望月の古文教室のレベルや使い方は?独学の難関大学志望でもゼロから対応できるって本当?

こんにちは、早稲田大学教育学部社会科出身、イクスタの土井万智(どいまさと)です。

今日は、大学受験ゼロから古文の勉強で早速使える望月の古文教室についてご紹介していきますよー!

古文は全くゼロの自信しかない...」という受験生、まずこの望月から始めれば大丈夫!イクスタコーチの受講生でもゼロの状態から望月を始めて、基礎からMARCHで合格できるレベルまでステップアップしている受験生がいるので安心してくださいね!

どんな受験生がいつからどうやって使うべきなのか、共通テストやMARCH、国公立大学の入試問題で合格点を取るために役に立つのか、現場のプロ目線で遠慮や忖度なくご紹介していきます!


古文が宇宙語に感じるのは最初だけ!

古文は現代の日本語とは違って、文法や語彙が難しくて読むのに時間がかかりますよね。勉強し始めはまるで宇宙語にトライしているかのよう。でも、古文を理解することは、日本の文化や歴史を深く知ることにもつながりますし、現代の日本語の表現力を高めることにも役立ちます。

古文と聞くと、多くの人は「難しい」「面倒くさい」「つまらない」と思ってしまうかもしれませんが、実は古文は人間関係についての心の動きが描写されていたり、とても面白くて楽しい科目なんです。

古文を勉強すると、昔の人々の感情や思想に触れることができますし、美しい言葉や詩に出会うことができます。また、現代語にも通じる単語や文法がたくさんありますから、日本語力も鍛えることができます。

基礎から順番に進めば、誰でも読めるようになる

古文の基礎とは、主に活用や接続助詞などの文法です。これらをマスターすれば、古文の構造や意味を把握するのがずっと楽になります。基礎を身につけるためには、規則性やパターンを覚えることが必要です。また、例文や問題をたくさん解いて、実践的な力を鍛えることも大事です。

ゼロから早稲田やMARCH、関関同立、国公立大学の古文で合格点を取れるようになるのか、不安はあるかもしれませんが順を追ってステップを飛ばさずに進めば大丈夫!イクスタコーチの受講生で英語が伸びているのに古文が伸びていない受験生はほぼいないです。心配しなくても伸びますし、英語が得意な人は古文も得点源にできるほど伸ばせる科目ですよ!

英語が好きなら古文も大丈夫!単語や文法、慣用句など学ぶべきことはほぼ一緒なんですよね!

望月の古文教室はどんな受験生が使うのがおすすめ?

望月の古文教室は、大学受験の共通テスト私立の個別受験国公立の二次試験で古文が出題される受験生におすすめです。つまり、全受験生です(笑)

古文の一番入門レベルの教材なので、古文を大学受験に使う全ての受験生に、まずやるべき参考書としておすすめできる教材です。

表紙に「超基礎固め」「古文が苦手で苦手でどうしようもない、という人のために作りました」と書いてある通り、古文を授業で聞いていた記憶がほぼないゼロの状態からでも学べる、というコンセプトの教材です。学校の授業などで学んだ経験のない(一応授業では受けたが、記憶は実質ゼロ)場合でも最初に始めることができるレベルに設定してあります。

望月の古文教室だけでは入試レベルは完成しない

ただ、この古文教室では基礎レベルの概念理解と少しの練習問題しかないので、大学受験の入試問題で得点できるようになるためには他にも何冊も教材を併用していく必要があります。

いずれにしても、「大学受験を本格的に始めたい、けど古文は全くやってきた記憶がない」受験生がまず始めるべき参考書です。

古文をゼロから始める受験生を対象にした参考書はいくつかあるのですが、古文の基礎について一番わかりやすくおすすめのがこの古文教室です。いくつか迷っていたらこの参考書にしておけば間違いないです!

この古文教室を終わらせたら次に進むべき参考書は何か、志望校別に後半でご紹介しているのでそちらも参考に!

逆に言うと、志望校合格に必要な古文がどのような入試レベルであったとしてもこの望月の古文教室に掲載されている内容はほぼ全て完璧に理解しておく必要があります。


古文のいちばんはじめは古文単語と古文文法

大学受験を本格的に始めるタイミングでまず勉強すべき古文の範囲は古文単語古文文法の基礎です。

古文単語150個程度古文文法の基礎、古文文法の中でも助動詞15個の活用と具体的な用法が最重要エリアです。のちほど紹介する古文単語と、この望月の古文教室を始めていければ間違いありません。

これらを3-4週間程度で終わらせて、150程度の単語の意味が答えられるようになり、望月の古文教室に書いてあることがほぼ理解できるようになってきたら、次のレベルの古文単語や古文文法の練習問題に入るのが正しいステップです!

難関大学合格が山頂の10合目だとすると、望月の古文教室は2合目くらいまでの知識や理解をカバーできているでしょう!

感覚に頼るとかえって遠回り 文法は必須

古文の文章を読む際には、主語や述語を見つけることから始めます。主語は「が」「の」「こそ」などの助詞で示されることが多く、述語は「終止形」や「連体形」で表されます。また、文章の流れや構造を把握することも大切です。文章は「起承転結」や「問答」などのパターンに従って書かれていることが多いので、それらを見極めることで理解しやすくなります。

あとあと入試問題で出題されるような文章を読み解くための初歩として、いちばん重要な助動詞や助詞を学びます。


難しい古文文法や古文読解から始めないで!

志望校が早稲田や上智などの難関私大、難関国公立だからといって標準レベル以上の参考書から始めないでください。時間がないからといって古文上達ポラリスなどの読解問題から始める受験生を年に数人お見かけしますが、概念理解が出来ていないと解説で説明されている内容が分からずかえって時間がかかってしまいます。

例えば、ラ行変格活用の活用を覚えていますか?即答できないのであれば、古文上達などの読解問題は取り掛かるタイミングが早いです。解説を読んでもなぜそうなるのかが分からないまま学べるものが少なくなってしまいそうです。

急がば回れという慣用句はその通りで、例え志望校が高いからといって演習系の参考書から始めても早稲田など難関大学の合格点は取れるようになりません。

学校での知識が抜けていたり、書店で望月の古文教室を手にとってみて内容はほぼ理解できると確信できないかぎり、多少遠回りに見えたとしても基礎からやり直したほうが受験後半の過去問演習の際の効率が高まります。

望月の古文教室を最低3周して、本書の部分を質問されたとしても即答できるようになること。これが結局難関大学の古文で合格点を取るための近道です。

望月の古文教室はいつまでに終わらせていれば合格点に乗っている?

早慶や旧帝大なら12ヶ月前

早稲田や上智、旧帝大などの最難関の大学を目指す場合には遅くとも受験1年前の1月にはこの望月の古文教室は完成させていてください。理想は11月には終わらせて次の古文文法レベルに取り掛かることができていればどんな大学であっても十分に時間が残っていると言えるでしょう。

望月の古文教室を終わらせたあとにも、古文文法の演習、和歌、敬語、古文常識などインプットすべきことや過去問演習などアウトプットすべきことはたくさん残っています。

MARCHや地方国公立など有名大学なら3月まで

MARCHや地方国公立志望の場合には、受験1年前の3月には望月の古文教室の内容は完成しておいてほしいです。そのあとにやるべき勉強内容は上記でご紹介した早稲田や難関国公立大学志望の受験生がやるべきことと途中までは一緒です。

じゃあ、高2の3月までに終わっていない絶対にMARCH以上には合格できない?というとそんなことはありません。部活の引退が遅かったり行きたい大学が決まらなかったりして大学受験を始めるのが遅かった場合でも、諦めずに本気でやり切ってほしいです。そんな状況でも志望校合格に役立つ参考書です。

望月の古文教室を終わらせるまでにかかる時間の目安

望月の古文教室は大きく分けて、4つの章で成り立っています。

ウォーミングアップ編、助動詞編、助詞編、敬語編の全260ページをかけて、古文の最重要なポイントを初歩から学ぶことができます。

3周を35時間3週間で卒業せよ

1,2周目はじっくり読んで、本文の内容で抜け漏れがないように気をつけて、項ごとに準備されているおさらいコーナーの知識も全部頭に入れてくださいね。

1周目ウォーミングアップ編 2-3時間助動詞編 10-12時間助詞編以降5-6時間合計20時間を見積もっておいてください。

2周目3周目はそれぞれ10時間5時間かけるとして、3周で合計35時間くらいかけて古文教室は卒業し、次の文法の教材に入りたいです。

英単語や英文法とバランスよく

この望月の古文教室を進めているということは高確率で英単語や英文法の基礎も頑張っている頃でしょうから、英語と古文(もしくは数学や地歴も)との兼ね合いが難しくなるところではありますが、この古文教室に1ヶ月はかけすぎなので、上記でご紹介したように長くとも3-4週間で終わらせましょう。

望月の古文教室が完成したら進むべき参考書

古文の一番初歩の教材である望月の古文教室を終わらせたあとに進むべき教材は古文文法の基礎〜標準レベルの教材です。

おすすめをご紹介しますね!

古文文法おすすめの3冊

マドンナ古文

> マドンナ古文 パワーアップ版 - Amazon

古文ヤマのヤマ

> 古文ヤマのヤマ - Amazon

古文文法問題演習 基本テーマ30

> 古文文法問題演習基本テーマ30 - Amazon

これらに加えてステップアップノート岡本の1冊読むだけで古文文法〜もおすすめなのですが、古文の入門から始めている点で望月の古文教室と若干被っている部分があるので今回は除外しました(まだ受験本番まで1年以上ある場合にはステップアップノートや岡本の1冊読むだけ〜に進むととても丁寧に基礎を確認しながら進むことができるのでおすすめですよ)。

上記の3冊は古文の丁寧な説明がありつつも例文形式で実際の使用方法に触れることができる参考書なので今回おすすめしています!

上記の3冊のどれかを終わらせたら、次は読解問題の参考書を始めます。大学のレベルによってはこの読解の参考書が古文の最後の参考書になります。こんな未来を見据えながら、古文のファーストステップとしての古文教室を徹底して進めてくださいね!


望月の古文教室と同時に、古文単語の基礎を固める

古文に出てくる単語を覚えましょう。単語を覚えることで、文章を読む際にスムーズに意味をつかめるようになります。単語を覚える際には、意味だけでなく、読み方や漢字表記もしっかり覚えましょう。また、同じ単語でも文脈によって訳し方が変わることもありますから、例文も参考にしましょう。

古文単語おすすめの2冊

読んでみて覚える315

古文単語330

上記2冊がおすすめの古文単語帳です。古文単語は無味乾燥になりやすいので、単語のなりたちや背景知識に関する説明が多いこの2つをおすすめしています。それぞれについて最初の150語くらいは3週間で覚え切ってくださいね。

入試レベルが近づいてくると敬語や和歌も固めるよ

古文の敬語や和歌の知識も必要です。敬語は「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」などの種類や用法を覚えることが必要です。敬語は文章のニュアンスや登場人物の関係性を表す重要な手段なので、注意深く読むことが必要です。和歌は共通テストでは必須ではありませんが、二次試験では出題される可能性があります。

和歌は作者や時代背景、テーマや意図などを理解することが必要です。

これらの要素は読解の教材で学んでいきます。

古文文法が完成したら作品を読んでリアルな感覚を養う

古文の読解力を高めるためには、多くの古典作品に触れることが効果的です。例えば、源氏物語枕草子などの有名な作品を読んでみたり、歌舞伎や能などの演劇を観たりするといいでしょう。これらの作品には、古文の美しさや深さが表現されていますし、作者や登場人物の感情や思想も感じられます。作品に興味を持つことで、古文の読む楽しみも増えます。

そんな時におすすめなのは、角川書店のビギナーズクラシックスです。

日本の古文の有名な作品の原文と日本語訳を段落ごとに読むことができるので、古文のリアルな感覚を楽しむことができますよ!古文文法をドリル形式で繰り返すより楽しいかも...?!

https://kadobun.jp/special/beginners/

イクスタコーチでもビギナーズクラシックスをおすすめしています。私土井も徒然草を持ってます。

古文単語や例文は音読!

古文は単語やフレーズ、文章を音読することもおすすめです。音読することで、古文のリズムや響きを感じられますし、記憶にも定着しやすくなります。



ここまで望月の古文教室をどうやって生かして古文の成績を上げるのかをご紹介してきました。

・全くゼロから始めても大丈夫なこと

・3-4週間で完成させること

・古文単語と並行して進めること

これらを意識して、あなたの志望校合格に少しでも近づけることをお祈りしています!

イクスタ

土井


古文の勉強法や参考書についてお調べでしたら以下の記事も参考になると思います!

> 古文の参考書はこれを使えば大丈夫!イクスタコーチのおすすめ - イクスタ

0人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


古文

短期で共通テスト満点!東大生が国立理系と私大文系におすすめする古文の勉強法...
短期で共通テスト満点!東大生が国立理系と私大文系におすすめする古文の勉強法と参考書を伝授
こんにちは、東京大学理科1類に合格したフッシーです。 理系のみなさん、古文対策...
こんにちは、東京大学理科1類に合格したフッシーです。 理系のみなさん、古文対策は進めていますか?おそらく、まだほとんどやっていないという人が多いと思います。 理系の人は何となく古文・...
イクスタ編集部     141 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
現役一橋大学生が教える、共通テスト古文で8割を越えるための心強い攻略法
現役一橋大学生が教える、共通テスト古文で8割を越えるための心強い攻略法
こんにちは。イクスタスタッフで一橋大学の笠原です!少しでも得点できるよう...
こんにちは。イクスタスタッフで一橋大学の笠原です!少しでも得点できるようなノウハウをお伝えしてきますよ。ぜひじっくり読み込んで見落としてるポイントを確認してくださいね! ...
イクスタ編集部     180 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
古文上達 基礎編45のレベルは?早稲田やMARCHに合格するための古文を完...
古文上達 基礎編45のレベルは?早稲田やMARCHに合格するための古文を完成させる勉強法
古文の定番問題集、古文上達 基礎編45 について、早稲田大学教育学部出身、イク...
古文の定番問題集、古文上達 基礎編45 について、早稲田大学教育学部出身、イクスタ代表/イクスタコーチ土井がご紹介してまいります! 古文上達は古くからの定番ですし僕自身も良い参考書だと...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.1.25
確実に古文の成績が伸びる勉強法 完全網羅版 国公立私立
確実に古文の成績が伸びる勉強法 完全網羅版 国公立私立
「古文やるの気が乗らない〜」 「単語やってるけど共テ模試の文章題だと何言って...
「古文やるの気が乗らない〜」 「単語やってるけど共テ模試の文章題だと何言ってるか全然分からないー」 古文を伸ばすきっかけがつかめていないあなたを助けるためにこの記事を贈ります! 古文...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.11.16
古文をゼロから始めた僕が早稲田政経に合格するために使った古文の参考書と勉強法
古文をゼロから始めた僕が早稲田政経に合格するために使った古文の参考書と勉強法
みなさんこんにちは! 現在、早稲田大学 政治経済学部 政治学科に通う...
みなさんこんにちは! 現在、早稲田大学 政治経済学部 政治学科に通ういぶきです。 私は受験生時代、予備校には通っていましたが、古文の授業は一切取っておらず独学で勉強し、自分...
いぶき     150 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28