古墳|日本史用語集

古墳の概要

古代豪族の墓。多くは墳丘を利用した高塚式古墳のことを言うが、墳丘を利用しない横穴式古墳もある。日本では3世紀後半から7世紀に至る間に出現しており、その時代を古墳時代と言う。

古墳の解説

多くは土を高く盛り上げて作った高塚式古墳のことを言う。3世紀後半~7世紀にかけて作られた古代豪族の墓である。墳丘の形態は、円形の「円墳」、方(四角)形の「方墳」、八角形の「八角墳」、円形と方形の墳丘を合わせた「前方後円墳」、円形が中心にあり前後に方形をつなげた「双方中円墳」、2つの方形をつないだ「前方後方墳」などがある。丘陵を利用しない横穴式の場合も古墳と呼ばれている。 古墳時代前期には前方後円墳が近畿地方中心に作られており、中期以降は政治的・軍事的意味合いが濃くなり巨大化していった。日本最大の「大仙陵(だいせんりょう)古墳」は、墳丘の全長が486mある。後期には、小円墳で構成された群集墳が成立した。 内部構造として、竪穴式石室と横穴式石室の二種類が挙げられる。竪穴式石室は前期から中期の古墳に見られ、上から穴を掘り1人のみを埋葬している。横穴式石室は、後期の古墳に用いられていることが多い。墳丘墓の横に入り口があり、何度も出入りができるため追葬が可能である。

この用語は
日本史>奈良時代
の用語です。

16人の 役に立った

日本史

【誰でもできる共通テスト日本史勉強法】9割だって夢じゃない!完全攻略法☆
【誰でもできる共通テスト日本史勉強法】9割だって夢じゃない!完全攻略法☆
早稲田大学文化構想学部でアルティメット日本代表のみさみさです。 「...
早稲田大学文化構想学部でアルティメット日本代表のみさみさです。 「共通テスト日本史は教科書読めば9割とれる」は本当? これは、わたしが受験生時代に聞いた言葉です。ネットで...
みさみさ     243 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
「流れと枠組みを整理」日本史、こんな参考書が欲しかった!共テ〜最難関までおすすめ
「流れと枠組みを整理」日本史、こんな参考書が欲しかった!共テ〜最難関までおすすめ
こんにちは、イクスタコーチの土井です。 今日はひさびさに日本史の参考書を見てテン...
こんにちは、イクスタコーチの土井です。 今日はひさびさに日本史の参考書を見てテンションが上がった「歴史総合、日本史探求 流れと枠組みを整理して整理する」をご紹介します! 大学受験で日本史を...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.2.13
この中から選べば大丈夫。志望校別の日本史一問一答のおすすめを紹介します
この中から選べば大丈夫。志望校別の日本史一問一答のおすすめを紹介します
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 土井万智(どいまさと)イクスタコーチ ...
イクスタ代表 イ...     166 役に立った 
     記事更新日 2024.1.25
【日本史】独学で1年間泣きたいほど焦り続けた私がMARCH全勝&共...
【日本史】独学で1年間泣きたいほど焦り続けた私がMARCH全勝&共テ93点取った日本史...
こんにちは、青山学院大学総合文化政策学部のmireiです。今回は私の日本史の勉強法...
こんにちは、青山学院大学総合文化政策学部のmireiです。今回は私の日本史の勉強法や使った参考書、困ったポイントなどを振り返って、これから独学で日本史を勉強していく受験生に役に立てればと思って...
みい     0 役に立った 
     記事更新日 2024.1.20
一橋日本史の過去問を徹底分析し、合格した僕が教えるおすすめ参考書と勉強法
一橋日本史の過去問を徹底分析し、合格した僕が教えるおすすめ参考書と勉強法
受験生のみなさんこんにちは!一橋大学経済学部の笠原です。 今回は一橋大学の日本史...
受験生のみなさんこんにちは!一橋大学経済学部の笠原です。 今回は一橋大学の日本史の対策法について詳しく説明していきたいと思います。 一橋の入試問題は難易度が高く、独学で勉強して...
イクスタ編集部     129 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28