【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます

スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生どの講座を、いつからどれくらい時間をかけて進めていけばいいかを、独学の受験生を支えるイクスタがご紹介していきます。

スタディサプリの英語講座について、志望大学別の適切な使用時期と学習計画を知ることができる
スタサプ英語の講座レベルや内容を理解し、自分の学力に合った効果的な活用方法を学べる
大学受験における英語学習の戦略的なアプローチ方法と、スタサプを補完する他の教材の選び方を理解できる

まずはスタサプ英語の講座一覧を見てみましょう。

講座一覧

英語超入門


スタンダードレベル 英語<文法編>

スタンダードレベル 英語<読解編>

スタンダードレベル 英語 リーディング<英文解釈編>

スタンダードレベル 英語 リーディング<長文演習編>


トップ&ハイレベル英語 リスニング編

トップ&ハイレベル英語 英作文編


講師一覧

関正夫

肘井学


スタサプ英語はどんなレベル?どの大学を目指せる?

「知り合いが使っているから英語のスタサプ使おうか迷っているけど、自分はスタサプ合っているのかな?」

「今の自分でスタサプはレベル合っているかな」

「自分の志望校に合格するためにはいつまでにどれくらい終わらせればいいだろう?」


そんな悩みがあるかもしれません。スタサプ英語のレベルや、どんな大学を目指している受験生が使うべきかをご紹介します。


大学受験のレベルを5段階に分けるとしたら、スタサプは2段階目か3段階目を分かりやすく理解して知識を定着させるにはとても良い教材です。

超初級の中学レベルよりは難しいので、全くの初学で中学レベルをマスターするためには、そのレベルの参考書を揃えて完璧にするか、スタサプの中学講座でやり直すのがおすすめです。


共通テストレベルだと30-40%くらいの得点率の段階から始めるのがおすすめです。

スタサプだけで英語の成績は上がる?

スタサプだけやって共通テストやMARCHレベルの点数が上がるかと言えば、あまり期待はできません。

スタサプで扱われている範囲や分野であれば大学受験で使うレベルとしては十分ですが、授業の講座数や時間の制限から、共通テストで毎回高得点を取れるだけの知識や理解が進むかというとそこまでは期待できないんですね。

例えば関係詞であればスタサプの説明はとても分かりやすく良いですが、難関大学で求められる関係詞の知識が網羅されているかというと足りない部分があります。他の参考書や教材と組み合わせて使うことを想定してください。文法であればVintageやネクステ、スクランブル、UPGRADEなどイクスタでは文法四天王と呼んでいる教材たちです。


共通テストで80%を安定させる、MARCHで合格点を取るためには4段階目の知識や理解を定着させる必要があります。


スタサプはこのようなレベルなので、受験の初期に3-4週間くらいの短期集中でマスターすることを目標にしてください。

スタサプは講座のレベルがいくつかありますが、名前は違うもののレベルは実はそこまで違いはありません。「導入部分を理解しやすくする教材」として早めに終わらせて、次の参考書や教材に進んでください。

自分の志望校によって使うべき教材は違うので、イクスタの記事などをご覧になってどの教材を使うべきかを決めていただきたいと思います。


イクスタからのお知らせ

【独学でも最短合格!】難関大学を目指すあなたへ

大学受験は最高の参考書を使えば独学でも難関大学に逆転合格することができます。

参考書・動画授業をフル活用し、最短ルートで合格をつかむための全科目の勉強法を完全網羅!

効率的に偏差値を上げる勉強法

合格者が実践した参考書ルート

独学でも成果が出る学習戦略

独学でゼロから難関大学に最短で合格できる全科目別の勉強法大全|イクスタ

スタサプは英文法と長文読解、どちらをやるべき?

スタサプ英語は関先生の英文法と肘井先生の長文読解に分かれています。スタサプのどの講座をやるべきなのでしょうか?

結論から言うと、関先生の英文法がおすすめです。どちらもおすすめではあるのですが、市販の参考書で自習するよりもより理解を深めることができるのは関先生の英文法です。

また、大学受験全体から見ても英語の中で時間をかけるべきは英文法です。

おすすめなのは英文法編英文解釈編です!

スタサプはいつから始めるべき?

では、スタサプ英語はいつから始めるべきなのでしょうか。志望校別にリストアップします。

最難関国公立

東大・京大・国立医学部・東工大・一橋などの最難関国公立大学を目指す場合には、スタサプ英語は高2の夏前までには終わらせておいてください。

スタサプを終わらせたあとに英文法・語法で覚えるべき事項はまだまだたくさんあるので、インプットやアウトプットを同時に進めて高2が終わる3月末までには知識レベルは完成させて共通テストで80%程度を得点できる必要があります。

単語や熟語はスタサプでは扱っていませんので、スタサプと同時並行で進めていきます。ターゲット1900やシス単、速単や鉄壁などの標準レベルの教材を完璧にしてください。

スタサプは登山で言うと1合目あたりです。

早慶

早稲田や慶應の合格を目指すためには、高2の夏終わりまでにはスタサプの英語は完成させてください。早慶では国公立と比べて必要な知識レベルが高く、速読力も求められます。

早慶の場合には単語や熟語、語法など勉強する必要のある知識は大量にありますので、スタサプをやるのであればいち早く終わらせて、知識を網羅する教材に移行してください。

単語は入門レベルを忘れずに固めます。意外と高校12年レベルの単語が抜けている場合があるので注意です。ターゲット1400や速単入門編などで簡単なレベルの単語をマスターしているのかどうか確認してください。

有名国公立大学

旧帝大や同等レベルの国公立大学の合格を目指すためには、高2の共通テスト同日試験までにはスタサプを完成させてください。

国公立大学では英作文や英文和訳など求められる力が多岐に渡ります。スタサプで扱うレベルはいち早く完成させてください。基本〜標準レベルの単語・熟語・文法を固めるのが最優先です。これらを同日までに固めて一文読解や長文を少しずつ始めて3月末までに共通テストで70%程度取れるようになっていれば、良いペースです。国公立の場合には英語以外にも数学や理科、社会に時間がかかるので、高3になってからあまり英語の基礎に時間をかけることができません。そう考えると英語の基礎知識はこれくらいの時期には固めておく必要があります。


MARCH・関関同立

MARCHや関関同立などの難関の私立大学の合格を目指すためにはスタサプをいつ頃から始めるべきでしょうか。

遅くとも高2の1月終わりには始めて、高2の3月末、高3になる直前までにはスタサプを定着させておいてください。MARCHや関関同立は英語の難易度が高く、単語レベルも熟語レベルも文法レベルも十分に高いレベルが求められます。単語と文法の標準レベルを3月末までに固めて、そこから総復習と英文解釈を続けて、6月ごろから長文読解を本格的に始めることができれば良いペースです!


ここまでスタサプ英語の使い方をご紹介してきました!

イクスタコーチでもスタサプを併用しながら進めている受験生も多いのでぜひ気軽に取り入れて、英文法の基礎の抜け漏れをなくしてください!


世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座

ここまでおすすめしてきた関先生のスタンダード英文法を本で学べる参考書があります。

世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座 - Amazon

参考書の形式になることで簡単に何度も読み返すことができます。私個人的にはスタサプを受講しなくてもこちらでも同じくらいの学びを得ることができるでしょう。


独学の受験生を応援するイクスタではスタサプを分析していますのでぜひ参考にしてください!


スタディサプリは大学受験に使える?大学受験のプロ集団が効率的な使い方を教えます - イクスタ

スタディサプリの英語授業、授業のレベルや使い方、受けるべき実力を解説します☆ - イクスタ

スタディサプリのテキストは有料で買った方がいいの?それとも自分で印刷するべき? - イクスタ

大学受験は最高の参考書を使えば独学でも難関大学に逆転合格できます。

自分に合った最高の参考書を探し、志望校の出題レベルを徹底研究し、毎週期限のあるタスクを作ることで予備校に通うことなく難関大学に逆転合格することができます。

私、土井万智(どいまさと)が戦略と情報と目標立案をサポートしてあなたの成功を下から支えます。

イクスタコーチというオンラインのコーチングで、毎週逆転合格の秘訣をお伝えします。


情報と戦略不足で負けるのは悔しくないですか?合格する方法を教えます!

0人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


英語

【2025年最新】英語のおすすめ参考書ルート|旧帝大・早慶・国公立・MARCH
【2025年最新】英語のおすすめ参考書ルート|旧帝大・早慶・国公立・MARCH
英語だけでも数百種類の参考書が市販されています。どの参考書が自分の今のレベルに...
英語だけでも数百種類の参考書が市販されています。どの参考書が自分の今のレベルに合っているのか、志望校に合格するためにはどのレベルまでを仕上げればいいのか迷ってしまいますよね。 今回...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.30
【大岩のいちばんはじめの英文法】文法の基本を仕上げる使い方・レベル・問題数
【大岩のいちばんはじめの英文法】文法の基本を仕上げる使い方・レベル・問題数
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はゼロから英文法をやり...
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はゼロから英文法をやり直したい受験生の1冊目の英文法の参考書としておすすめです。 英文法は大学受験英語で最も重要で、文法を完璧...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応...
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応できる?
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈の技術70の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 英語のおすすめ参考書ルート3パターンはこ...
イクスタ編集部     82 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16
基本はここだ!英文読解入門のレベルや使い方をイクスタコーチが徹底解剖!
基本はここだ!英文読解入門のレベルや使い方をイクスタコーチが徹底解剖!
隠れた名参考書、英文読解入門 基本はここだ!を難関大学合格に生かすための方...
隠れた名参考書、英文読解入門 基本はここだ!を難関大学合格に生かすための方法や、どんな受験生におすすめなのかを早稲田大学教育学部出身、イクスタコーチの土井がお伝えします! ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16
【世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座】使い方やレベルは?素晴らしい解説書
【世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座】使い方やレベルは?素晴らしい解説書
大学受験の標準レベルの英文法力を伸ばすのにめちゃおすすめの参考書、関正夫の...
大学受験の標準レベルの英文法力を伸ばすのにめちゃおすすめの参考書、関正夫の世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座について早稲田大学教育学部出身、イクスタコーチの土井がお伝えします! ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16