ユメタン1でモチベーションを保ちながら基礎英単語をマスターする勉強法

こんにちは。一橋大学の笠原です。

イクスタ編集部

今回はユメタン1について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。
※実際にユメタン1を使った人にインタビューをした情報をお届けします!

◇この記事の目次◇

夢を叶える英単語 新ユメタン1

ユメタン1 大学合格必須レベル

出版社

アルク

値段

¥1,512

難易度

★★★☆☆

ユメタン1とは??

大学受験に必要な英単語を勉強することができる参考書です。ユメタンは英語のスペシャリスト木村達哉先生が独自の「キムタツ式語彙学習法」を元にしてつくられた単語帳です。"繰り返し"で自然と記憶に残る方法なので、毎日学習することで無理なく定着することができます!

ユメタン1のレベル

ユメタンは英語初級〜中堅私立大学

英語初級~中堅私立大学を狙う受験生向けの参考書です。共通テストレベルの英単語はほとんど網羅できます。『ユメタン1』は英単語の基礎を確実に固めたいけれど、暗記がなかなかできないと悩んでいる受験生におすすめします!!

MARCH、早慶、難関国公立を受験しようと考えている受験生もこのユメタン1を基盤として、ユメタン2(国公立2次・難関私大 英検一級レベル)やユメタン3(東大・京大レベル)を並行して使えば十分対応できると思います。

他の参考書を使って英単語を学んできたはずなのに、共通テスト英語の点数が40〜65%で停滞している」という受験生には単語に穴があるのではないでしょうか。

ユメタン独自の学習法だけを完璧にこなし、無理なく勉強することで英単語の基礎を埋めましょう!

ユメタン1の次のステップ、ユメタン2の使い方やレベルはこちらから!
参考:> 難関大受験者におすすめ!ユメタン2の特徴や使い方を紹介! - イクスタ

ユメタン1の特徴

十分な情報量

一つの単語に対し、アクセント発音・複数の意味・例文二本・備考がしっかりと載っています。また100単語ごとに単語とフレーズ一覧(4ページ)があるため、覚えたかどうかを短時間で確認することが可能です。

CDが付属されている

単語と例文の音声を聞くことができます。日本語を聞いて英語で答えることができるように、"日本語→英語"の順で収録されています。
日本語→英語で再生されることにより、聞きながらその場で単語のスペルチェックができるので定着しやすいのです。

ユメタンの使い方(勉強法)が決まっている

これがユメタンの1番の売りだと思います。こんなにも使い方が詳しく載っていて分かりやすい単語帳は他にないです。(詳しい使い方についてはページ下部でお伝えします)

受験生の気持ちが考えられている

受験生のモチベーションをアップさせるための工夫がされています。

"暗記は忘れてしまうものだ"ということが前提になっています。"1回で暗記できるわけがない反復が大事なのだ"ということがユメタンが教えてくれます。また、木村達哉先生の勉強法エッセイが掲載されており学び方も学びながら楽しく学習できるのです。

余談ですが、私は花くまゆうさくさんのイラストが所々に掲載されているため愛着を持ちました(笑)

ユメタン1の使い方

ユメタン1の使い方

先程も言った通り、参考書の使い方はしっかりと記載されています。
1週間の7日間、毎日違う方面からで同じ100語を学びます。

1日目「単語の実力チェック」

1周目:自分がどの単語が分からないのかチェックをつけましょう。
2周目:CDを聞いて発音と意味を確認します。

2日目「単語を書いて覚える」

1周目:英語を見て意味を確認しましょう。
2周目:発音しながら紙に書きます。

3日目「単語のクイックレスポンス(CDを聞く)」

1周目:CDを聞きながら日本語の後に発音する。
2周目:分からなかった単語をチェックし、何度も発音する。

4日目「フレーズの実力チェック」

1周目:日本語のフレーズを見て意味を考え、実力チェック。
2周目:英語のフレーズを見て意味を考え、実力チェック。

5日目「フレーズを書いて覚える」

1周目:英語のフレーズを見て意味を確認。
2周目:フレーズを発音しながら書く。

6日目「フレーズのクイックレスポンス(CDを聞く)」

1周目:CDのフレーズトラックを聞いて日本語の後に発音する。
2周目:分からなかったものを確認し、覚え直す。

7日目「単語のフレーズの最終チェック」

1周目:WORD LIST&PHRASES LISTのページで日本語を隠し、単語とフレーズの意味を答えて点数を書く。
2周目:英語を隠し、単語とフレーズの意味を答えて点数を書く。

ユメタン1に対する疑問

"いつから使い始めればいいの?"

ユメタン1は共通テストレベルで基礎です。よって、早く使うに越した事はありません。勉強するのに早すぎることはありません。この記事を読んで使いたいと思ったら、早速買って勉強しましょう。

"ノートは作るべき?"

記載されている学習法通りに使えば、ノートを作らなくても十分定着すると思います。
ノートを作ることに時間をかけても覚えなければ意味がありません。反復することに重点を起きましょう!

"どのぐらいの期間で使い終わるべき?"

実力にもよりますが、1000個の単語があり1週間で100個なのでだいたい3ヵ月ぐらいを目安にしましょう!

ユメタン1と一緒に使いたい参考書

ユメタン1と一緒に使えば英語がより成績が上がりやすい参考書を紹介していきます。

英熟語ターゲット1000

英熟語ターゲット1000

コンパクトで持ち運びがしやすい参考書。入試で頻出の基礎的な英熟語だけを集めているので、英語初心者でもとても使いやすくなっています。ユメタン1と合わせて英語の基礎を固めましょう。

英熟語ターゲット1000についてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を読みましょう。

参考:短文読解を始めたい受験生へ!「入門英文解釈の技術70」の特徴や使い方 - イクスタ

入門英文解釈の技術70

入門英文解釈の技術70

英語の基礎的な構文を勉強することが出来る参考書。SVOCといった英文の構造を詳しく一から解説してくれます。高1,2生でも使いやすいレベルの参考書です。ユメタン1や英熟語ターゲット1000で単語や熟語を軽く勉強してからこの参考書を始めましょう!

入門英文解釈の技術70についてもっと詳しく対策法を知りたい受験生は以下の記事がおすすめ!

参考:入門英熟語の定番!英熟語ターゲット1000の特徴や使い方を教えます - イクスタ

最後に

英単語を覚えなければ英語は制せません。ユメタンを使い、モチベーションをあげて根気よく粘り強くやり遂げましょう。忠実に確実にこなすことが一番の近道だと思います。
長いようで短い受験生活を全力で成し遂げ、あなたにとって有意義な大学生活が来ることを願っています!

 

 

合わせて読みたい
英単語マトリクス
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい英単語・英熟語の参考書一覧 イクスタで記事を作成している英単語・英熟語の参考書を一覧に整理しました。おすすめの参考書が揃っているのでぜひ活用してください。
148人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


英語

【2025年最新】英語のおすすめ参考書ルート|旧帝大・早慶・国公立・MARCH
【2025年最新】英語のおすすめ参考書ルート|旧帝大・早慶・国公立・MARCH
英語だけでも "数百種類"の参考書が市販されています。 ...
英語だけでも "数百種類"の参考書が市販されています。 どの参考書が自分の今のレベルに合っているのか、志望校に合格するためにはどのレベルの参考書を仕上げればいい...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.14
【大岩のいちばんはじめの英文法】文法の基本を仕上げる使い方・レベル・問題数
【大岩のいちばんはじめの英文法】文法の基本を仕上げる使い方・レベル・問題数
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はゼロから英文法をやり...
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はゼロから英文法をやり直したい受験生の1冊目の英文法の参考書としておすすめです。 英文法は大学受験英語で最も重要で、文法を完璧...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応...
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応できる?
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈の技術70の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 英語のおすすめ参考書ルート3パターンはこ...
イクスタ編集部     82 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16
基本はここだ!英文読解入門のレベルや使い方をイクスタコーチが徹底解剖!
基本はここだ!英文読解入門のレベルや使い方をイクスタコーチが徹底解剖!
隠れた名参考書、英文読解入門 基本はここだ!を難関大学合格に生かすための方...
隠れた名参考書、英文読解入門 基本はここだ!を難関大学合格に生かすための方法や、どんな受験生におすすめなのかを早稲田大学教育学部出身、イクスタコーチの土井がお伝えします! ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16
【世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座】使い方やレベルは?素晴らしい解説書
【世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座】使い方やレベルは?素晴らしい解説書
大学受験の標準レベルの英文法力を伸ばすのにめちゃおすすめの参考書、関正夫の...
大学受験の標準レベルの英文法力を伸ばすのにめちゃおすすめの参考書、関正夫の世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座について早稲田大学教育学部出身、イクスタコーチの土井がお伝えします! ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16