プロフィール
イクスタ編集部
 大学
イクスタ
公式
 自己紹介
イクスタ公式編集部が記事をお送りします。日本一、独学の受験生に信用・信頼される存在になることを目指して、大学生や社会人が勉強法や参考書、大学受験のお金まわりについて情報やノウハウを発信しています。

  イクスタ編集部のアドバイス

物理のあらゆる悩みを解決する、8人の難関大学生による22の勉強法とノウハウ
物理のあらゆる悩みを解決する、8人の難関大学生による22の勉強法とノウハウ
こんにちは!イクスタ編集部です! 物理とはすべての根源となる現象を学ぶ科目と...
こんにちは!イクスタ編集部です! 物理とはすべての根源となる現象を学ぶ科目と言っても過言ではありません。そのため、理系の大学を受験する科目として使う学生も多いのではないでしょうか?そんな...
イクスタ編集部     57 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
難易度と暗記or演習タイプが分かる!物理の有名参考書マトリクス
難易度と暗記or演習タイプが分かる!物理の有名参考書マトリクス
こんにちは、イクスタ編集部です。 イクスタではこれまで、独学の受験生が自分に合...
こんにちは、イクスタ編集部です。 イクスタではこれまで、独学の受験生が自分に合った参考書を選べるように参考書ごとのレベルや特徴を表した参考書マトリクスを作ってきました。 科目ごとに...
イクスタ編集部     11 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
独学生の日本史必勝法~流れ学習編~
独学生の日本史必勝法~流れ学習編~
年号も覚えなくちゃ、人物名も覚えなくちゃ… 文化財や建築物、外国とのかかわりも…...
年号も覚えなくちゃ、人物名も覚えなくちゃ… 文化財や建築物、外国とのかかわりも……。 受験科目としての日本史は、自分一人で乗り切るには量が多すぎるし、英語や数学に力をいれているとそれだけで...
イクスタ編集部     42 役に立った 
     記事更新日 2024.7.31
共通テスト対策、私大文系、国公立二次に対応!古文のおすすめの単語帳5選
共通テスト対策、私大文系、国公立二次に対応!古文のおすすめの単語帳5選
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は古文単語の参考書をご紹介しています。...
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は古文単語の参考書をご紹介しています。とても有名な5つの参考書をご紹介しているので、この中のどれかを使えば、ほとんどの大学に対応できます。それぞれの...
イクスタ編集部     84 役に立った 
     記事更新日 2024.7.23
早稲田大学社会科学部に受かるために気をつけた古文の勉強法
早稲田大学社会科学部に受かるために気をつけた古文の勉強法
早稲田大学社会科学部のたまさんです。新入生の皆さん、高校から「古文」という授業が独...
早稲田大学社会科学部のたまさんです。新入生の皆さん、高校から「古文」という授業が独立します!高校入試でもたま~に古文に関する問題があったりしましたが、高校の勉強では古文はしっかり勉強…  で...
イクスタ編集部     47 役に立った 
     記事更新日 2024.7.23
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応...
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応できる?
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈の技術70の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に「入門英文解釈の技術70」を使っ...
イクスタ編集部     82 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
元不登校の浪人生が10ヶ月で同志社大学に合格した英語勉強法を伝えたい!
元不登校の浪人生が10ヶ月で同志社大学に合格した英語勉強法を伝えたい!
みなさん、こんにちは。九州の某県にて学習塾を経営している塾長です。 大きな塾では...
みなさん、こんにちは。九州の某県にて学習塾を経営している塾長です。 大きな塾ではありませんが、個人で楽しみながら塾を経営してから20年になります。出身大学は慶應義塾大学商学部です。 私の塾...
イクスタ編集部     1 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
MARCHから東大志望まで対応!基礎英文問題精講の特徴から使い方を紹介!
MARCHから東大志望まで対応!基礎英文問題精講の特徴から使い方を紹介!
こんにちは。一橋大学経済学部の笠原です。 今回は基礎英文問題精講につい...
こんにちは。一橋大学経済学部の笠原です。 今回は基礎英文問題精講について説明していきます。英語の参考書選びに困っている受験生のみなさんは目を通してみてください! ◇この記事の...
イクスタ編集部     75 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試...
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試の数学攻略法についてお話します。私自身、受験勉強を始めたころは偏差値が40台と慶應など全く手の届かなかったもの...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
10月に4割でも合格可能!慶應義塾大学理工学部に現役合格した私が理系数学の...
10月に4割でも合格可能!慶應義塾大学理工学部に現役合格した私が理系数学の攻略法を紹介!
みなさん、こんにちは!慶應義塾大学理工学部に現役合格し、現在は早稲田大学に通ってい...
みなさん、こんにちは!慶應義塾大学理工学部に現役合格し、現在は早稲田大学に通っている竹内です。この度はイクスタで私の勉強法をご紹介します。 今回は慶應義塾大学理工学部に現役合格した私が慶應義...
イクスタ編集部     2 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21