検索する

「英語」 に関連するアドバイス

5月に本当にゼロから中央大学経済学部に合格し、抑えの大学は全勝!!Y.So...
5月に本当にゼロから中央大学経済学部に合格し、抑えの大学は全勝!!Y.Sotaくんの合格体験記
今回はイクスタコーチの受講生の大学受験の結果をお伝えします! Y.Sotaくんは...
今回はイクスタコーチの受講生の大学受験の結果をお伝えします! Y.Sotaくんは高3の2021年5月からイクスタコーチを受講し始め、その時点では大学受験に関する準備は全くと言っていいほどして...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2022.9.3
高校で下位25%にいた僕が埼玉大学工学部に合格できるまでの勉強法と参考書!
高校で下位25%にいた僕が埼玉大学工学部に合格できるまでの勉強法と参考書!
はじめまして、現在埼玉大学工学部情報工学科に在学している益子です! 今回は私が...
はじめまして、現在埼玉大学工学部情報工学科に在学している益子です! 今回は私が埼玉大学に現役合格するまでの軌跡をぜひ後輩にも伝えたいと思い合格体験記を書いています! 私は中学時代、さほど...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2022.9.2
物理をこれから始める受験生におすすめしたい定番の参考書2選!とりあえず問題...
物理をこれから始める受験生におすすめしたい定番の参考書2選!とりあえず問題集の解説を覚えようと...
みなさんこんにちは!横浜国立大学 理工学部 数物電子情報系学科のあべべべです。タイ...
みなさんこんにちは!横浜国立大学 理工学部 数物電子情報系学科のあべべべです。タイトル通り、まだ物理を始めていない受験生。もしくは、高校物理が始まり全くと言って歯が立たない人に向けて、「これさ...
あべべべべ     56 役に立った 
     記事更新日 2022.8.31
【立命館志望必見】圧倒的な量の勉強をしたのに現役時にほとんど伸びなかった2...
【立命館志望必見】圧倒的な量の勉強をしたのに現役時にほとんど伸びなかった2つの理由がわかった
受験生の皆さんこんにちは!立命館大学4年生のユウトです。 今回は自称進学校(地方...
受験生の皆さんこんにちは!立命館大学4年生のユウトです。 今回は自称進学校(地方の偏差値60弱の高校)の落ちこぼれから、立命館大学に合格するまでのストーリーについてお話しします。 現役時代...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2022.8.31
高3の夏休み、第一志望に合格するための過ごし方は?|イクスタ座談会
高3の夏休み、第一志望に合格するための過ごし方は?|イクスタ座談会
8月。受験生にとっては、「受験の天王山」と言われるとても大事な時...
8月。受験生にとっては、「受験の天王山」と言われるとても大事な時期ですよね。 そこで、イクスタの現役大学生が集まって座談会を開き、夏休みの過ごし方についてうかがってみまし...
イクスタ編集部     115 役に立った 
     記事更新日 2022.8.27
古すぎない?いやまだまだ王道です。ビジュアル英文解釈兄弟の特徴と使い方
古すぎない?いやまだまだ王道です。ビジュアル英文解釈兄弟の特徴と使い方
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はビジュアル英文解釈について特徴や使い...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はビジュアル英文解釈について特徴や使い方など詳しく述べていきたいと思います。 実際に参考書を使用した経験のある人に聞いたので、ビジュアル英文解...
イクスタ編集部     70 役に立った 
     記事更新日 2022.8.23
偏差値55の県立校、高3の夏から勉強をはじめて立命館大学理工学部に逆転合格...
偏差値55の県立校、高3の夏から勉強をはじめて立命館大学理工学部に逆転合格できた理由
どうも皆さん、こんにちは! 立命館大学理工学部1回生のスミカワと申します。 3...
どうも皆さん、こんにちは! 立命館大学理工学部1回生のスミカワと申します。 3年生の夏休みまで定期テスト向けの最低限の勉強しかしていなかった私がどのようにして関関同立の一角である立命館大学...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2022.8.12
あなたも目を背けたい症候群ですか...!? 赤本・過去問は夏休みには最低1...
あなたも目を背けたい症候群ですか...!? 赤本・過去問は夏休みには最低1度、解いてください!
早稲田大学社会科学部のたまさんです。1番分厚い教科書を使う日本史。授業だって盛りだ...
早稲田大学社会科学部のたまさんです。1番分厚い教科書を使う日本史。授業だって盛りだくさん、とにかく先生の話を聞いて、とにかくノートをとって。時には手と目線ばかり動いて、肝心な話を聞くどころじゃ...
たまさん     49 役に立った 
     記事更新日 2022.8.10
最難関大物理は公式の導入過程から理解せよ
最難関大物理は公式の導入過程から理解せよ
東工大のやまぴーです。大学受験の物理において、標準的な物理の問題は「物理公式を使え...
東工大のやまぴーです。大学受験の物理において、標準的な物理の問題は「物理公式を使えるようになる」ことで解けるようになります。与えられた物理量を公式に代入することで求める物理量が出てきます。しか...
やまぴー     103 役に立った 
     記事更新日 2022.8.9
受験勉強のやる気とモチベーションを盛り上げてずっと維持するための4つの習慣
受験勉強のやる気とモチベーションを盛り上げてずっと維持するための4つの習慣
こんにちは!早稲田大学社会科学部のたまさんです。 「疲れたし、今日は...
こんにちは!早稲田大学社会科学部のたまさんです。 「疲れたし、今日は勉強だるいな~今日ぐらいしなくてもいいかな~」 「モチベーションあがらないな・・・とりあえず部屋の掃除してか...
たまさん     74 役に立った 
     記事更新日 2022.8.9