【16年度大学入試日程一覧】早稲田・慶應・上智・GMARCH~文学・社会学系編~

女子高生の写真

もうすぐセンター試験! 突然ですが、文学部や社会学部を志望しているみなさん必見です! 今回は早稲田、慶應、上智をはじめ、明治、立教、青学など人気大学の2016年度入試日程をまとめました! 各大学試験日順に、文学部と社会学部系に掲載しています。注目ポイントは「入試日」、「手続き締め切り日」。この日程の組み合わせで出願プランを考えましょう!

※受験科目など、詳細は必ず公式HPでチェック!
12/8更新♪
※2017年度の入試日程はまだ発表されていません。しかし、入試日程は毎年ほぼ変わりません。2017年度版の入試日程は発表されてから更新します。

掲載大学一覧♪
①上智大学
②法政大学
③明治大学
④立教大学
⑤学習院大学
⑥青山学院大学
⑦中央大学
⑧慶應義塾大学
⑨早稲田大学

上智大学

TEAP利用型

●入試日:2/3

文学部

【一般:哲学、史学、国文、新聞学科】
●入試日:2/5

【一般:英文、ドイツ文、フランス文学科】
●入試日:2/5

☆出願期限:1/24
☆合格発表日:2/15
☆手続き締め切り:2/19

総合人間科学部

【一般:社会福祉学科】
●入試日:2/7

【一般:社会学科】
●入試日:2/9

☆出願期限:1/24
☆合格発表日:2/15
☆手続き締め切り:2/19

●ここがポイント!
①哲学、史学、新聞学科は小論対策を忘れないで!
②上智は入試日が早い! 女子大志望者は日程が被る可能性大…(x_x)
学科によっても入試日が変わりますから、よく考えて受験プランを立てましょう。

上智大学入試関連ページHP

法政大学

T日程(統一日程)

●入試日:2/5

☆出願期限:1/20
☆合格発表日:2/16
☆手続き締め切り:2/24

文学部

【個別日程A方式:哲、日本文、史学科】
●入試日:2/7

【個別日程A方式:英文、地理、心理学科】
●入試日:2/8

☆出願期限:1/27
☆合格発表日:2/18
☆手続き締め切り:2/26

社会学部

【個別日程A方式:社会政策科学、メディア社会学科】
●入試日:2/9

☆出願期限:1/27
☆合格発表日:2/19
☆手続き締め切り:2/29

【個別日程A方式:社会学科】
●入試日:2/12

☆出願期限:1/29
☆合格発表日:2/22
☆手続き締め切り:3/1

法政大学入試関連ページHP

明治大学

全学部統一入試

●入試日:2/5

☆出願期限:1/21
☆合格発表日:2/20
☆手続き締め切り:3/3

文学部

【一般入試日程】
●入試日:2/13

☆出願期限:2/2
☆合格発表日:2/20
☆手続き締め切り:3/3

●ここがポイント!
入学手続きの締め切りが長め!早慶の合否を確認してから手続することができます。

明治大学入試関連ページHP

立教大学

全学部入試

●入試日:2/6

☆出願期限:1/26
☆合格発表日:2/19
☆手続き締め切り:2/26

文学部

【個別学部日程:文学部系学科】
●入試日:2/11

☆出願期限:1/26
☆合格発表日:2/20
☆手続き締め切り:2/29

社会学部

【個別学部日程:社会学部系学科】
●入試日:2/14

☆出願期限:1/26
☆合格発表日:2/22
☆手続き締め切り:3/1

●ここがポイント!

立教大学入試関連ページHP

学習院大学

全学部入試

●入試日:2/6

☆出願期限:1/26
☆合格発表日:2/19
☆手続き締め切り:2/26   

文学部

【一般日程】
●入試日:2/9

☆出願期限:1/26
☆合格発表日:2/17
☆手続き締め切り:2/29

●ここがポイント!
学習院大学では第二志望学科が選択可能!

学習院大学入試関連ページHP

青山学院大学

【全学部入試】

●入試日:2/7

☆出願期限:1/23
☆合格発表日:2/21
☆手続き締め切り:2/29

文学部

【個別学部日程A方式:英米文、フランス文学科】
●入試日:2/13(英米文B・C方式、フランス文B方式:2/14)

【個別学部日程:比較文化】
●入試日:2/14

【個別学部日程A方式:日本文学科】
●入試日:2/14(B方式:2/13)

【個別学部日程A方式:史学科】
●入試日:2/14

【個別学部日程A方式:英米文】
●入試日:2/14

☆出願期限:1/27
☆合格発表日:2/21
☆手続き締め切り:2/29

地球社会共生学部

【個別学部日程B方式】
●入試日:2/11

☆出願期限:2/6
☆合格発表日:2/17
☆手続き締め切り:2/24

【個別学部日程A方式】
●入試日:2/21

☆出願期限:1/27
☆合格発表日:2/27
☆手続き締め切り:3/4

●ここがポイント!
日程が複数あるので気を付けて!
HPやパンフレットで、自分の受験科目を要チェック!

青山学院大学入試関連ページHP

中央大学

統一入試

●入試日:2/9

文学部

【個別学部日程】
●入試日:2/10

☆出願期限:1/26
☆合格発表日:2/19
☆手続き締め切り:2/26

中央大学入試関連ページHP

慶應義塾大学

文学部

【一般入試】
●入試日:2/15

☆出願期限:1/21
☆合格発表日:2/23
☆手続き締め切り:3/2

●ここがポイント!
文学部は英語で紙辞書の持ち込み可。
紙辞書を使う方は、自分の使い方をちゃんと作っておきましょう!

慶應義塾大学入試関連ページHP


早稲田大学

文学部

【一般入試】
●入試日:2/17

☆出願期限:1/26
☆合格発表日:2/26
☆手続き締め切り:3/4

社会科学部

【一般入試】
●入試日:2/22

☆出願期限:1/26
☆合格発表日:3/1
☆手続き締め切り:3/8

早稲田大学入試関連ページHP

まとめ

文学部系、社会学部系の入試日程まとめでした!
各大学で全学部入試と一般入試を設けています。全体的に全学部統一型入試は合格難易度が高くなるので出願前に少し考えましょう。しかし、第一希望の大学ならば、積極的に受けてみるのも手の一つ。離れのつもりで活用してくださいね。

60人の 役に立った

英語

【2025年最新】英語のおすすめ参考書ルート|旧帝大・早慶・国公立・MARCH
【2025年最新】英語のおすすめ参考書ルート|旧帝大・早慶・国公立・MARCH
どの参考書が自分の今のレベルに合っているのか、志望校に合格する...
どの参考書が自分の今のレベルに合っているのか、志望校に合格するためにはどのレベルの参考書を仕上げればいいのか迷ってしまいますよね。 今回は、 有名な参考書や...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.15
【MARCH・関関同立】英語のおすすめ参考書ルート2選|6つの分野を網羅する
【MARCH・関関同立】英語のおすすめ参考書ルート2選|6つの分野を網羅する
MARCH・関関同立の英語と聞くと、 「どの参考書からスタートすれば着実に実...
MARCH・関関同立の英語と聞くと、 「どの参考書からスタートすれば着実に実力がつくのかわからない」 「文法や単語は覚えたつもりでも長文やリスニングで点数が安定しない」と悩む受験生も多...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.6
【早稲田・慶應・上智】英語のおすすめ参考書ルート2選|6分野を網羅する
【早稲田・慶應・上智】英語のおすすめ参考書ルート2選|6分野を網羅する
早慶上智の英語と聞くと、 「どの参考書を使えば厳しい早慶英語に対応できるのか...
早慶上智の英語と聞くと、 「どの参考書を使えば厳しい早慶英語に対応できるのか分からない」 「単語や文法は覚えたつもりでも、長文読解や英作文でどうしても点が伸びない」と悩む受験生も多いの...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.2
【旧帝大】英語のおすすめ参考書ルート2選|6分野を網羅する
【旧帝大】英語のおすすめ参考書ルート2選|6分野を網羅する
旧帝大の英語と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく実力が伸びるのかわからな...
旧帝大の英語と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく実力が伸びるのかわからない」「英単語や文法は一通り学習したけれど、長文読解や英作文になると得点が伸び悩む」と不安を感じている受験生も多...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.1
【上位国公立】英語のおすすめ参考書ルート2選|6つの分野を網羅する
【上位国公立】英語のおすすめ参考書ルート2選|6つの分野を網羅する
上位国公立大学の英語と聞くと、 「どの参考書から始めれば効率よく実力がつくの...
上位国公立大学の英語と聞くと、 「どの参考書から始めれば効率よく実力がつくのかわからない」 「リスニングや長文読解で伸び悩む」と悩んでいる受験生も多いのではないでしょうか。 上位国公...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20