ikstudie(イクスタ)
独学の受験生を支える
大学生ネットワーク イクスタ
登録/ログイン
ヘルプ
新着記事
受験生へのアドバイスを
続々更新中!
新着相談
質問や相談に
お答えしています!
パーフェクトガイド
大学受験に必要な知識を
まとめました!まずはここから!
大学受験カレンダー
志望校カテゴリ別の
勉強スケジュールをチェック!
検索
登録/ログイン
独学の受験生を支える大学生ネットワーク イクスタ
検索する
「化学」 に関連するアドバイス
難関大を目指すなら避けられぬ道!【英文解釈教室】で一文読解を極める
難関大を目指すなら避けられぬ道!【英文解釈教室】で一文読解を極める
こんにちは!横浜国立大学教育学部のまちるだです! 英語はほとんどすべ...
こんにちは!横浜国立大学教育学部のまちるだです! 英語はほとんどすべての大学で入試必須科目となっており、またどこの大学でも配点が高くなっている傾向があります。英語ができて入試に損...
まちるだ
91 役に立った
記事更新日 2024.7.21
英語のおすすめ参考書コースと年間スケジュール
英語のおすすめ参考書コースと年間スケジュール
「フォーカスの時代」 何かと選択肢が多い現代。買うものだって無限と...
「フォーカスの時代」 何かと選択肢が多い現代。買うものだって無限とも思える中から選べるし使うアプリも自分で選べる。 ふと思うんです。「選べることは不幸になることにも繋がってい...
イクスタ代表 イ...
0 役に立った
記事更新日 2024.7.21
「英文解釈」という概念さえ知らなかった私が青学と明治に合格するまでの12ヶ...
「英文解釈」という概念さえ知らなかった私が青学と明治に合格するまでの12ヶ月の英語の勉強法
みなさんこんにちは!青山学院大学 総合文化政策学部に通うみいです。今回は英語を学校...
みなさんこんにちは!青山学院大学 総合文化政策学部に通うみいです。今回は英語を学校の授業でしか触れていなかった私が、過去問に入るまでどんな教材でどんな勉強をし、どんな苦悩があったのか、リアルな...
みい
0 役に立った
記事更新日 2024.7.21
英文法を定着させるためには同じ参考書を最低3周繰り返すべし
英文法を定着させるためには同じ参考書を最低3周繰り返すべし
早稲田大学政治経済学部のmomoです。 英語の長文読解対策をしていく...
早稲田大学政治経済学部のmomoです。 英語の長文読解対策をしていく上で、私は 「文法的な説明ができなくても英文の意味がわかれば良いだろう」という方針で以下のような勉強方法を取り...
momo.
51 役に立った
記事更新日 2024.7.21
英語のケリがつくと受験勉強がスムーズになるから英語の基礎完成を一番はじめに...
英語のケリがつくと受験勉強がスムーズになるから英語の基礎完成を一番はじめに終わらせて!
中央大学文学部教育学科のエースです。みなさん、受験勉強を始めるにあたり必要なことは...
中央大学文学部教育学科のエースです。みなさん、受験勉強を始めるにあたり必要なことは何でしょうか?それは「英語の早期完成」です。英語は受験でほとんどの大学が使い、配点も高い教科であることもそうで...
エース
40 役に立った
記事更新日 2024.7.21
最初の30日間は英単語だけでいい?意外と効率的な高1,2生限定の英語勉強法
最初の30日間は英単語だけでいい?意外と効率的な高1,2生限定の英語勉強法
横浜国立大学教育人間科学部のまちるだです! 英文が英単語からなりたっ...
横浜国立大学教育人間科学部のまちるだです! 英文が英単語からなりたっている以上、英単語の暗記は避けて通れない道ですよね。でも、英単語暗記って地道で単純で面白味に欠けて…たぶんほと...
まちるだ
64 役に立った
記事更新日 2024.7.21
慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試...
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試の数学攻略法についてお話します。私自身、受験勉強を始めたころは偏差値が40台と慶應など全く手の届かなかったもの...
イクスタ編集部
0 役に立った
記事更新日 2024.7.21
10月に4割でも合格可能!慶應義塾大学理工学部に現役合格した私が理系数学の...
10月に4割でも合格可能!慶應義塾大学理工学部に現役合格した私が理系数学の攻略法を紹介!
みなさん、こんにちは!慶應義塾大学理工学部に現役合格し、現在は早稲田大学に通ってい...
みなさん、こんにちは!慶應義塾大学理工学部に現役合格し、現在は早稲田大学に通っている竹内です。この度はイクスタで私の勉強法をご紹介します。 今回は慶應義塾大学理工学部に現役合格した私が慶應義...
イクスタ編集部
2 役に立った
記事更新日 2024.7.21
東大理系数学の勉強法を解説!過去問の使い方からおすすめ参考書まで教えます
東大理系数学の勉強法を解説!過去問の使い方からおすすめ参考書まで教えます
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東大数学(主に理系)の対策法...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東大数学(主に理系)の対策法について述べていきます。 東大は日本でも最難関の入試とされていますが、しっかりとした対策法を取れば、合格...
イクスタ編集部
148 役に立った
記事更新日 2024.7.21
文系数学の参考書は一冊を大切に!数学が苦手な受験生におすすめの参考書2選
文系数学の参考書は一冊を大切に!数学が苦手な受験生におすすめの参考書2選
「数学が苦手だから…」 そんな気持ちで文系を選んだ人は多いのではない...
「数学が苦手だから…」 そんな気持ちで文系を選んだ人は多いのではないでしょうか?国公立文系を受験する人にとっては避けて通れない科目です。いくら苦手でも他の科目の足を引っ張らない程...
笠原秀一
99 役に立った
記事更新日 2024.7.21
«
‹
…
18
19
20
21
22
23
24
…
›
»
大学生の先輩に質問・相談を投稿する...
検索する
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
イクスタへの登録、ログインはこちら!
×
受験生の方
登録する
ログインする
イクスタってなに?
大学生の方
登録する
ログインする
記事と相談を検索
検索
人気の検索結果
早稲田
日本史
英語
数学
世界史
英文法
一橋
東工大
参考書
現代文
模試
センター
古文
化学
やる気
生物
漢文
過去問
メニュー設定
×