古事記|日本史用語集

古事記の概要

奈良時代初期に天皇の命により成立した史書。天武天皇の命で稗田阿礼(ひえだのあれ)に歴史を暗唱させ、太安万侶(おおのやすまろ)に編纂させた。712年に完成、元明天皇に献上された。全3巻。

古事記の解説

日本の神話の世界観をも併せ持ち、文学的要素も高い歴史書である。3巻で構成されている。上巻は神話であり日本神道の神典ともなっている。中巻の内容は神武天皇から応神天皇まで、下巻は仁徳天皇から推古天皇までが記されている。 天武天皇が、それまでの史書であった「帝紀」(天皇の皇位継承の史書。欽明朝頃に成立)と「旧辞」(古代の神話。欽明朝頃に成立)に修正を加えながら稗田阿礼に命じて誦習(しょうしゅう・節をつけて繰り返し朗読すること)させた。途中天武天皇の死によって中断されたが、元明天皇の命によって太安万侶が筆録し、和銅5年(712年)に献上した。 稗田阿礼は、28歳にして記憶力に優れた聡明な舎人(とねり)であった。稗田阿礼が女性であったとする説があるが、舎人とは従者のことを指すため、男性であったとされる説が有力である。 太安万侶の存在は史実として疑問視されていたが、昭和54年(1979年)に奈良県にある墓から太安万侶の墓誌が発掘され、存在が確認されている。

この用語は
日本史>奈良時代
の用語です。

16人の 役に立った

日本史

【志望校別】おすすめの日本史一問一答を徹底比較!選び方ガイド
【志望校別】おすすめの日本史一問一答を徹底比較!選び方ガイド
✅ 日本史の一問一答参考書の特徴や選び方について、志望校...
✅ 日本史の一問一答参考書の特徴や選び方について、志望校別に詳しく知ることができる! ✅ 東進、山川、河合塾など有名出版社の一問一答の比較情報を得て、自分に最適な教...
イクスタ代表 イ...     166 役に立った 
     記事更新日 2025.5.9
難関国公立の日本史論述勉強法とおすすめ問題集を現役一橋生が完全解説します!
難関国公立の日本史論述勉強法とおすすめ問題集を現役一橋生が完全解説します!
二次試験の日本史には私大や共通テストでは出題されない「論述問題」があります...
二次試験の日本史には私大や共通テストでは出題されない「論述問題」があります。社会は暗記科目と言われることもありますが、この論述問題は暗記だけでは決して解けない問題です。 論述問題は歴...
イクスタ編集部     128 役に立った 
     記事更新日 2025.2.24
【日本史】独学で早稲田に合格した日本史の参考書と勉強術を徹底伝授!
【日本史】独学で早稲田に合格した日本史の参考書と勉強術を徹底伝授!
賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 - 土井万智(どいまさ...
賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 - 土井万智(どいまさと)の公式ページ ✅ 独学で早稲田大学の日本史で合格点を取るための具体的な参考書の選び方と勉強法...
イクスタ代表 イ...     97 役に立った 
     記事更新日 2025.2.24
【日本史 実況中継】独学でMARCH全勝&早稲田合格した「逆転勉強法」を完...
【日本史 実況中継】独学でMARCH全勝&早稲田合格した「逆転勉強法」を完全伝授!
✅ 日本史の参考書「実況中継」の特徴と効果的な使い方を詳しく知ること...
✅ 日本史の参考書「実況中継」の特徴と効果的な使い方を詳しく知ることができる! ✅ 独学で日本史の成績を大幅に向上させ、MARCHや早稲田大学に合格するための具体的な学習方法を...
イクスタ代表 イ...     144 役に立った 
     記事更新日 2025.2.24
【日本史】最低でもMARCHに絶対に合格したい人が準備すべきおすすめの参考書
【日本史】最低でもMARCHに絶対に合格したい人が準備すべきおすすめの参考書
✅ MARCHや早慶などの難関私大の日本史で合格点を取るため...
✅ MARCHや早慶などの難関私大の日本史で合格点を取るための効果的な勉強法と参考書の選び方を学べる! ✅ 共通テスト模試で30点から50点レベルの受験生向けに、段階的...
イクスタ代表 イ...     126 役に立った 
     記事更新日 2025.2.24