新着の記事

【模試は不正解にお金を払っている!】難関大学生が教える模試の復習7つのコツ
【模試は不正解にお金を払っている!】難関大学生が教える模試の復習7つのコツ
受験生のみなさんこんにちは!早稲田大学文化構想学部のみさです! 「昔の模試...
受験生のみなさんこんにちは!早稲田大学文化構想学部のみさです! 「昔の模試を解きなおしたら、意外とできなかった。」 「そもそも模試を受ける意味がわからない。」 「いまいち模試を...
みさみさ     48 役に立った 
     記事更新日 2022.11.9
模試前にやるべきことは完璧?受験前にチェックしておくべき4つのこと
模試前にやるべきことは完璧?受験前にチェックしておくべき4つのこと
横浜国立大学のまちるだです! 10月も終盤。11月、12月とみなさん勉強をど...
横浜国立大学のまちるだです! 10月も終盤。11月、12月とみなさん勉強をどんどん詰めていく時期になりましたね!どんな気持ちでしょう。わくわく?ドキドキ?ヒヤヒヤ?…いろんな気持ちがある...
まちるだ     104 役に立った 
     記事更新日 2022.11.9
模試前にもう一息!模試をもっと役立てるための2週間短期集中勉強法
模試前にもう一息!模試をもっと役立てるための2週間短期集中勉強法
模試を受けるということには大きく2つの理由があります。高校1・2年生のみなさん、何...
模試を受けるということには大きく2つの理由があります。高校1・2年生のみなさん、何だと思いますか? 「模試ってめんどくさい」、「役立たず」、そんなことはありませんよ。 私はこう思います。 ...
mizuki     71 役に立った 
     記事更新日 2022.11.7
【現役合格のために】模試を最大限有効活用する秘密は、この一工夫にあり!
【現役合格のために】模試を最大限有効活用する秘密は、この一工夫にあり!
こんにちは、東京外国語大学でロシア語を学んでいます! 食欲の秋、読書の秋、...
こんにちは、東京外国語大学でロシア語を学んでいます! 食欲の秋、読書の秋、勉強の秋、そして、模試の秋、です。 9・10・11月は受験生にとって一年間で最も模試が多い季節となります。毎...
だよし     62 役に立った 
     記事更新日 2022.11.7
早慶日本史特集!早慶日本史を対策する上で読んでおきたい記事をまとめてみた
早慶日本史特集!早慶日本史を対策する上で読んでおきたい記事をまとめてみた
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコーチ/土...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 今回は、私大最難関の早慶の日本史について特集していきます。今回は、私を含め...
イクスタ代表 イ...     62 役に立った 
     記事更新日 2022.11.7
早稲田志望者の9月以降に受ける模試はこれだ!一覧
早稲田志望者の9月以降に受ける模試はこれだ!一覧
早稲田大学社会科学部のたまさんです。 今日は8月27日。夏休み終了まであと5日で...
早稲田大学社会科学部のたまさんです。 今日は8月27日。夏休み終了まであと5日です。どうですか、このまま勉強していけば早稲田受かりそうですか? あっという間にもう8月が終わろうとしています...
たまさん     77 役に立った 
     記事更新日 2022.11.3
早稲田の漢文は訳せるかどうかだけがポイント!着実に得点するための勉強法
早稲田の漢文は訳せるかどうかだけがポイント!着実に得点するための勉強法
こんにちは、早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は早稲田大学の漢文についてご紹...
こんにちは、早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は早稲田大学の漢文についてご紹介します。 早稲田大学政治経済学部の漢文出題例 早稲田の漢文の対策法 国際教養学部、社会科学部、人間...
たまさん     55 役に立った 
     記事更新日 2022.10.24
つらくて大変な大学受験。ちゃんとサボれる場所を作ると逆に良い
つらくて大変な大学受験。ちゃんとサボれる場所を作ると逆に良い
こんばんは、メンターやらせてもらっています、たまさんです。今回も環境づくりというこ...
こんばんは、メンターやらせてもらっています、たまさんです。今回も環境づくりということで、また話ができればと思います。 前回は、生活環境と勉強環境を分けてみてほしいということを書きましたが、今...
たまさん     43 役に立った 
     記事更新日 2022.10.21
勉強に集中しきるために場所ごとの役割を住み分ける
勉強に集中しきるために場所ごとの役割を住み分ける
こんにちは、メンターのたまです。今回の話題は環境づくりということで、お伝えできれば...
こんにちは、メンターのたまです。今回の話題は環境づくりということで、お伝えできればと思います。 オンの部屋、オフの部屋を明確に分ける ​まず、環境といっても、生活の環境を大きく分けて、生活...
たまさん     46 役に立った 
     記事更新日 2022.10.21
難関大合格者が合格するためにやっていた4つのこと
難関大合格者が合格するためにやっていた4つのこと
みなさんこんにちは。今回は「難関大学合格者の時間の使い方」をテーマにしていきた...
みなさんこんにちは。今回は「難関大学合格者の時間の使い方」をテーマにしていきたいと思います。私自身が何冊も本を読み、と同時に難関大合格者を見ていく中でいくつか共通の時間の使い方・考え方があ...
エース     61 役に立った 
     記事更新日 2022.10.21
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです