物理のエッセンスを使って基礎から独学でも物理の実力をつける方法

物理のエッセンス 力学・波動

こんにちは。イクスタ編集部です。
今回は物理のエッセンスについて特徴や使い方など詳しく述べていきたいと思います。
実際に参考書を使用した経験のある元受験生に聞いたので、物理のエッセンスを買おうか迷っている受験生や物理のエッセンスの使い方を知りたい受験生はぜひ参考にしてみてください!エッセンスはイクスタでもコア教材としています。

土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のコンサルタント

早稲田大学教育学部出身。2021年度は約500回、MARCH以上に逆転合格したい難関国公立私立志望の受験生の専属指導者として毎週面談を行い合格発表までサポートしてきました。受験日までに何をやるべきかを把握・整理し、臨機応変に対応できる受験生になることが目標達成のためには重要です。2021年度はMARCH受験者の90%以上がMARCH以上に進学。難関国公立私立にも多数合格しイクスタで受験生をサポートする側で活躍中。
専門家の解説

2021年のイクスタコーチ受講生でもほぼ全員が物理のエッセンスを使用して成績を伸ばしているので、ぜひ安心して使ってください!

教科書とエッセンス、良問の風の3点セットはほぼ全員の受験生におすすめできるくらいGoodです。これら3点セットを極めて過去問演習を積めば共通テスト80%と旧帝大・早慶以外の大学で合格点を取れるくらいのレベルになります。

物理は力学が最重要なので力学だけを2周するくらいの気持ちで優先して勉強することが入試で合格点を取る上での近道です!

◇目次◇

物理のエッセンスの基本情報

物理のエッセンス 力学・波動

物理のエッセンス 熱・電磁気・原子

出版社

河合出版

値段

¥907

難易度

★★☆☆☆

物理のエッセンス 力学・波動 (河合塾シリーズ) - Amazon

物理のエッセンスとは?

物理のエッセンスはいわば物理の第二の教科書です。力学・波動編と、熱・電磁気・原子編に分かれています。物理という科目は学校の教科書だけではなかなかとっつきにくい科目だと思います。

物理を学び始めたけどなぜこうなるのか、要点はなんなのか、そのエッセンスが詰まった一冊となっています。受験生からも幅広く支持されており、難しい参考書をいきなり始める前にぜひ手に取ってもらいたいです。

物理のエッセンスのレベル

すべての受験生におすすめできる簡単な参考書

物理のエッセンスは二次試験で物理を選択するなら、全ての受験生におすすめできます。共通テストでしか物理を使わない人も、物理のエッセンスをやれば90点以上の高得点も十分見込めるので使ってみても良いでしょう。

物理では根幹の理解が最も大切であるため、最難関大学を受験する人も基礎は避けて通れません。ですから、難関大学を志望する人も使うべきと言えるでしょう。この参考書自体の難易度レベルは地方国公立~MARCH志望レベルと言えるでしょう。

物理のエッセンス 力学・波動

基礎固めにおすすめ

共通テスト物理にも使える知識がたくさん載っているので、例えば共通テスト物理で50~60点しか得点できない受験生に向いていると言えるでしょう。

二次試験型の模試で物理の点数が伸びない、という場合にももちろん向いています。初歩的な参考書なので、物理でつまずきを感じているレベルの受験生全般におすすめです。また、1冊終わらせるのにかかるのは2週間ほどなので、部活などでなかなか時間が取れない受験生にもおすすめです。

独学で物理を勉強する受験生には特におすすめ

先ほども言いましたが物理のエッセンスは教科書のように物理の公式などが分かりやすく明確に解説されているので、独学で物理を勉強しようとしている受験生には特におすすめです。物理の受験参考書の中で原理などの説明が最も分かりやすい参考書の1つといってもいいでしょう。

物理のエッセンスの特徴

続いて、物理のエッセンスの詳しい特徴について述べていきたいと思います。

楽しみながらリズムよく読み進められる!

物理のエッセンスが他の参考書と大きく違うのは読んでいて楽しめるところです。物理に関する重要なエッセンスが太字や赤字になっているのはもちろんのこと、苦手意識のある人が戸惑うと思われる箇所はイラストや吹き出しでポイントを押さえてあるので、見やすいし楽しいです。

1ページに小さい字で大量の文章が書いてある参考書もありますが、楽しくありませんし、結局大切なことはなんなのか分からないということもあります。物理のエッセンスは1ページあたりの分量も少なめで、代わりに図が多く載っているので効率の良い学習になります。

厳選された問題を掲載している

また、物理のエッセンスには問題もいくつか載っています(各分野5題ずつくらい)。この問題も非常に厳選されていて、1つの問題の中に受験生が吸収すべきエッセンスが凝縮されています。問題の解説も詳しく、分からない人は○○ページを読もう、など本誌とリンクさせてあるので自習でもつまずくことはほとんどないよう配慮されています。

ただ読み終えたら本棚にしまっておくにはもったいない、いつも持ち歩いて参照したい、そんな物理のバイブルだと思わせてくれるのは物理のエッセンスくらいです。

解説は少し省略されている

物理のエッセンスは見やすさ、わかりやすさを重要視しているので、デメリットとしては解説が少し省略されていてわかりにくい分野もあります。高1,2生など基礎が全く固まっていなくて、初めて物理を勉強するような人には少しわかりにくく感じるかもしれません。

高1,2生はしっかりと学校の授業を聞き、基本的な高校物理の知識を固めてから始めましょう。

物理のエッセンス 力学・波動

物理のエッセンスの使い方や勉強法

次に物理のエッセンスの使い方や勉強法を述べていきたいと思います。

知識を書きとどめるノートをつくろう!

物理のエッセンス用のノートは作らなくてもいいでしょう。ただし、ほかの参考書もやる中で、自分で重要だと思うことを書き留めるノートは1冊作った方が良いので作っていない人は物理用のノートを作ってみてください。

そのノートに自分が物理の勉強をしている中で感じたエッセンスを書き留めましょう。問題を解くときは裏紙にパパッと解いてもよし、ノートに過程を書いて後で見直すもよし、自分の勉強スタイルに合った方で構いません。

参考書は書き汚そう

参考書を乱暴に扱えというわけではありません。ただただ眺めるだけでなく、書き込んで、マーカーを引いて付箋を貼って、自分だけの1冊にしましょうということです。

物理のエッセンスを例にとると、自分が何度読んでもしっくりこない分野はきっとあると思います。
そこは自分の弱点となるので付箋やマーカーで強調し、視覚的に自分はここが苦手なのだと捉えるようにしましょう。そうすることで自然と身体で覚えられるようになります。

物理は分からなくなったら質問を

数学では分からなくなってすぐ答えを見たり先生に聞いたりしてしまうと発想力が伸びない、という状況が起こってしまいがちな科目です。しかし、物理の場合、発想力が問われる問題は少ないです。

むしろ設問が多く、詰まってしまうとその後の問題も解けないといったことがあるので、わからなくなったらすぐに答えを見るなり先生に質問するなりしましょう。これが物理上達の近道です。

計算力は鍛えておこう

物理では文字が数多く同時に出てきたり、具体的な数値を代入させて煩雑な計算をさせたりすることがあります。特に文字が多くなってくると混乱する人が多いです。

計算用紙には大きく見やすく計算する、代入問題は式をもっとも簡単な形にしてから代入する、など自分なりに計算ミスをしない対策を練りましょう。

物理では答えのみで加点される大学が多いです。せっかく考え方が合っているのに点数を落とした、とならないように日ごろから気を付けたいですね。

物理のエッセンスはどれくらい繰り返すか

2周~3周はやりましょう。どの参考書も最低2周はやった方がいいですが、物理のエッセンスは分量も多くないので3周できると思います。

内容はすごく分かりやすいですが、分かった気になってしまうのが一番危険です。分量が少ない分、どれもこぼすことのできない重要な内容なので、忘れたころに漏れがないか確認の意味も込めて定期的に復習するようにしましょう。

物理のエッセンスをいつやり始めたほうがいいか

高2になったらすぐに始めていいでしょう。何度も書きましたが、物理のエッセンスは初歩的なレベル&物理の基盤を作るためのエッセンスなので、たくさんの科目に追われる前に、早め早めにこなした方が良いです。

受験間際になって各大学の過去問や難しい問題を解く際に必ず武器になるので、余裕のあるうちに自分のものにしてしまいたい1冊です。
苦手意識がある人は特に早く始めましょう。ただ、数学・英語・国語の3大科目に大きく苦手な科目がある人は物理に時間を取りすぎないようにしましょう。

物理は高3の夏を超えてからでも、時間をかければかけるほど伸びる科目なので、時間のかかる3大科目をおさえてから本腰をいれて始めた方が総合的な点数アップにつながります。

物理のエッセンスとセットでやるべき参考書

河合出版の「名問の森」「良問の風」とセットでやると良いでしょう。

名門の森 物理

良問の風、物理

物理のエッセンスがどちらかというと教科書的な内容であるのに対し、良問の風と名問の森は問題集です。

良問の風は物理のエッセンスと同レベルの問題をたくさん解きたい人向け、名問の森はもう少し難しく、二次試験で物理の論述がある、もしくは難関国公立~早慶志望の人向けです。

いずれにせよ、物理のエッセンスで得た知識が自分の武器になっているか確かめるのは大切なのでどちらかはやりましょう。

良問の風と名門の森をもっと詳しく知りたい人は以下の記事がおすすめ!

他には「物理 重要問題集」が挙げられます。

物理 重要問題集

少し違ったスタイルで問題をこなしたい人は重要問題集がオススメです。いろんな大学の過去問から良い問題が厳選されており、基礎レベルから難関レベルまで掲載されているので、エッセンスで得た知識を試すには十分良い参考書です。

物理重要問題集について使い方などもっと詳しく知りたい受験生には以下の記事がおすすめです!

まとめ

物理のエッセンスに関して詳しく述べてきましたが、どうだったでしょうか?

物理は理解が難しい科目なので、物理のエッセンスを使って物理の基礎を理解しましょう。

物理のエッセンスを使った物理の勉強法を東大生や東工大生が紹介しています。物理のエッセンスの使い方だけではなく、そのあとの参考書や勉強のスケジュール感を把握したい場合には以下の記事も参考になると思います!

> 物理の成績を着実に伸ばす厳選参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説★ - イクスタ

> [物理]ゼロから難関国公立に合格できる物理の勉強法を現役東工大生が伝授します - イクスタ

 

*この記事は物理参考書特集の記事です*

物理参考書特集では物理を勉強する上でおすすめしたい参考書をいくつか紹介しています。

物理参考書特集の詳細はこちら >

171人の 役に立った

物理

【物理・重要問題集】問題数・レベル・使い方…徹底解説します!
【物理・重要問題集】問題数・レベル・使い方…徹底解説します!
こんにちは! 明治大学理工学部のグルです。 現役時代、センター...
こんにちは! 明治大学理工学部のグルです。 現役時代、センター物理を90点近く取れたのはコイツのおかげ…と言えるほどすごい重要問題集。 そんな魔法の参考書について、み...
イクスタ編集部     117 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22
現役東工大生に聞いた!東工大の物理を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
現役東工大生に聞いた!東工大の物理を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東工大の物理対策について述べ...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東工大の物理対策について述べていきます。 今回紹介していく対策法は東工大に合格した現役東工大生に聞いた対策法なので、東工大を目指す受...
イクスタ編集部     136 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22
良問の風で国公立二次と共通テストを対策する方法 レベル・特徴・問題数
良問の風で国公立二次と共通テストを対策する方法 レベル・特徴・問題数
今回は良問の風について特徴や使い方など詳しく述べていきたいと思い...
今回は良問の風について特徴や使い方など詳しく述べていきたいと思います。 実際に良問の風を使用した経験のある人に聞いたので、良問の風を買おうか迷っている受験生や良問の風の使い...
イクスタ編集部     102 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22
【物理・原子編】新課程ならではの悩み…勉強法、公式一覧、始める時期まで全て...
【物理・原子編】新課程ならではの悩み…勉強法、公式一覧、始める時期まで全て答えます!
こんにちは! 明治大学理工学部のグルです! 今回はみなさんのお悩みの種...
こんにちは! 明治大学理工学部のグルです! 今回はみなさんのお悩みの種であろう物理の原子について余すことなくお話ししていきたいと思います! 力学・電磁気バージョンはこちら...
イクスタ編集部     108 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22
[物理]ゼロから独学で東工大にも合格できたセンス不要の盤石な物理の勉強法 ...
[物理]ゼロから独学で東工大にも合格できたセンス不要の盤石な物理の勉強法 「実力ゼロ→東工大」...
「難関国公立に合格したい」 「でも、物理が苦手で…」 「参考書も...
「難関国公立に合格したい」 「でも、物理が苦手で…」 「参考書も勉強法も分からない」 そんな悩みを持っている受験生。 上の大学を目指すのは素晴らしいですが、なんとなく...
イクスタ編集部     18 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22