【高2生向け】難関大学志望者向け、受験スタートダッシュ勉強会!【12/22】

こんにちは!

イクスタ編集部のどいまんです。

イベント主催者の情報


入試まであと1年と少しまで迫っている現在の高校2年生向けに、無料の難関大学対策勉強会を実施します。

実際の大学受験まであと1年となり、本格的に勉強を始めたいものの、進学校や予備校に通っておらず難関大学に合格するための具体的なノウハウなどを手に入れる機会がない受験生もいるかと思います。

そこでイクスタではそれらの受験生を対象とした無料勉強会を行います!予備校で働いている現役の難関大学生が直接、具体的なノウハウをご提供するので、リアルな情報を手に入れることができますよ!


今の高校2年生は新しく導入される大学入学共通テストを受験することになります。

初めてのことばかりでどのような対策をすべきかなど情報が少ない中、今からできることをご紹介します。普段イクスタの記事を読んでくれている受験生向けの、無料のオフラインイベントです!

(今回のイベントは何かの商品やサービスの購入を進めたりすることは全くありません。イクスタの運営メンバーが直接実施するイベントです。ご安心ください。)

> 参加申し込みフォーム

対象

志望校:早慶・旧帝大、文系理系問わず

現在の成績:現在どのような成績の受験生でも参加することが可能です。

高校:どこの高校に通っていても参加することが可能です。

予備校:現在予備校に通っている、通っていないに関わらず参加することが可能です。

受験勉強の状況:志望校はある程度決まっていて、モチベーションもある。だが、実際のどのようなスケジュールや勉強法で進めていけばいいかわからない。受験の全体像もいまいち把握できているかどうかわからないしこの先成績が伸びるかどうかも不安。


上記のような高校2年生がもっとも役に立つ目的のイベント内容にしました!また、高校2年生に限らず、もう受験勉強を始めている高1生も参考になる内容となっているので、すでに受験勉強を始めている高校1年生もご参加ください。


イベントの内容

今回の勉強会は大きく分けて3つの内容に分かれています。それぞれ、来年の入試でもっとも結果が出るような内容を考えて作成しています。

① 集中講義

「志望校はなんとなく決まっているが、具体的なスケジュールや勉強法がわからない」という大事な問題を解決するために、具体的なノウハウを講義します。


② 個別相談会

現役の大学生に勉強に関して相談できます。どんな簡単なことでも大丈夫。勉強の悩みややるべきことなど、知りたいことがあればなんでも聞けます!もしかしたら志望校の現役大学生に相談することもできるかも?

事前に聞きたいことをお伺いするので、最適な大学生に相談を受けることができます。


③ 科目別グループ相談会

各科目についての勉強法や悩みなどの情報交換を行います。進学校や予備校に通っていない場合には知り合いや友人に勉強の相談をすることも難しいもの。同じ境遇の受験生と情報交換することで得るものは必ずあります。

勉強を進める上での友人を作るものいいかもしれません!


④早稲田大学キャンパスツアー(自由参加)

上記③までの内容終了後、もし希望者がいて天候に問題がない場合には、今回のイベント会場近くの早稲田大学本部キャンパスを現役早大生が案内する簡単なキャンパスツアーを行います!

実際のキャンパスを歩くことで、大学生になった時の自分を想像できるようになるかもしれませんよ!

キャンパスに入ってみることで勉強のモチベーションが高まる受験生はとても多いので、早稲田大学を目指している受験生でなくとも参加をおすすめします!


実施要項

日時:2019年12月22日(日) 15:00~18:00

場所:早稲田奉仕園

費用:無料

定員:24名


イベント登壇者

今回の登壇者は前回のイベントと同様、イクスタの運営者と早稲田大学など難関大学の現役大学生です。

以前のイベント

イクスタではこれまでに受験生向けのイベントを行なっています。

現役の大学生が受験生の時に知りたかった内容をお伝えします。楽しみにしていてくださいね!

> イベント実施報告!「早稲田志望者限定 個別相談会@早稲田奉仕園 5月13日」


お申し込みはこちらから


> 参加申し込みフォーム

もしご不明な点などありましたら、お電話でもお問い合わせを受け付けています。

070-4315-2204(イクスタ代表の連絡先)


それでは、高校2年生(や1年生)のみなさんの参加をお待ちしています。



13人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


入試対策・勉強方法・テクニック

【国立理系の勉強計画】3~8月の6ヶ月間スケジュール|英数理の両立|偏差値...
【国立理系の勉強計画】3~8月の6ヶ月間スケジュール|英数理の両立|偏差値58-65|土井万智...
こんにちは、イクスタの土井です。 今回は国公立理系志望が独学で大学受験を成功させ...
こんにちは、イクスタの土井です。 今回は国公立理系志望が独学で大学受験を成功させるための年間計画・年間スケジュールをお伝えします。 対象は国公立理系の上位レベルです。具体的には、偏差値58...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.4.29
【共通テスト地理】2025年からの大変化と高得点を取るための対策法
【共通テスト地理】2025年からの大変化と高得点を取るための対策法
2025年の共通テスト地理は新課程への変化に伴って読み取り問題が大きく増え、2...
2025年の共通テスト地理は新課程への変化に伴って読み取り問題が大きく増え、2024年まで地理の勉強とは全く違った対策が必要になりました。2026年以降の共通テスト地理でも2025年と同様...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.4.28
ゼロから難関大をどこでも目指せる英文法のおすすめ参考書3冊
ゼロから難関大をどこでも目指せる英文法のおすすめ参考書3冊
大学受験は英文法が一番大事で、英文法さえしっかりやれば高得点が取れる問題もたくさん...
大学受験は英文法が一番大事で、英文法さえしっかりやれば高得点が取れる問題もたくさんあります。 入試問題で合格最低点を取るためには文法の他にももちろん単語、熟語、構文、速読力が求められますが、...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.4.28
基礎英文のテオリアのレベルと特徴|英文解釈で最もおすすめの参考書|土井万智...
基礎英文のテオリアのレベルと特徴|英文解釈で最もおすすめの参考書|土井万智(どいまさと)
「単語と文法のゴリ押しでなんとかなる...!」 修行僧のように難単語と...
「単語と文法のゴリ押しでなんとかなる...!」 修行僧のように難単語と難文法の参考書を周回していた時代が僕にもありました..。 そして受験終盤で気付くのです。「単語と文法の...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.4.28
まだ間に合う!国立理系の7月までの英語のスケジュールとおすすめ参考書
まだ間に合う!国立理系の7月までの英語のスケジュールとおすすめ参考書
国公立理系受験、英語の「正しい進め方」知っていますか? 今回は国立理...
国公立理系受験、英語の「正しい進め方」知っていますか? 今回は国立理系、偏差値57-64程度の上位国公立の夏休み前までの英語のスケジュールとおすすめ参考書を解説します。 「英語...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.4.25