入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応できる?

入門英文解釈の技術70 難易度

入門英文解釈の技術70 難易度

こんにちは。一橋大学の笠原です。

イクスタ編集部

今回は入門英文解釈の技術70の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。

※実際に「入門英文解釈の技術70」を使った人にインタービューをして、情報をまとめました!

◇目次◇

「入門英文解釈の技術70」の基本情報

入門英文解釈の技術70 難易度

出版社
桐原書店
値段
¥1,300 +税
難易度
★★☆☆☆

入門英文解釈の技術70 - Amazon

「入門英文解釈の技術70」とは??

入門英文解釈の技術70は、英語が苦手な受験生向けの英文解釈の参考書です。

英語が苦手でも共通テスト・簡単な私大レベルの英文が難なく読めるようになるレベルまで引き上げてくれます。英文解釈の方法を基礎の基礎から丁寧に解説してくれるので、疑問点が残ることなく安心して取り組めます

70題の英文すべてに演習類題があるので合計140題もの英文に取り組むことができます。また演習問題が豊富にあるのでそれらの演習を通してしっかりとした実力を養うことができます。
CDもついており、リスニング対策や音読を効果的に行うのにも適している参考書です。

「入門英文解釈の技術70」のレベル

英語の基礎を固めるための参考書

中堅私大レベルの参考書

入門英文解釈の技術70は中堅私大を受験する人向けの参考書です。

また難関私大や難関国公立を目指していて英語が苦手な場合には基礎固めとして使うことも良いでしょう。

今までフィーリングでなんとなく英語を読んでいた」という場合は英語の得意不得意に関係なく一度取り組んでみると、正確に英文を読む力をつけることができます。

英語が苦手な受験生におすすめ!

英語が苦手な受験生におすすめです。中学レベルの英文法が一通り理解できているならば、入門英文解釈の技術70を読みこなすことができます。

この参考書では英文の解釈法が丁寧に解説してありますが、文法用語は頻繁に使用される(従属節や同格、目的格、直説法現在など)ので、文法用語が苦手な場合には解説がうっとうしく感じられるかもしれません。
ですが、そういった用語に慣れ丁寧に学習すれば大きく進歩することができます。

扱われている英文は大学入試で実際に使用された英文から2~3文抜き出したもののため語句のレベルは少し高いですが、その分語句注が充実しており、語彙力に自信がなくても取り組むことができます。

入門英文解釈の技術70 難易度

「入門英文解釈の技術70」の特徴

次に入門英文解釈の技術70の詳しい特徴について述べていきたいと思います。

基礎から学べる丁寧な解説!

入門英文解釈の技術70の特徴は基礎からのキッチリとした丁寧な解説です。中学レベルの英文法でもどう読解につなげていけば良いのかを豊富な例文で説明してくれます。

入門とは言えこの参考書で読解のために使われている技術はどんな英文にも通用する普遍的なものなので、一度身に付けてしまえば難関大の入試問題を解くのにも役に立ちます。「前置詞句は(  )に入れろ」など英文解釈を正確に行う上でのポイントが70にまとめられていますので何を身に付ければいいのかもわかりやすいです。

視覚的にわかりやすい解説!

問題文の解説はSVOCが振ってあり、句や節は(  )などで区切られていますので視覚的にもわかりやすいものとなっています。何となく単語をつなげて適当に和訳していたという人は、ポイントを覚え、解説を丁寧に読み込むことで自信をもって英文を読めるようになります。

ポイントを復習できる演習問題付き!

ポイントを復習できる類題演習がついていますので、ポイントが身に付いたのかどうかのチェックもしやすいです。入門英文解釈の技術1冊で合計140題もの英文が掲載されていますので演習不足になることもありません。復習まできっちりと終えたら、長文読解の参考書にスムーズにつなげることができます。

「入門英文解釈の技術70」の使い方や勉強法

入門英文解釈の技術70」の使い方

次に入門英文解釈の技術70の使い方や勉強法について説明していきますよ!

まずは第1部を自力で和訳する

まずは英文解釈の技術70の第1部を自力で和訳してみましょう和訳を作る際は、フィーリングで何となく作るのではなく、英語の構造に着目して丁寧に作りましょう。

具体的には、SVOCや句・節などのカタマリの範囲や修飾語のかかりかたを丁寧に分析してから和訳を作ります。1題10分程度を目安に解きましょう。語句が難しい場合は無理に考え込まず、注を見たり、辞書を引いたりしてOKです。ここでは英文解釈に集中しましょう。

問題ごとに解説を熟読する

丁寧に解説を読み込みましょう。ここで大切なのは読み方を身に付けることです。答え合わせに終始するような勉強をしてはいけません。
何となく自分の和訳と解答が似た内容になっているからOKと満足するのではなく、読み方が合っていたかに注意して解説を熟読しましょう

新しく得た知識に関してはマーカーで印をつけるなどして後で何度も読み返せるようにしておきましょう。覚えた技術は次の英文で積極的に使うようにしましょう。そうすることで、初見の英文でも正しく読める実力がつけることができます!

復習は音読で、CDを積極的に活用しよう

一度読んだ英文は毎日5回音読しましょう。6日で30回が目標です。CDで音声を聞いてからマネするように音読すると発音も身に付きますし、イントネーションが身に付くとリスニング能力もアップします

音読の際にはそれぞれの単語や文章の意味を確認しながら進めてください。そうすることで、かなり語彙力もつきます。英文を左から右に処理できるようになるので、読解スピードも上がります。音読しながら頭の中で訳すようにすると長文読解でも効果を発揮することでしょう...!

入門英文解釈の技術70 難易度

第2部演習問題はどう使うか

第1部を1周してから第2部の演習問題に取り組むと良いです。というのは、まず第1部を一通り終えることで必要な英文解釈の技術を身に付けることができるからです。

そのあと、時間に余裕があれば、類題演習として取り組むのもいいですし、入試までの時間がなければ第1部が終わった段階で長文読解の参考書に進んでも大丈夫です。

第1部、第2部合わせて140題というのは演習量として十分ですが、分量的に負担になってしまうこともあるので、あくまで時間的に余裕がある場合に使うというのでOKです。

「入門英文解釈の技術70」に次に使いたい参考書

最後に、入門英文解釈の技術70が終わった後次に参考書を紹介していきたいと思います。

Nextstage

英文法ネクステージ

様々な形式の文法問題を練習することが出来る参考書。他の参考書ではあまり載っていない会話表現の問題やアクセントや発音の問題などが載っています。問題の量も豊富なので、どの大学を受験する人にもおすすめです。

nextstageについてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を読んでみてください!

参考:基礎英文法はこれで8割完成!英文法を網羅する「NextStage(ネクステージ)」 - イクスタ

英文読解入門 基本はここだ!

「基本はここだ!」は英単語や英文法の学習を超え、構文や英文解釈に焦点を当てた参考書です。単語と文法の知識だけでは理解できない英文の断絶を埋める役割を果たします。約150ページで153本の例文を通じ、英語特有の表現を理解することを目指しています。単語のレベルは基礎的で、中学レベルをカバー。文章内の句や節の構造を理解し、定型表現をインプットすることで、より難易度の高い英文も対処できるようになります。全て日本語で解説され、理解を深めます。

参考:基本はここだ!英文読解入門の特徴や使い方をイクスタコーチが徹底解剖! - イクスタ

基礎英文問題精講

基礎英文問題精講

入門英文解釈の技術70よりも難しい英文解釈の問題が載っている参考書。例文を和訳して進めていく参考書で、例文ごとに英文の構文が詳しく解説されています。シンプルなデザインで、とても使いやすいですよ!

基礎英文問題精講について詳しく知りたい受験生は以下の参考書を読んでみてください!

参考:March志望から東大志望まで!基礎英文問題精講の特徴から使い方まで! - イクスタ

まとめ

入門英文解釈の技術70について詳しく述べてきましたがどうだったでしょうか?

英語はまず基礎が大切になってきます。基礎が固まっていない受験生は後になって苦しむので、基礎が固まっていない受験生は入門英文解釈の技術70を使って基礎を固めましょう!

 

 

*この記事は英語長文参考書特集の記事です*

英語長文特集では英語長文を勉強する上でおすすめしたい参考書をいくつか紹介しています。

英語長文参考書特集の詳細はこちら >

82人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


英語

【数学】分野別シリーズ⑧指数関数・対数関数-仕組みを理解すれば、共通テスト...
【数学】分野別シリーズ⑧指数関数・対数関数-仕組みを理解すれば、共通テスト7割目指せる!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、指数関数・対数関数について紹介していきます! 指数関数・対数関数は毎年共通テストに出題...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
一橋大学の英語の過去問を徹底分析し合格した僕が教える、おすすめ参考書と勉強法
一橋大学の英語の過去問を徹底分析し合格した僕が教える、おすすめ参考書と勉強法
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は一橋を受験する上で最も大切...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は一橋を受験する上で最も大切な科目「英語」の対策法について説明していきます。 一橋英語の配点や難易度、過去問の使い方、おすすめの参考...
笠原秀一     183 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
英語の基礎ってどこまで?共通テストレベルで測定する今の実力と成績別の勉強法
英語の基礎ってどこまで?共通テストレベルで測定する今の実力と成績別の勉強法
早稲田大学国際教養学部のしゅーへいです。私は帰国子女ではありませんが、英語を非常に...
早稲田大学国際教養学部のしゅーへいです。私は帰国子女ではありませんが、英語を非常に得意にして英語がとても難しい大学に合格することができました。 今回は、英語の成績の伸ばしたいと考えている...
しゅーへい     87 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
現役東工大生に聞いた!東工大の英語を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
現役東工大生に聞いた!東工大の英語を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東工大の英語で合格点を取るた...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東工大の英語で合格点を取るための方法について述べていきます。 今回紹介していく対策法は東工大に合格した現役東工大生に聞いた対策法なの...
イクスタ編集部     188 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22
大岩のいちばんはじめの英文法はいつまでに完成させるべき?レベルや問題数、使...
大岩のいちばんはじめの英文法はいつまでに完成させるべき?レベルや問題数、使い方は?
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はどんな大学受験生が使うべきか、イクス...
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はどんな大学受験生が使うべきか、イクスタコーチとして現場で成績を伸ばしている受験生と毎日本気でやりとりしている立場として早稲田大学教育学部出身、イク...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22