イクスタコーチに関するQ&A

こんにちは、イクスタのどいまんです。

イクスタコーチに関する気になるポイントをご紹介します。

このページでご紹介している点以外でご質問やご相談がある場合にはページ下部の相談フォームからお申込みください。


予備校や家庭教師とは違うの?

予備校や家庭教師では各科目の授業やサポートがある一方で、勉強に関する環境面や全科目の勉強計画を立てることなどはありません(担当スタッフによります)が、イクスタコーチでは「志望校に合格するため」のあらゆる状況を整えるためのサポートを行います。


どんなコーチが担当する予定ですか?

イクスタコーチではどいまんがコーチとして担当します。限定15名でどいまんが担当しますのでお早めにお申し込みください。大手予備校、家庭教師、イクスタの運営で培ったノウハウで大学受験のサポートを行います。


対象学年はありますか?

中学3年生〜高卒、社会人が対象です。大学受験を目指していれば現在の成績や学年、年齢は関係ありません。


成績が悪いのですが大丈夫ですか?

現在がどんな学力でも成績を大きく伸ばすことができます。ほとんどの受験生が現在の成績からゴールまで伸ばすための正しい方法を認識できておらず成績が伸びないのですが、イクスタコーチでお伝えする方法を実践していけば、必ず今よりも大きく成績が伸びるでしょう。


志望校が決まっていないのですが大丈夫ですか?

今の時点で志望校が決まっていなくても大丈夫です。受講生へのヒアリングなどを通して志望校や将来の目標作りもお手伝いします。むしろ、あやふやな目標があるよりもまだ何も決まっていない方が、目標決めからしっかりサポートをすることができるのでおすすめです。


授業はありますか?

イクスタコーチでは計画と情報と日々の管理を行いますので、各科目の授業は基本的には行いません。学校の授業やスタディサプリ、参考書などを組み合わせて最適な受験勉強に関するサポートを行います。


通話の方法はビデオですか?

基本的にはコーチと受講生の両方の顔が映るビデオ面談ですが、ご希望があればお電話でも可能です。年間を通してお電話でも構いませんし、タイミングの合わない時だけお電話という方法も可能です。


学校や予備校にも通っていないのですが大丈夫ですか?

学校や予備校に通っているかどうかは関係ありません。大学受験で成績を伸ばすための向上心や熱意が少しでもあれば、今の成績から着実に成績を伸ばし第一志望校に合格するためのサポートを行います。


途中でやめることもできますか?

本申し込み後、2回目のセッションまでは全額返金で解約することが可能です。

基本的には受験生として完全に自立するか、入試本番までセッションを受けていただく予定でプログラムを作成しますが、途中で終了したい場合には辞める月の2週間前までにご連絡ください。


どんな受験生でも受けることができますか?

どんな受験生での受講する事が可能ですが、毎日の勉強時間を平均して最低2時間ほど確保できない場合にはお断りすることがあります。



無料体験は可能ですか?

30分の無料セッションを実施しています。ぜひお申し込みください。


コーチのセッションはどんな時間にやるの?

毎週(コースにより毎日、隔週)同じ時間にセッションを実施します。通常は月曜日〜日曜日の午前10時〜午後9時開始です。


保護者の関わり方は?

プログラムに関するご質問についても、保護者の方からぜひご連絡をお待ちしております。大学受験における受験生と保護者との関係はさまざまですが、このプログラムでは受験生の自立を目指しているので、保護者の方の関わり方としては「環境を整えてあまり口出しはしない」を基本的な方針としています。

また毎週、毎月の受講生の進度や状態についてご相談がある場合には、保護者の方からのご質問にもメールやビデオ面談など随時柔軟にお答えいたします。



イクスタコーチのサービス紹介

イクスタコーチに関する参考資料をお届けします。プログラム内容はこちらからご確認ください。受験生および受験生の保護者様に向けてお伝えしています。



イクスタコーチで提供するプログラムの元になっている大学受験に関する考え方の一部をご紹介します。コーチを受講しなくても是非覚えて欲しいので目を通してください!



イクスタコーチへのお申し込みやご質問はこちらからお送りください。



どいまんコーチ Twitterやnoteで受験の重要情報をまとめてます!

https://twitter.com/doiman_ikstudie

https://note.com/doiman

3人の 役に立った

入試対策・勉強方法・テクニック

【旧帝大】現代文のおすすめ参考書ルート2パターン|6つの分野を網羅する
【旧帝大】現代文のおすすめ参考書ルート2パターン|6つの分野を網羅する
現代文は6つの役割に分けて揃えることで抜け漏れないルートを組むことができます!...
現代文は6つの役割に分けて揃えることで抜け漏れないルートを組むことができます! 読解は、キーワード、典型の読解技術、経験の3段階に分けることで旧帝大レベルに伸ばすことができます! ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.1
【旧帝大】化学のおすすめ参考書ルート3パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
【旧帝大】化学のおすすめ参考書ルート3パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
化学は参考書の役割を4つに分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを組むこ...
化学は参考書の役割を4つに分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを組むことができます! 特に理論は入門からじっくりと時間をたくさんかけること、無機以降は暗記効率アップのために素早く...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.1
【旧帝大】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
【旧帝大】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
物理は3つの役割に分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを作ることができ...
物理は3つの役割に分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを作ることができます! 物理は最初に文章とビジュアルを読みまくるのがおすすめです。 典型問題を解き始める前に、物理現象を数...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.1
【旧帝大】英語のおすすめ参考書ルート2選|6分野を網羅する
【旧帝大】英語のおすすめ参考書ルート2選|6分野を網羅する
旧帝大の英語と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく実力が伸びるのかわからな...
旧帝大の英語と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく実力が伸びるのかわからない」「英単語や文法は一通り学習したけれど、長文読解や英作文になると得点が伸び悩む」と不安を感じている受験生も多...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.1
【旧帝大】古文のおすすめ参考書ルート3選|4種の参考書を網羅する
【旧帝大】古文のおすすめ参考書ルート3選|4種の参考書を網羅する
旧帝大の古文は4つの分野、3つのレベルに分けて揃えることで抜け漏れない参考書ル...
旧帝大の古文は4つの分野、3つのレベルに分けて揃えることで抜け漏れない参考書ルートを作ることができます! 旧帝大の古文と聞くと、 「どこから手をつけてよいのか分からない」 「単...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.30