【1月号】だよしの2016年度の抱負&受験生へエール

みなさん、遅くなりましたが明けましておめでとうございます!

チーム“非大学生”は毎週1回、大学生の日常やなんか役に立つ情報をブログとして更新していきたいと思います!記事はチーム“非大学生”のメンバー(エース、だよし、mizuki)が順番に担当させていただきます!今回はだよしが担当します!

みなさんにとって今年はどのような1年になるでしょうか。

受験本番、勝負を迎え、大学生活をスタートさせる年。高校生活最後の年。部活、行事で中心となる年。

それぞれにとってきっと今年も思い出深い年になると思います。イクスタは今年も、そんな受験生の皆さんを全力応援していきます!

さて、そんな私はというと、今年は新年早々初詣で大吉を引いたので、何かいいことがあるんじゃないかと期待しております(笑)今回のブログでは、そんな私の2015年の反省と今年の抱負を語りたいと思います!

わたしにとっての2015年

2015年を一言で総括するなら、ズバリ「後悔」だったと思います。

こういう風に書くと後味悪いですね(笑)
けれど、今の素直な感想です。自分の決断が求められることが多かった2015年。いろいろなことを考えさせられる年でした。もちろんその中で「やってよかった!」と思うこともいくつもありましたが、「やればよかった」と思い出すもののほうが多い気がします。

ちょっとの勇気が足りなくて挑戦しないで後悔したこと、自分の限界を自分で決めてしまったこと、などなど数えると悲しくなりそうなのでやめておきます(笑)

「挑戦」の2016年

実はこれ、去年と全く同じ目標なんです(笑)

ただ上記にもある通り、まったく達成できなかったので自分へのリベンジということで、あえて同じ目標にしました。

「挑戦」と書くと響きがかっこいいしなんか立派そうに聞こえますが、そんな大それたものではなくて要は BE ACTIVE!! です。とりあえず迷ったら行動してみる。やらないで後悔するよりやって後悔する。このことを心に秘めながら過ごしていきたいと思っています。

そこで、ただアクティブに過ごすとだけ決めていても口だけになってしまいがちなので、今年やりたいと思っていることをいくつかピックアップしてみます。

*海外ボランティアに参加する
*各資格の取得
*朝型生活を送る
*運転免許を取る

早速朝方生活は乱れ始めていますが、、、頑張ります!

最後に

受験生のみなさん、これからが本番ですね。つらいことも心が折れて諦めたくなることもあるかとは思いますが、その不安は自分の努力でしか解消されません。どんな結果になったとしても納得できるような勉強ができるといいですね。


チーム”非大学生”の新着記事

お金事情も早期対策を!有名私大4校の学費&奨学金情報 by mizuki

ちょっと待って、、、入試本番準備、これ見落としてない?? by エース

ブログバックナンバー

【1月号】エース 2016年度の抱負&受験生へエール by エース

50人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


英語

ゼロから難関大をどこでも目指せる英文法のおすすめ参考書3冊
ゼロから難関大をどこでも目指せる英文法のおすすめ参考書3冊
大学受験は英文法が一番大事で、英文法さえしっかりやれば高得点が取れる問題もたくさん...
大学受験は英文法が一番大事で、英文法さえしっかりやれば高得点が取れる問題もたくさんあります。 入試問題で合格最低点を取るためには文法の他にももちろん単語、熟語、構文、速読力が求められますが、...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.4.28
基礎英文のテオリアのレベルと特徴|英文解釈で最もおすすめの参考書|土井万智...
基礎英文のテオリアのレベルと特徴|英文解釈で最もおすすめの参考書|土井万智(どいまさと)
「単語と文法のゴリ押しでなんとかなる...!」 修行僧のように難単語と...
「単語と文法のゴリ押しでなんとかなる...!」 修行僧のように難単語と難文法の参考書を周回していた時代が僕にもありました..。 そして受験終盤で気付くのです。「単語と文法の...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.4.28
まだ間に合う!国立理系の7月までの英語のスケジュールとおすすめ参考書
まだ間に合う!国立理系の7月までの英語のスケジュールとおすすめ参考書
国公立理系受験、英語の「正しい進め方」知っていますか? 今回は国立理...
国公立理系受験、英語の「正しい進め方」知っていますか? 今回は国立理系、偏差値57-64程度の上位国公立の夏休み前までの英語のスケジュールとおすすめ参考書を解説します。 「英語...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.4.25
【英語】春にやるべき勉強・やらなくていい勉強|
【英語】春にやるべき勉強・やらなくていい勉強|
高校3年生になり、本格的な受験勉強に取り組み始めた皆さん、お疲れさまです。いざ勉強...
高校3年生になり、本格的な受験勉強に取り組み始めた皆さん、お疲れさまです。いざ勉強を始めてみると「やることが多すぎる!」と感じていませんか? 英語だけでも同時進行したい参考書はたくさんあり、...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.4.24
【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれ...
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれくらい時間をかけて進めていけばいいかを、独学の受験生を支えるイクスタがご紹介していきます。 ✅ スタデ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22