校の傾向的にも直接問われるとは思っていなかったので少しパニックになりました。だから歴代天皇はマストです。
地名も、日本史を学ぶ上では避けては通れません。
ちなみに私はなんとなくで全て覚えないままになってしまったので、みなさんには覚えてほしいです。
教科書を読んでいる中でも、備後国と見ていちいちどこだっけ?って確認するのがめんどくさかったし、似てる名前が多いのでなかなか覚えられなかった(泣) けれど、天皇や内閣のように、一度覚えてしまえば教科書を読んでてイメージしやすく、脳の負担=ストレスがとにかく減るはず。
以上の、天皇・内閣・旧国名、これら3つはマストレベルではじめに覚えておけば日本史の勉強がスムーズに進みます!
使う教材は少ないほどいい
なんだかんだ模試とか、過去問解くことを考えると時間がギリギリです!なんなら間に合ってなかった。
じっくり確実に < 回転率
理解が固まってないまま進むのが怖くてなかなか進めませんでした。復習も進んだ分だけ増えるし…。
後半まで進んだころには前半の内容を忘れている事態があるあるでした!
触れる回数を増やせば理解も徐々に伴うため、安心して前進してください。
まとめ
このように勉強法は紆余曲折で、実際はもっと複雑でハードでした 。
1年以上かけている私より、他の人は半年でもできてるんだろうな、と自分の要領の悪さを嘆くことばかり…
ただ、現代文と英語と日本史、どれを一番頑張れるかと聞かれたら、暗記勢の私は日本史しかありませんでした。何か1科目でも得意分野にできたら、モチベーションが変わると思って、毎日日本史だけは欠かさず力を注いでいました。成績的に自信があってもなくても、「1番これを私は頑張っている」という自信があったからこそ途中でリタイアせず合格を導けたのだと思っています。自分に合う方法を探しながら勉強するのは大変ですが、私のこの過酷な体験が少しでも役立てば嬉しいです!
執筆:みい 青山学院大学総合文化政策学部、イクスタコーチ卒業生
> 青山学院大学総合文化政策学部って何を学べる?どんな人が目指すべき?現役生がお伝えします!- イクスタ
イクスタ卒業生が独学の受験生に贈る、私大日本史攻略シリーズ👇
> 【日本史】高3の6月にゼロから始めて10月に偏差値70、中央と明治で合格点を取れた日本史の勉強法 - イクスタ
> 【日本史】最低でもMarch以上には絶対に合格したい人が準備すべきおすすめの参考書 - イクスタ
> 日本史の勉強を始めて10ヶ月で明治大学に合格した自分がおすすめの日本史の参考書と勉強法 - イクスタ
> 【日本史選択必見!】現早大生の受験時日本史ノート公開 画像で詳しく説明 - イクスタ
受験勉強を始めて、塾や予備校に通い始めたり参考書を揃えたものの、いまいち受験モードのやる気にならなかったり、時間管理が出来なかったり、志望校合格に向けての目標管理方法が分からなかったり、そんな微妙な毎日を送っていませんか。
「本気で勉強したいけど本気モードに入れていない」ことがあまりにも多いことを目の当たりにして、イクスタ編集長の土井が、そんなあなたの問題を解決して有名大学に合格するための解決策をご準備しています。
有名大学に合格することができれば、その先の人生、ずっと楽になるし、安定に近づきます。人生で一度の大学受験。本気で合格に向かっているあなたを応援したい!
根拠を持ってやるべきことを決め、毎日ギリギリの張り詰めた緊張感の中、必死でやり切ることができます。毎週の面談で、入試当日まで勉強方針のチェックや目標設定の手助けで心に火をつける、イクスタコーチ
> 戦略不足と計画不足で負けるなんて悔しくないですか?正しい戦略と間に合う計画を本気で教えます! - イクスタコーチ
無料体験ではイクスタコーチのご紹介以外に、受験のお悩み相談も承っています!
日本史の勉強法を間違えないためのおすすめの動画
再生できない場合はこちらから!
Youtubeで再生する
金谷の「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス) | |
最重要の仕組みを図で整理 | |
おすすめ度 | 8.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜60点 |
価格 | ¥1,320 |
購入 | Amazon |
日本史の木の幹を立てる。東進「金谷の日本史 なぜと流れがわかる本」を使って基礎を固める勉強法 - イクスタ |
日本史探究授業の実況中継シリーズ | |
ゼロから最難関レベルまで4冊で網羅 | |
おすすめ度 | 8.5/10 |
レベル | 共通テスト:〜90点 |
価格 | ¥1,540 |
購入 | Amazon |
【日本史】独学で通史を勉強し、早慶MARCH関関同立を目指すなら実況中継をやりこめ! - イクスタ |
ナビゲーター日本史シリーズ | |
ゼロから中堅レベルまで4冊で網羅 | |
おすすめ度 | 6.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜75点 |
価格 | ¥1,100 |
購入 | Amazon |
詳説 日本史探求 | |
最もメジャーな教科書 共テの中心 | |
おすすめ度 | 7.5/10 |
レベル | 共通テスト:〜60点 |
価格 | ¥900 |
購入 | Amazon |
日本史の入試問題って「教科書」から出題されるんです - イクスタ |
詳説 日本史研究 | |
教科書の3倍の細かさ 東大一橋の記述対策 | |
おすすめ度 | 9.0/10 |
レベル | 共通テスト:50〜90点 |
価格 | ¥2,750 |
購入 | Amazon |
実力をつける 日本史100題 | |
全時代の入試問題形式 | |
おすすめ度 | 8.5/10 |
レベル | 共通テスト:50〜90点 |
価格 | ¥1,430 |
購入 | Amazon |
僕が独学から早稲田合格まで伸ばしたメイン、Z会日本史100題のおすすめの使い方 - イクスタ |
はじめる日本史 要点&演習 | |
最重要項目の知識と理解チェック | |
おすすめ度 | 6.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜50点 |
価格 | ¥1,100 |
購入 | Amazon |
HISTORIA[ヒストリア] 日本史精選問題集 | |
全時代の入試問題形式 | |
おすすめ度 | 8.0/10 |
レベル | 共通テスト:50〜90点 |
価格 | ¥1,650 |
購入 | Amazon |
基礎問題精講 | |
基礎〜標準レベルの知識と文章題 | |
おすすめ度 | 6.0/10 |
レベル | 共通テスト:30〜70点 |
価格 | ¥1,210 |
購入 | Amazon |
日本史B 一問一答 完全版 | |
一問一答形式で全単語網羅 | |
おすすめ度 | 6.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜90点 |
価格 | ¥1,078 |
購入 | Amazon |
【日本史】一問一答だけで共通テスト9割と早慶の合格点が取れてしまった邪道な勉強法 - イクスタ |
日本史 用語集 | |
すべての用語を文章で解説 | |
おすすめ度 | 10.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜100点 |
価格 | ¥1,012 |
購入 | Amazon |
流れと枠組みを整理して理解する | |
最重要項目を深く理解する | |
おすすめ度 | 10.0/10 |
レベル | 共通テスト:〜60点 |
価格 | ¥1,430 |
購入 | Amazon |
「流れと枠組みを整理」日本史、こんな参考書が欲しかった!共テ〜最難関までおすすめ - イクスタ |
時代と流れで覚える日本史用語 | |
最重要単語をまとめてチェックする | |
おすすめ度 | 7.5/10 |
レベル | 共通テスト:〜60点 |
価格 | ¥1,320 |
購入 | Amazon |
詳説 日本史図録 | |
複雑な仕組みや構図を整理し直す | |
おすすめ度 | 9.5/10 |
レベル | 共通テスト:50〜80点 |
価格 | ¥990 |
購入 | Amazon |
日本史史料 一問一答 完全版 | |
難関私大に頻出の史料を対策する | |
おすすめ度 | 6.0/10 |
レベル | 共通テスト:40〜80点 |
価格 | ¥1,078/td> |
購入 | Amazon |
イクスタとは
イクスタとはYouflex株式会社の土井万智(どいまさと)がほぼ1人で運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。普通に予備校にいって普通に勉強するだけでは難関大学に合格できないという現実を、どう打破するか。第一志望に合格する15%に入るためには、どう違いを作るか。毎年、1年間一人一人の受験生に毎週の面談で密着すると、実際の事実と世間で理解されている情報の乖離がある。このビジョンをもとに、Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングという4つの柱で独学の受験生を支援します。
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。
> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ