今から始める!本当に数学が苦手な人への方程式![4章]

今回で4章ですね!
今回は不等式の話をしていこうと思います。
不等式とは数字や文字の大小を表すものです。
主に以下の4つの記号を用います。

> < ≧ ≦

意味としては、
A>B
このようにあった場合には、AはBより大きいという意味になります。
気を付けなければならないのは、>と≧は違うということです。

①. A>B      AはBより大きい
②. A≧B      AはB以上

 

このような違いがあります。
例えば、Aが7であるときに①の場合にはBには7は当てはまらないのですが、②の場合にはBに7は含まれます。”より大きい”と”以上”という言葉の違いに気を付けてください。

③. A<B      AはBより小さい
④. A≦B      AはB以下

 

この場合にも同じですが、Aが5であったとすると、③のときにBが5になることはないですが、④の場合にはBに5が含まれます。この場合にも”より小さい”と”以下”というように言葉の意味合いが違っています。

また、性質として、

ⅰ. A>B , B>C ならば、 A>C

ⅱ. A>B ならば、 A+C>B+C
共通の項を足したり引いたりしても不等号の向きは変わらない

ⅲ. A>B , C>0 ならば、 AC>BC , A / C>B / C
正の数を両辺にかけたり、正の数で割ったりしても不等号の向きは変わらない

ⅳ. A>B , C<0 ならば、 AC<BC , A / C<B / C
負の数を両辺にかけたり、負の数で割ると不等号の向きが変わる

上の3つのパターンに関しては素直に納得できると思うのですが、問題は負の数をかけたり、負の数で割ったりすると不等号の向きが変わるところだと思います。これは数直線で考えてみると納得しやすいと思います。

今回は例として、4と6で比較してみます。4と6のどちらが大きいか不等号で表せと言われたらもちろん4<6ですよね?

では、4と6にそれぞれ‐1をかけてから大きさを比較してみましょう。すると、

どうでしょうか?6の位置にあった赤い丸と4の位置にあった青い丸の位置を比べてみてください。数直線は右にあれば大きいことを表します。赤い丸と青い丸の大小が逆転してしまっています。今回、-1をかけていますが、負の数であれば何をかけても位置が逆転します。これが負の数をかけたり、負の数で割ったりしたときに不等号の向きが変わる理由です。

 

普通の方程式などと違って少し分かりにくいかもしれませんが、数直線のような図で理解してしまえば割とつかみやすいのではないかと思います。
またあとの記事にはなってしまいますが、今度は不等式の計算というのもやっていこうと思います!今回やったことが基礎になりますので忘れずに!

 

45人の 役に立った

数学Ⅰ

大学受験で使う数学を一から始めるひとのための三角比基礎の勉強法
大学受験で使う数学を一から始めるひとのための三角比基礎の勉強法
こんにちは!みなさんは三角比と聞いてどんなイメージを浮かべますか?サイン、コサイン...
こんにちは!みなさんは三角比と聞いてどんなイメージを浮かべますか?サイン、コサイン、タンジェントなんて言葉を浮かべる人が多いと思います。今回から数回にわたってこのサイン、コサイン、タンジェント...
Hiroshi     68 役に立った 
     記事更新日 2023.5.9
本当に数学が苦手な受験生へ、はじめからの方程式の勉強法 ~基礎の基礎編~
本当に数学が苦手な受験生へ、はじめからの方程式の勉強法 ~基礎の基礎編~
今回は大学受験で数学を使うことを視野において、方程式とは何なのか、どうすれば方程式...
今回は大学受験で数学を使うことを視野において、方程式とは何なのか、どうすれば方程式を解くことができるのか。という悩みを解決していきます。はじめからの勉強法、ということで、中学数学も含めた本当に...
みーた     75 役に立った 
     記事更新日 2023.5.9
本当に数学が苦手な受験生へ、はじめからの方程式の勉強法 ~因数分解、不等式...
本当に数学が苦手な受験生へ、はじめからの方程式の勉強法 ~因数分解、不等式、指数法則編~
今回は大学受験で数学を使うことを視野において、方程式とは何なのか、どうすれば方程式...
今回は大学受験で数学を使うことを視野において、方程式とは何なのか、どうすれば方程式を解くことができるのか。という悩みを解決していきます。はじめからの勉強法、ということで、中学数学も含めた本当に...
みーた     46 役に立った 
     記事更新日 2020.9.23
【独学生のための参考書!~数学 入門編~】三角比 Part5
【独学生のための参考書!~数学 入門編~】三角比 Part5
今回で三角比は最後です。今回の記事は三角比も出てきますが、おまけみたいな記事なので...
今回で三角比は最後です。今回の記事は三角比も出てきますが、おまけみたいな記事なのであっさり読めると思います。扱うテーマは面積・体積の求め方です。知っている公式もあると思いますが、知らないものは...
みーた     56 役に立った 
     記事更新日 2018.9.30
【独学生のための参考書!~数学 入門編~】三角比 Part3
【独学生のための参考書!~数学 入門編~】三角比 Part3
こんにちは!今回で三角比も3回目です。前回までは三角比を「直角三角形の辺の比」とし...
こんにちは!今回で三角比も3回目です。前回までは三角比を「直角三角形の辺の比」として扱ってきました。でも、それでは三角比は直角三角形でしか使えません。そこで今回から直角三角形でない場合の三角比...
Hiroshi     61 役に立った 
     記事更新日 2018.9.30