King of 英単語。難関国立・早慶志望者は単語王をやりきれば不安がなくなる

単語王 英単語の参考書のレベル

今回は早稲田大学に現役合格した私が、単語王について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。単語王は難関大学志望者なら先輩や友達などから一度でも聞いたことはあるのではないでしょうか。名前からしてインパクトがありますね。

単語「」なんて名前をつけてハードルをあげてしまって大丈夫なのでしょうか?

今回はそんな単語王がどれだけ役に立つかを実際に単語王を使って、明治の全学部と早稲田に合格した私がご紹介していきます。

難関大を目指していて単語帳をどれにしようか迷っている受験生は参考にしてくださいね!

◇目次◇

単語王の基本情報

単語王2202 英単語の参考書

> 単語王2202(Amazon)

出版社

オー・メソッド出版

値段

1404円

難易度

☆☆★★★~★★★★★

単語王とは?

受験生に長く使われ続けている参考書です。特徴としては単語の量が圧倒的で、2202個の単語が載っています。難関私立大学を中心に、出題される英語のレベルが最難関な大学に合格した受験生から大きな支持を得ている参考書です。

単語王はどのレベルの大学の英単語までカバーできるの?

Marchレベル~難関大レベルの参考書

単語王は簡単な単語から難しい問題まで網羅されている単語帳です。受験で扱うレベルの英単語をほとんど網羅しているので、はっきり言って単語王に出てくる単語以外の単語はマニアックすぎるため覚えなくても良いと言えるほどです。

ただ、その分初心者にはハードな内容で、一概には言えませんが高校英語の単語を最初から勉強する受験生はもう少し簡単なレベルの単語帳をマスターしてから取りかかった方が良いですね。

単語の量が非常に多いので、すべて覚えようとするととても大変です。そのため大学受験で出てくる単語をある程度勉強した後であれば、単語王を一からすべて覚える必要がないので、ステップアップとしての使い方もとてもおすすめです。

簡単な単語は覚えているかの確認で使えますし、難しい単語は単語王で暗記をすることができます。大学受験の英語の勉強をしていない人は少し簡単な単語帳から使用していきましょう。

英語を勉強し始める人におすすめの参考書

まだ単語王を始めるのは早いと感じた人におすすめしたい参考書を紹介します。

ユメタン1

ユメタン1 単語王より簡単な英単語の参考書

> ユメタン1(Amazon)

英語の名物講師である木村達也先生が監修する英単語帳。「キムタツ式語彙学習法」という特殊な学習法で楽しくラクに英単語を覚えることができます。

ユメタン1についてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を読みましょう。

楽しく覚えよう!ユメタン1の特徴や使い方を紹介!

英単語ターゲット1900

英単語の参考書ランキング3位 ターゲット1900

> 英単語ターゲット1900(Amazon)

入試に頻出される英単語だけを集めた単語帳。厳選に厳選を重ねた重要単語しか載っていないので、基礎を固めたい受験生には最適!難易度の高い単語はそれほど載っていないので単語王よりも取り組み始めやすいですよ!

ターゲット1900についてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を読みましょう。

高1、2生でも始められる!英単語ターゲット1900の特徴や使い方を紹介します。

他の英単語帳と比べた単語王の特徴

続いて、単語王の詳しい特徴について述べていこうと思います。

レベルに合わせて単語を暗記できる!

単語王は単語のレベル別に4つのパート(確信飛躍勝利栄光の順に難しくなる)に分けられているので、自分の受ける大学のレベルに合わせて単語を覚えることができます。March以上を受験する受験生は「勝利」パートに載っている英単語まで覚えましょう!

栄光パートは早慶以上の大学を受験する予定の受験生は覚えておいた方がいいでしょう。栄光はものすごくレベルが高いので、もし時間のない早慶志望の受験生は勝利パートまでしっかり覚えることを優先してください。

別売りCDでリスニング対策も!

単語王はフラッシュカードとCDがセットになったものが売っています。単語を暗記するときには書くという方法もありますが、一番暗記の効率が良いのは聞きながら発音することです。

単語を見て発音することで、目と耳から単語を覚えることができます。CDを聞きながら後に続いて単語を音読して、英単語を暗記しましょう。

別売りフラッシュカードで万全の暗記

フラッシュカードとはカードの表面に英単語が書かれており、裏面にはその英単語の意味が書かれています。フラッシュカードは持ち歩きが簡単で、どんな場所でも単語を勉強できるので非常に便利です。私は実際に友人と一緒に単語カードを買って音読しながらどんどん覚えていきました。その結果、早稲田の英単語レベルで不安はほとんどなくなりました

単語王で難関大学の英単語の不安をなくすための使い方や勉強法

次に単語王を使った勉強法や使い方を述べていこうと思います。

まずは勝利のレベルまでを完璧にしよう!

単語王はすべての単語を覚えようとしてはいけません。さすがに単語王のすべての単語を覚えようとするのは効率があまりよくありません。まずは勝利パートまでのレベルの単語を確実に覚えていってください。

共通テスト英語で160点程度は取れているくらい英語が得意で、なおかつ勝利までの英単語がほとんど覚えられている人は栄光のレベルの単語を覚えていきましょう。

一緒に派生語や類似語を覚えてしまおう

単語王は一つの単語の派生語や類義語も載っているので、単語を覚えるついでに派生語や類似語も一緒に覚えてしまえるのが便利です。

入試問題でも派生語や類似語を問われる場合が多いので、少しでも頭に入れておくと入試の時にとても役に立ちます。派生語や類義語も入れたら単語数は2202なんてものじゃない...!

CDを利用して音読で暗記をしよう

どの教科にも言えることですが、単語を覚えるときはCD(音声)を利用することで勉強の効率を格段にあげることができます。耳と目を使って五感で単語を暗記しましょう。

CDを利用して暗記するとリスニングの対策にもなるので、リスニング力を上げたい人にも音源を利用した単語の暗記はおすすめです。

フラッシュカードは確認として使用する

単語王にはフラッシュカードが付属でついていますが、フラッシュカードで暗記しようとしてはいけません。フラッシュカードで暗記をすると派生語や類似語を一緒に覚えることができません

また、文中内での単語の使い方もフラッシュカードでは理解できないです。長文で出てくる英語力をあげるために、まず単語を覚える際には本冊子を使います。
フラッシュカードは暗記をする目的ではなく、暗記後の復習として、暗記できているかのチェックで使用しましょう。

1単語に時間をかけず、何度も繰り返そう!

英単語は1単語づつ丁寧に時間をかけて覚えるのではなく、何周も何周も繰り返し覚えたほうが定着します。1日50語ぐらいを目安に毎日繰り返すようにしてください。

2周目は100語、3周目は150語とどんどん1日で繰り返す単語の数を増やして覚えるようにしましょう。

遅くとも高3の夏までには始めよう!

単語王を始める時期としては単語王はかなりのボリュームがある参考書なので、始めるのが早ければ早いほどいいです。しかし、全く単語の基礎が固まっていない人が初めても時間がかかりすぎてしまうのでしっかりと基礎が固めてから始めましょう。遅くとも高3の夏までには始めてください1

単語王と一緒に使いたい参考書

続いて、単語王と使うとより英語の力が付く参考書を紹介していきたいと思います。

Nextstage

英文法語法問題 ネクステージ

> Next Stage英文法・語法問題(Amazon)

色んな形式の文法問題が載っている参考書。普通の文法問題だけでなく語法問題やアクセント問題、会話表現の問題など他の参考書ではあまり扱っていない文法問題を勉強することができます。単語王で単語を勉強しながら文法もNextstageで勉強しましょう。

Nextstageについてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を読みましょう。

基礎英文法はこれで8割完成!英文法を網羅する「NextStage(ネクステージ)」

解体英熟語

解体英熟語

> 解体英熟語 改訂第2版[ブック型](Amazon)

早慶志望などの難関大を目指す受験生向けの難しい英熟語がたくさん載っている参考書。入試問題も載っているので、問題を解きながら英熟語を実践的に覚えることができます。単語王と合わせて英単語と英熟語を完璧にしましょう。

解体英熟語についてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を読みましょう。

早慶以上を目指す受験生なら「解体英熟語」!特徴や使い方をご紹介します

他の単語帳との比較

ここからは単語王と他の英単語帳を比べた上で、それぞれどのような特徴があり、どんな受験生におすすめなのかを説明していきます。

単語王と[シス単]どっちがいいの?

システム英単語 単語王と比べてみる

> システム英単語 (駿台受験シリーズ)(Amazon)

まずは単語王とシス単を比べていきたいと思います。

シス単とは「システム英単語」の略称で、こちらも多くの受験生が使っている人気の参考書です。シス単の最大の特徴としてはミニマルフレーズといって、単語が入試で出てくるそのままの形で覚えられることです。

単語と一緒に出てくる前置詞などもいっぺんに覚えられるので、熟語の勉強も一緒にできてしまいます。

レベル別で覚えたいならシス単、分野別に単語を覚えたいなら単語王

シス単はレベル別で単語が並んでいるので、自分のレベルに合った単語を学ぶことができます。
単語王は前置詞や副詞、動詞など単語の分野別に分かれているので、前置詞を一気に勉強したい人や動詞を一気に勉強したという人におすすめです。

単語王と[鉄壁]どっちがいいの??

東大英単語熟語 鉄壁

> 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁(Amazon)

次は単語王と鉄壁を比べてみたいと思います。

鉄壁とは「東大英単語熟語 鉄壁」の略称で、名前にある通り東大生におすすめする単語帳です。単語帳としてはレベルが高く、他の単語帳には載っていないような単語も勉強できるのが特徴です。東大志望意外の難関国公立志望の受験生にもおすすめできる参考書です。

鉄壁の最大の特徴としては図を使ってイメージで単語を暗記することができることです。前置詞などなかなか用途がわかりずらい単語などを図でわかりやすく紹介しているので、文章などで出てきたときに文章を把握しやすくなります。

難関国公立志望は鉄壁、難関私立志望は単語王

難関国公立志望は鉄壁を使うことをおすすめします。難関国公立で出題される単語は難関私立と比べると難しくはありません。かわりに文章を深く理解しないと解けない問題が出てきます。そのような問題が出る難関国公立は単語をイメージで覚えられる鉄壁が適していると言えます。

一方、難関私立は単純に問題として意味を知っていれば答えられる問題など出題されることもあります。そんな難関私立には単語王で着実に意味を覚える勉強法で対応するのが吉と言えます。

 

以上、単語王のご紹介でした!

 

 

*この記事は英単語・英熟語参考書特集の記事です*

英単語・英熟語参考書特集では英単語・英熟語を勉強する上でおすすめしたい参考書をいくつか紹介しています。

英単語・英熟語参考書特集の詳細はこちら >

120人の 役に立った

英語

【英語】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
【英語】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
英語ができれば人生は変わる...! 大学受験で英語はもちろ...
英語ができれば人生は変わる...! 大学受験で英語はもちろん必須。英語の配点は高いし、英語が早めに完成すれば他の科目を伸ばす時間を作れます。つまり、英語が出来るか出来な...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.26
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応...
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応できる?
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈の技術70の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に「入門英文解釈の技術70」を使っ...
イクスタ編集部     82 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
【英語】偏差値50の高校の評定3.1でも5月からMarchに合格した英語の勉強法
【英語】偏差値50の高校の評定3.1でも5月からMarchに合格した英語の勉強法
偏差値50の高校から予備校に行かず中央の合格点を取るまで 受験生のみなさん、こ...
偏差値50の高校から予備校に行かず中央の合格点を取るまで 受験生のみなさん、こんにちは。中央大学経済学部に通っている横堀創大です。 みなさん受験勉強頑張ってますか?わたくしも昨年...
横堀創大     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
【英語】解説の良さに感動!The Rulesシリーズ 英語長文のおすすめ参...
【英語】解説の良さに感動!The Rulesシリーズ 英語長文のおすすめ参考書!レベル別の使い方
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです! ...
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです! 今回は、数学ではなく、私が苦手だった英語をどう克服したのか紹介します! 英語が苦手な人...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
英文解釈の技術シリーズで早稲田レベルの英語長文を攻略する方法!実際のノート...
英文解釈の技術シリーズで早稲田レベルの英語長文を攻略する方法!実際のノートで解説!
前回は英文解釈に絶対必要な知識として、品詞と句と節というものについて書かせてい...
前回は英文解釈に絶対必要な知識として、品詞と句と節というものについて書かせていただきました。これらは実際に会話しているうちに意識されるものではないですが、「問題を解く」にあたっては極めて大...
たまさん     134 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21