イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい化学の参考書一覧

こんにちは。イクスタ編集部です。

今回はイクスタでご紹介している化学の参考書をまとめてみました。

参考書選びに迷っている受験生の皆さんは必見です!

化学の参考書

化学の新演習

東大・京大などの難関大を受験する受験生におすすめの参考書。問題ごとに星でレベルが分けられているので、自分のレベルにあった問題を解くことができます。

そんな化学の新演習について詳しく知りたい人はこちら!

> 東大・京大・東工大などに対応!化学の最難関問題集「化学の新演習」の使い方

化学重要問題集

化学を選択する受験生は知っておきたい参考書。大学の入試問題を厳選して載せてあり、レベル別に分かれているので、非常にすすめやすいのが特徴です!

そんな化学重要問題集について知りたい人はこちら!

> 化学の大定番!「化学重要問題集」の効果的な使い方や解き始めるタイミング

 

化学の新研究

800ページという圧倒的なページ数を誇る参考書。レベルは難関大向けの参考書で二次試験の対策を始めたい!そんな受験生におすすめです!

そんな化学の新研究について詳しく知りたい人はこちら!

> 「化学の新研究」は難関大受験者のバイブル!こうやって化学の成績を伸ばそう!

鎌田の理論化学の講義

化学を勉強し始めの化学初心者におすすめの参考書。分野別で詳しく解説されているので、初心者でも簡単に理解できるようになっています。

そんな鎌田の理論化学の講義について知りたい人はこちら!

> これから化学をはじめる受験生へ「鎌田の理論化学の講義」の特徴から使い方まで紹介!

鎌田の有機化学の講義

鎌田の理論化学の講義と姉妹書である参考書。有機化学の基礎固めを重視している参考書で、分からない公式などは丁寧に解説してくれますよ!

そんな鎌田の有機化学の講義について詳しく知りたい人はこちら!

> 独学で基礎から化学を勉強するための参考書「鎌田の有機化学の講義」の特徴や使い方

理系標準問題集化学

始めて化学を勉強する人や学校で習ったけどもう一度最初からやり直したいという人におすすめ!レベルもAとBとあるので、レベルに合わせて勉強できます。

そんな理系標準問題集化学について詳しく知りたい人はこちら!

> 基礎固めにおすすめ!理系標準問題集化学の特徴や使い方を教えます

新理系の化学問題100選

大学の入試問題から選りすぐりの問題を集めた参考書。問題は一問一問長く、レベルも非常に高くなっています。化学を得意分野にしたい人におすすめです!

そんな新理系の化学問題100選について詳しく知りたい人はこちら!

> 化学を完璧に!新理系の化学問題100選の使い方から特徴まで教えます

化学 一問一答

化学知識の暗記するのにおすすめの参考書。日本史や世界史でも有名な参考書で、赤シートで隠しながら重要単語を覚えることができます。電車やバスなどの移動中も使いやすいですよ。

そんな化学一問一答について詳しく知りたい受験生はこちら!

> 化学の暗記ならこれ!化学一問一答について特徴や使い方を教えます

 

大学受験生で化学を使う受験生におすすめの記事

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
【化学】国公立・早慶以上の難関大を目指す化学のレベル別おすすめ参考書と分野別勉強法 理系の大学受験生はほぼ必ず大学受験の使用科目になる化学。この記事では大学受験の化学について、分野別の勉強法とおすすめ参考書を、大学で工業化学を専攻している私がご紹介していきます。

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
センター化学で絶対に8割を超えたい受験生が知っておくべき得点のコツと勉強法 理系の大半が選択する”化学”で8割を超えられたら有利だと思いませんか?また、理系の難関大学に合格するためには、センター化学で8割を得点することは必要不可欠です。

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
【化学】ゼロからセンター、私大、国公立二次で合格点を取るための厳選記事10選 今回はこれまで現役大学生がイクスタに投稿してきた記事の中で、化学に関する記事を厳選してお送りします!化学を始めたばかりの受験生から、最難関大学を狙う受験生まで、それぞれのレベルにあった記事を紹介しているのでこれらの記事を読んで化学の成績をアップさせてくださいね!

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい化学の参考書一覧 イクスタの現役大学生がオススメする参考書と参考書を使った勉強法を紹介します。化学の成績をあげる上でどの参考書を使うべきかわからない場合にぜひ参考にしてください。

 

65人の 役に立った

化学

【上位国公立】化学のおすすめ参考書ルート2パターン|独学でも伸びるのは?
【上位国公立】化学のおすすめ参考書ルート2パターン|独学でも伸びるのは?
上位国公立大学の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば効率的に実力が伸ばせるの...
上位国公立大学の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば効率的に実力が伸ばせるのか分からない」 「標準問題は解けても本番レベルの応用問題や実験考察で手が止まってしまう」と悩んでいる受験生も...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.17
【MARCH・関関同立・四工大】化学のおすすめ参考書ルート2パターン10冊
【MARCH・関関同立・四工大】化学のおすすめ参考書ルート2パターン10冊
MARCH・関関同立・四工大の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば失敗せずに...
MARCH・関関同立・四工大の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば失敗せずに力がつくのだろう」 「基礎は身についているつもりなのに、応用問題や計算問題になると途中でつまずいてしまう」と...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.17
【早慶上理】化学のおすすめ参考書ルート2パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
【早慶上理】化学のおすすめ参考書ルート2パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
早慶上理・私立医学部の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば難関私大レベルに到...
早慶上理・私立医学部の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば難関私大レベルに到達できるのか分からない」 「基礎は理解しているつもりでも、早慶上理の応用問題になると歯が立たない」と悩んでい...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.17
【旧帝大】化学のおすすめ参考書ルート3パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
【旧帝大】化学のおすすめ参考書ルート3パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
旧帝大の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば得点に直結する実力が身につくのか...
旧帝大の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば得点に直結する実力が身につくのか分からない」 「基礎知識はできているつもりでも、難問や実戦レベルになると対応できない」と悩んでいる受験生も多...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.17
化学のおすすめ参考書ルート13冊|志望校別にルートを比較
化学のおすすめ参考書ルート13冊|志望校別にルートを比較
理系にとって数学の次に重要な 化...
理系にとって数学の次に重要な 化学。国公立大学によっては数学と同程度の配点の大学もあり重要な科目です。 化学は 3つの分野によ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.15