「入試対策・勉強方法・テクニック」 に関する記事一覧

当然知っとくべき!お金をかけないで共通テスト赤本を準備する3つの方法
当然知っとくべき!お金をかけないで共通テスト赤本を準備する3つの方法
「共通テスト・センター試験の過去問は過去20年間分必ず解け!!」 大学受験を控える...
「共通テスト・センター試験の過去問は過去20年間分必ず解け!!」 大学受験を控えるみなさんは、必ず聞く言葉なのではないでしょうか。そのために書店に足を運び、各教科ごとに分かれた分厚い共通テスト...
mizuki     74 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20
東大生が教える赤チャートの使い方、チャートシリーズ最後の砦で数学を極める
東大生が教える赤チャートの使い方、チャートシリーズ最後の砦で数学を極める
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は数学の参考書、赤チャートについ...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は数学の参考書、赤チャートについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 赤チャートを実際に使った東京大学理Ⅱの現役大学生にイン...
イクスタ編集部     116 役に立った 
     記事更新日 2024.7.19
どこから手をつければ...数学の難問を解ききるための五つの手順
どこから手をつければ...数学の難問を解ききるための五つの手順
今回は一橋大学の笠原くんに特別にノウハウを寄稿してしていただきました。一橋...
今回は一橋大学の笠原くんに特別にノウハウを寄稿してしていただきました。一橋大学の二次試験で出題されるレベルの数学の難問にも対応できる考え方のため、文系数学だけではなく理系数学を受験科目...
イクスタ編集部     115 役に立った 
     記事更新日 2024.7.19
東工大志望必見!東工大対策のためのおすすめ参考書や勉強法を科目別で紹介します
東工大志望必見!東工大対策のためのおすすめ参考書や勉強法を科目別で紹介します
みなさんこんにちは。イクスタ編集部です。 前回の東大特集の記事はご覧にいただ...
みなさんこんにちは。イクスタ編集部です。 前回の東大特集の記事はご覧にいただけましたか?今回は前回の東大に続き、東工大の対策特集をしていきます。理系分野で日本最高峰の学府である東工大。日...
イクスタ編集部     171 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
独学生の自習室にオススメ!受験勉強できちゃう図書館7選【東京都内編】
独学生の自習室にオススメ!受験勉強できちゃう図書館7選【東京都内編】
いざ独学で受験勉強を始めようというとき、自分だけの自習スペース、欲しいです...
いざ独学で受験勉強を始めようというとき、自分だけの自習スペース、欲しいですよね。今回は、東京で自習ができちゃうとっておきの図書館を7つ選んでみました!自分の家ではぜんっぜん集中できない...
mizuki     112 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
【共通テスト英語】7割8割9割ごとの対策法と各大問の勉強法など完全まとめ
【共通テスト英語】7割8割9割ごとの対策法と各大問の勉強法など完全まとめ
こんにちは。一橋大学経済学部の笠原です。いよいよ共通テストの直前となりましたね...
こんにちは。一橋大学経済学部の笠原です。いよいよ共通テストの直前となりましたね。ここから少しでも得点できるようなノウハウをお伝えしてきますよ。ぜひじっくり読み込んで本番を迎えてください!あ...
イクスタ編集部     129 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
【政治経済】共通テスト政経で90点を取る勉強法。参考書から時事問題のテクニ...
【政治経済】共通テスト政経で90点を取る勉強法。参考書から時事問題のテクニック徹底解説!
こんにちは! 今日は青山学院大学の国際政治経済学部にセンター利用入試で...
こんにちは! 今日は青山学院大学の国際政治経済学部にセンター利用入試で合格した僕が 共通テスト政経で高得点を取るために必要なことを紹介していこうと思います! 僕はセン...
原田海都     169 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
本番まで残りわずかで50点以上アップさせる共通テスト国語短期攻略法
本番まで残りわずかで50点以上アップさせる共通テスト国語短期攻略法
こんにちは!Youflex株式会社、イクスタのスタッフ横浜国立大学のまちる...
こんにちは!Youflex株式会社、イクスタのスタッフ横浜国立大学のまちるだです。国語は知識や時間配分で得点が大きく変わる科目です。共通テストならではのコツを必ず押さえて1点でも得点で...
イクスタ編集部     177 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
【私立文系志望】共通テストって受ける意味ある?早稲田の私が素朴な疑問を検討...
【私立文系志望】共通テストって受ける意味ある?早稲田の私が素朴な疑問を検討してみた
早稲田大学文化構想学部のみさです。 国立大入試の必須条件、大学入学...
早稲田大学文化構想学部のみさです。 国立大入試の必須条件、大学入学共通テスト。 私立専願の受験生の皆さん、共通テスト、受けますか?? わたしは早稲田にしか行く気がない受験生でし...
みさみさ     101 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
たった3つのコツを押さえれば誰でも共通テストリスニングで満点が取れるように...
たった3つのコツを押さえれば誰でも共通テストリスニングで満点が取れるようになる!センターから学...
東京外国語大学のだよしです!今回の記事は、共通テストで満点をとるためのリス...
東京外国語大学のだよしです!今回の記事は、共通テストで満点をとるためのリスニング勉強法についてです!センター試験の対策法から、共通テストでも使える対策法をお伝えします! 共通テストの...
だよし     61 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
共通テスト前日は勉強すべき?寝るべき?後悔しないための前日の過ごし方
共通テスト前日は勉強すべき?寝るべき?後悔しないための前日の過ごし方
みなさんこんにちは。イクスタです。いよいよ共通テストも近づいてきましたね。 ...
みなさんこんにちは。イクスタです。いよいよ共通テストも近づいてきましたね。 受験生の皆さん、共通テストの前日にやるべきことはご存知でしょうか。試験で自分の実力が充分に発揮できる...
イクスタ編集部     203 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
勉強習慣つかないなあとずっとモヤモヤしていませんか?思い切って完全オフ日を...
勉強習慣つかないなあとずっとモヤモヤしていませんか?思い切って完全オフ日を作るのもあり
イクスタとは? イクスタとは土井万智(どいまさと)が運営する、は...
イクスタとは? イクスタとは土井万智(どいまさと)が運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコー...
たまさん     48 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
土井万智(どいまさと)の編集室
土井万智(どいまさと)の編集室
正直なところ、まったく期待していませんでした。難しすぎて全く手応えがなかった2...
正直なところ、まったく期待していませんでした。難しすぎて全く手応えがなかった2月19日の早稲田大学教育学部の入試。 早稲田の試験教室で問題を開いて「英語難すぎ、こりゃ無理...」 そし...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.17
【国公立文系】はじめての大学受験で成功するためのスケジュール
【国公立文系】はじめての大学受験で成功するためのスケジュール
今回は難関国公立の文系の大学受験スケジュールを一通りお伝えしていきます。 な...
今回は難関国公立の文系の大学受験スケジュールを一通りお伝えしていきます。 なんでスケジュールの記事を書いているかというと、勉強法よりも参考書よりもスケジュールや計画こそが重要だからです。...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.11
生きた熟語で記憶に残る速読英熟語。難関大の英熟語も万全にする使い方
生きた熟語で記憶に残る速読英熟語。難関大の英熟語も万全にする使い方
今回は「速読英熟語」という参考書について、「速読英熟語」の特徴...
今回は「速読英熟語」という参考書について、「速読英熟語」の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ◇目次◇ 1. 「速読英熟語」の...
イクスタ代表 イ...     118 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
目標を達成してきた大学生や社会人から学ぶ、結果を出すための大学受験の勉強法大全
目標を達成してきた大学生や社会人から学ぶ、結果を出すための大学受験の勉強法大全
いきなりですが「勉強法」に悩んでいる人はとても多いと思います。中学生、高校生...
いきなりですが「勉強法」に悩んでいる人はとても多いと思います。中学生、高校生、社会人...のみなさん、目標にしている合格すべき試験やテストがあって、その目標を達成するためには越えなければ...
イクスタ代表 イ...     18 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
自分の部屋では勉強をがんばれない受験生が移動すべき場所とは?
自分の部屋では勉強をがんばれない受験生が移動すべき場所とは?
受験勉強の結果は日々の勉強場所で決まると言っても過言ではない。今...
受験勉強の結果は日々の勉強場所で決まると言っても過言ではない。今回は勉強場所の重要性について伝えるよ。「勉強するつもりが自分の部屋でぐーたら過ごしてしまってる……」なんて人は...
イクスタ編集部     108 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
勉強の休憩は何分とればいいの?効果的な休憩方法や休憩時間を教えます。
勉強の休憩は何分とればいいの?効果的な休憩方法や休憩時間を教えます。
今回は、勉強時間の合間の休憩に注目してみました。みなさん勉強する中で必ずす...
今回は、勉強時間の合間の休憩に注目してみました。みなさん勉強する中で必ずするものってなんですか? それが「休憩」ですよね。でもこの「休憩」っていったいどうすれば一番効果的なんだろ...
イクスタ代表 イ...     147 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
難関大学を目指す高12生に知っておいて欲しい大学受験の基礎知識
難関大学を目指す高12生に知っておいて欲しい大学受験の基礎知識
イクスタの過去記事から「高12生に知っておいてほしい受験の情報」に関する記...
イクスタの過去記事から「高12生に知っておいてほしい受験の情報」に関する記事を厳選しました。 万全の準備で第一志望校に合格するために、知っておいてほしい情報が満載です。これから大...
イクスタ代表 イ...     82 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
予備校で効率が下がることも?予備校に通うべき人通うべきでない人
予備校で効率が下がることも?予備校に通うべき人通うべきでない人
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は大学受験での予備校について、メリ...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は大学受験での予備校について、メリットやデメリットを示しながら、受験生が通うべきかどうかの判断基準をご紹介していきます。 結論から言うと、大学...
イクスタ代表 イ...     14 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
難関大合格者が口を揃えておすすめする勉強法「音読」その実践方法をマスターす...
難関大合格者が口を揃えておすすめする勉強法「音読」その実践方法をマスターする方法!
音読は受験生にもっとも過小評価されている勉強法です。 「音読しろって...
音読は受験生にもっとも過小評価されている勉強法です。 「音読しろって言われたけどめんどくさいなあ、今のままの勉強法でも大丈夫だと思う」って考えたそこのあなた!本当にもったいない!...
イクスタ編集部     79 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
解体英熟語で早慶以上を目指す受験生が成績を上げる方法【レベル・特徴・時期】
解体英熟語で早慶以上を目指す受験生が成績を上げる方法【レベル・特徴・時期】
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は解体英熟語について特徴や...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は解体英熟語について特徴や使い方など詳しく述べていきたいと思います。 実際に解体英熟語を使用して受験を乗り越えた経験のある人に聞いたの...
イクスタ代表 イ...     123 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
併願校はどのレベルをどれくらい出願すべき?受験経験者が語る併願校の出願方法4選
併願校はどのレベルをどれくらい出願すべき?受験経験者が語る併願校の出願方法4選
こんにちは!イクスタ編集部です! 受験生にとって入試時の併願校はいくつく...
こんにちは!イクスタ編集部です! 受験生にとって入試時の併願校はいくつくらい受ければいいのか、あまり想像できないことだと思います。 大学受験を経験していないと、併願校は多ければいい...
イクスタ代表 イ...     84 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
模試を大学受験の第一志望合格へ繋げるために必要な知識と実践方法のすべて
模試を大学受験の第一志望合格へ繋げるために必要な知識と実践方法のすべて
難関大学・または第一志望の合格を目指す上で、絶対に活用してほしいのが模試で...
難関大学・または第一志望の合格を目指す上で、絶対に活用してほしいのが模試です。難関大学、または第一志望校に合格する大学受験生のほぼ全員、模試を上手に活用できていると言っていいです。 ...
イクスタ代表 イ...     59 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
スタディサプリだけで浪人するのは?浪人経験者の実体験に基づくメリット・デメ...
スタディサプリだけで浪人するのは?浪人経験者の実体験に基づくメリット・デメリットを総ざらい
今回は浪人生がスタディサプリを使って大学受験合格を目指すべきか否かを、実...
今回は浪人生がスタディサプリを使って大学受験合格を目指すべきか否かを、実際に浪人したことのあるメンバーの声と交えて解説していきます。 スタディサプリ"だけ"での浪人はできるだけ...
イクスタ代表 イ...     51 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

チャット機能を使えばその場で疑問点が解決できる スタディサプリlive

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです