毎週丁寧に自分と向き合って計画を立てながら第一志望の東京農工大学に合格!S.Naokiくんの受験体験記
こんにちは、イクスタコーチの土井です。今回は2022年度に見事第一志望の東京農工大学農学部に合格したNaokiくんに、大学受験で大変だったことやうまく進めるコツを聞いていきます!生物選択でもあるので、生物を使って国公立大学を目指している受験生は参考になることもあるかもしれません。また5月まで部活の部長でもあったので、時間の使い方や作戦の立て方でも何か掴んでください!
毎年12月に祈願に来ている湯島天神に後輩の応援に来てくれました!
進学予定の大学
東京農工大学 農学部 地域生態システム学科
他に合格した大学
明治大学 農学部
東京農業大学 農学部
なぜこの大学・学部を志望校の1つとして選んだのですか?
東京農工大学農学部地域生態システム学科は「環境と人」がキーワードの学科です。
以前から家族で旅行に行くときに自然やその環境の人々と関わることが多く、環境省の自然保護官の方と話す機会があり、この職業について調べてみたところ、自分の理想の環境と地域社会を繋げるというものにあっていました。
それでこの職業を目指すのに一番近い大学だったので目指すことになりました。
フィールドワークが多い学科なので楽しみです。
受験が終わった今、満足できるな、誇れるなと思えることを教えてください
◯ 共通テストの文系科目がよくありませんでしたが、二次試験で挽回することができたことです。共通テストで失敗しても、気持ちを切らさないことが大切です。
切らさないために、集中の続く環境、時間、やり方を見つけました。ここは、もっとも苦労したことだと思います。例えば、ポモドーロ勉強法は、25分やって5分休憩のサイクルでやるものですが、これが自分にすごく合っていました。
◯ 勉強量を確保するために継続的に図書館に通い続けることができたことです。早めに自分が集中できる場所を見つけることが大事だと思います。また、ここは友達の力が大きいです。
大学受験でもっとも大変だったことはどんなことでしたか?それを克服するために自分で工夫したことはどんなことですか?
◯ 自律的に勉強すること
塾や予備校に行っていなかったので、集中力を維持しながら勉強する場所を見つけるのが大変だったことです。高めあえる友人を見つけれたのがよかったです。
◯ ずっと同じ教材を周回し続けること
青チャートをずっと使って同じ問題を見すぎて飽きてしまった部分がありましたが、結果的にはこれでよかったと思っています。
5月頃、8月頃、直前期にどんな大きな困難がありましたか?それを、どんなことを考えて、どんな行動を変化させて克服しましたか?
5月
部活がきつすぎて勉強に手が付きませんでした。モチベが2番目に低下した時期でした。とりあえず図書館に行きました。
8月
ここはないです。とにかく集中してました。
直前期
第2志望に受かったことで第一志望の気持ちの低下によって、勉強ができなくなったことです。一番の困難です。思い切って大学まで行きモチベを取り戻しました。
1年間の自分の努力をどう評価しますか?受験前に予想していたことと比べて変わったことはありますか?
評価するなら、早くてよかった!の一言です。2年の秋から本格的に受験勉強を始めることができて、結果よかったと思えるからです。
◯ 目標に対してどういうプロセスで進んでいくのか、の計画作成と実行がうまくなりました。
◯ 机で勉強していない時間以外でも、生活のすべてを受験勉強のために使っていたことです。例えばお風呂の時間や温度、食事のGI値などまでディティールにこだわった、などがあります。
◯ 最後まで第一志望にこだわって妥協なく努力し続けることができたことです。
大学受験で武器になった科目はありますか?武器にするまでにいたった勉強法や使った教材、それらの使い方を教えてください!
化学
セミナーからの重要問題集
セミナーは基本問題だけですぐに重要問題集に移りました。
重要問題集のAだけに集中して、間違えた問題は付箋をつけていきました。この段階で苦手が明確になりました。
この苦手の部分をセミナーなどに戻りながら潰し続けた結果、共通テストでも85%くらい取れるようになりました。
生物
Z会の知識の焦点という教材を資料集
セルフティーチング、で進めたのち、イラストを書くのが重要で、A4の紙に描き続けたことです。
セルフティーチングは、一人で誰かに話すように説明することです。わかりやすくするのが大切です。
お気に入り、おすすめの参考書、教材はありますか?あれば、おすすめポイントやおすすめの使い方を教えてください!
◯ 青チャート
見すぎて嫌いになりましたが、1から大学受験レベルまで莫大な演習量を積むことができることだと思います。
周りの受験生を見ても、チャートだけを完璧にすることができれば数学が特別難しい難関国公立大学以外は大丈夫だと思います。
◯ 化学の重要問題集
取り組むべき優先順位が書いてあるのが便利です。
有名な参考書のためネットに色々な情報が載っているので、自分に合った進め方を見つけやすいこともポイントです。最終的に全部はやっていなかったです。
これからの受験生が直面するだろう困難と、それを克服するためのアドバイスがあったら教えてください!
最後まで伸びている実感がない
入試の結果でしか分からないので、努力が結果になっているのか見えづらく精神的にきつかったことです。ここは必ず感じることだと思うので心配しない!
模試がきつい!
終わって抜け殻になります。特に東進がガチできついです。一日に全部詰め込むのはやばいので、耐えれたら強靭なメンタルを持ってると自信を持ちましょう。
Naokiくんが入学してから書いた勉強法の記事
> 【化学】高3の5月にほぼゼロから共通テスト85%、農工大でも65%取れるようになった化学の勉強法と参考書 - イクスタ
> 生物選択の壁を乗り越えろ!独学で東京農工大学に合格した私の生物の勉強法と参考書! - イクスタ
> 現役生が詳しく語る農工大の化学で合格点を取るための勉強法と教材 - イクスタ
> 受験に全てを捧げるために君はここまでこだわれる?細かい計画立ての方法と眠さ対策のGI値 - イクスタ
受験が終わって、イクスタコーチの感想を一言で表すと?
自己管理のスキルが身に付きます!
イクスタコーチの面談期間 2021年5月12日〜
イクスタコーチを始める前にはどんな問題があり、どんな問題を解決するためにイクスタコーチを始めましたか?どのように解決できましたか?
自分であまり動く経験がなく、自分で問題解決できるようになりたいと思って、あえて大手予備校に通わずにイクスタコーチを始めました。計画の立て方など、今後もいかしていけるスキルを身につけたことです。
イクスタコーチを始める前とあとで変わったことはありますか?逆に変わらなかったことはありますか?
自主的に動くことが特に変わったことです。いままでは、周りをみて動くことが多かったが、すぐ動く!ということが比較的多くなったと思います。
イクスタコーチを始める前の自分は受験生として何点くらいでしたか?イクスタコーチを初めて受験計画や習慣が整ったあとは受験生として何点くらいになりましたか?
50点から90点です。
最初は目の前にあるものだけをこなすことしかできなかった状態でしたが、今は逆算思考で考えることができるようになったため、このような点数にしました。
イクスタコーチで役に立ったと感じたこと、印象深いものは?
モチベーションの維持が特に助かりました。土井先生の仕事のお話などもすごくよかったです。
土井からが言ったことで強く記憶に残っているものはありますか?
今後も勉強計画は絶対いきるよ!これを信じて、入念に計画を立てました。
イクスタコーチの面談時間は、自分の中でどんな時間だと思って面談に臨んでいましたか?
最初は、勉強法や計画を見てもらうためでしたが、考えられるようになってからは、週の勉強の区切りとしてとらえていました。
イクスタコーチの土井はどんなことに困っている受験生におすすめできますか?
親に負担をかけすぎたくない!けど、受験でサポートしてほしいという受験生におすすめできます。土井先生は面倒見がすごくよかったです。ネット自習室で、高めあえる友人も作ることができます。
土井はこれまでの先生や社会人と違うと感じたところはありますか?あれば教えてください
IT系の会社での実務経験があって、社会への視界が広がると思います。
イクスタコーチにキャッチコピー、キャッチフレーズをつけるとしたら?
受験生のセコンド!
イクスタコーチの土井から
Naokiくん、見事第一志望に合格おめでとう!!!
7月ごろからは毎週Google Documentというツールで今週のやるべきことを科目ごとに細かく立てながら進めていきました。7月ごろからこのドキュメントで毎週の予定を立て、受験が終わるまでに41ページ、約12,000文字の分量になりました。
Naokiくんは勉強の場所や、食事、睡眠までの流れまで、第一志望合格という結果を得るために、24時間の全てを徹底的に分解してこだわっていた印象があります。
夏休みは「受験にすべてを注いで、やり残した感が出ないような夏。基礎が身についたと思える夏。」と宣言していたのが印象に残っています。
9-10月以降は、ほぼ自分で今週のやるべきことは明確に決めることができていました。たまにはうまくいかない時もありましたが、ほとんど毎週うまくいっていたと思います。
12月からの共通テスト対策も早めに始めていましたね。今年の共通テストは難易度が上がって出願に困ったこともありましたが、無事合格できてよかったです。
プログラミングだったりカメラだったり、受験勉強が終わった今やりたいことをたくさんできる環境になってよかったです。これからも何かしらで関わっていけたらなと思っています!!
Naokiくんの使用教材
英語
ターゲット1900
速読英熟語
英文法Vintage
入門 英文解釈の技術70
基礎 英文解釈の技術100
ポラリス英語長文2
一から鍛える英語長文500
英語長文The Rules2
英語長文Rise 3 Z会
ドラゴンイングリッシュ英作文
数学
青チャート IA・IIB・III
理系数学のプラチカ
化学
鎌田の理論化学の講義
福間の無機化学の講義
鎌田の有機化学の講義
セミナー化学
化学 重要問題集
生物
生物 New Global
知識の焦点
大森徹の生物 記述論述問題の解法
大森徹の生物 実験・考察問題の解法
イクスタコーチ受講生の受験の体験記
2022年度受験を終えたイクスタコーチ受講生全員の受験ストーリーです!どの受講生も昨年春の時点で余裕で合格できそうという人は一人もいなかったので、みんな本当によく伸びました。どんな困難をどう乗り越えていったのか、勉強法や大学受験への取り組みを参考にしてください!
> 独学ながらも勉強法や生活習慣をトライアンドエラーし続けてGmarch・関関同立9学部全勝!M.Taiyoくんの合格体験記
> 5月に本当にゼロから中央大学経済学部に合格し、抑えの大学は全勝!!Y.Sotaくんの合格体験記
> 独学の浪人でも自習室を活用しながら中央大学文学部に合格!S.Aoiくんの合格体験記
> 宅浪ながらも哲学的に自分と向き合い続けて名古屋工業大学に合格!Taichiくんの受験体験記
> 毎週丁寧に自分と向き合って計画を立てながら第一志望の東京農工大学に合格!S.Naokiくんの受験体験記
> 周りの"〇〇"はあてにしないで!結局大事なのは自分で見つけたものを貫くこと。Hinakoさんの受験体験記
> こだわり続けて早稲田大学先進理工学部に合格!S.Moneさんの合格体験記
> 2年の冬に文転してから日本史選択で明治大学商学部と政治経済学部に合格したM.Daikiくんの合格体験記
> 前例が少ないなか九州から東京の大学へ!Nodokaさんの中央大学商学部合格体験記
> 内部進学できるのに強い逆風のなか、独学で青山学院大学総合文化政策学部に合格&受験校全勝!Mireiさんの合格体験記!
> 全寮制の予備校で授業の多さに困りながらもやるべきこと整理し続け、徳島大学歯学部に合格したRiriさんの受験経験記
土井によるイクスタコーチの詳細は以下のページからご覧ください!
「与えられる受験勉強から、自分で気付いて解決する受験勉強へ」90%の受講生が「絶対合格ライン」に到達できる本質的な目標達成のコーチングシステム