「入試対策・勉強方法・テクニック」 に関する記事一覧

自分の弱さに負けるな。全ての受験生に贈る、受験の辛さに打ち勝つための記事5選
自分の弱さに負けるな。全ての受験生に贈る、受験の辛さに打ち勝つための記事5選
こんにちは!ダイキです!この記事では、受験勉強する上でどのように精神面の問題と立ち...
こんにちは!ダイキです!この記事では、受験勉強する上でどのように精神面の問題と立ち向かっていけばよいのか、受験勉強をする上での心構えなどを中心にまとめてあります。 受験勉強って精神的につらく...
ダイキ     0 役に立った 
     記事更新日 2023.9.17
【だらけてしまう受験生必見!】勉強のモチベーションの保ち方5ステップ!
【だらけてしまう受験生必見!】勉強のモチベーションの保ち方5ステップ!
受験生のみなさんこんにちは!直生です!私は2022年の3月まで東京都内にある都立高...
受験生のみなさんこんにちは!直生です!私は2022年の3月まで東京都内にある都立高校に通っていました。その高校の同年代の進学実績は、国公立60人ほど。 そんな学校で2年の時には模試で学年半分...
なおき     0 役に立った 
     記事更新日 2023.9.17
【新文系高3生へ】逆算式!早稲田社学合格への一年間の勉強スケジュール
【新文系高3生へ】逆算式!早稲田社学合格への一年間の勉強スケジュール
早稲田大学社会科学部のたまさんです。今日は大学受験生の勉強スケジュールをご紹介...
早稲田大学社会科学部のたまさんです。今日は大学受験生の勉強スケジュールをご紹介します。今回は早稲田大学の私大文系パターンでご紹介していきますが、国公立大学でも基本的なスケジュールは変わりま...
たまさん     105 役に立った 
     記事更新日 2023.9.17
予備校に通わず独学するのが不安な受験生が知っておくべき4つの知識
予備校に通わず独学するのが不安な受験生が知っておくべき4つの知識
こんにちは、もりもりです。現役で東京大学に合格し、3大予備校のひとつでチューター...
こんにちは、もりもりです。現役で東京大学に合格し、3大予備校のひとつでチューターとして働いていました。 今回は「予備校に通わず、独学でも大学受験に受かるのか?」という疑問に答えていきた...
イクスタ編集部     206 役に立った 
     記事更新日 2023.9.17
受験勉強で成績の上がらない高2生はこの2つをわかっていない
受験勉強で成績の上がらない高2生はこの2つをわかっていない
今日は早く勉強すれば後が楽っていう状態にするために、どうやって勉強したらいいか、要...
今日は早く勉強すれば後が楽っていう状態にするために、どうやって勉強したらいいか、要は成績の上げ方について書きます。よろしくお願いします。 正直勉強はめんどい。。。先生と親はやれやれうるさ...
たまさん     78 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
受験の天王山!夏休みに最大限力を発揮するための努力の方向性とは?
受験の天王山!夏休みに最大限力を発揮するための努力の方向性とは?
みなさんこんにちは。いよいよ勝負の夏がやってきますね。みなさんはちゃんと準備できて...
みなさんこんにちは。いよいよ勝負の夏がやってきますね。みなさんはちゃんと準備できていますか。受験生にとってこの夏休みは受験結果を大きく左右する大事な時期です。 ●夏休みの勉強時間は4か月分...
エース     74 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
現役部活生に告ぐ。受験勉強において必要なのは時間を作り出すこと。
現役部活生に告ぐ。受験勉強において必要なのは時間を作り出すこと。
今回も日ごろ部活に追われて忙しいみなさんに向けて私の体験談を書いていきます。さてみ...
今回も日ごろ部活に追われて忙しいみなさんに向けて私の体験談を書いていきます。さてみなさん。日ごろこんな言葉が口癖になっていないですか? 『部活やってて勉強なんてする時間ないよ~』 ...
エース     113 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
忙しい大学受験の勉強スケジュールは土日を予備日にして調整する!
忙しい大学受験の勉強スケジュールは土日を予備日にして調整する!
セルフマネージメント力が試される土日、どう過ごす? 土日の計画については、学校が...
セルフマネージメント力が試される土日、どう過ごす? 土日の計画については、学校がないわけですから、より一層自分のマネージメント力が試されることになってきますので、学校以外で集中できる場所で、...
たまさん     48 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
受験生時代の勉強手帳大公開!秋以降の過去問演習の計画の立て方
受験生時代の勉強手帳大公開!秋以降の過去問演習の計画の立て方
さあ10月が始まりますが。これからみなさんが取り掛かるものといえば。そう、過去問で...
さあ10月が始まりますが。これからみなさんが取り掛かるものといえば。そう、過去問ですね。私大や国公立二次試験の過去問演習をやっていく時期です。模試でどんな点数を取ろうとも、過去問演習を高い質で...
まちるだ     107 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
スケジュールを制する者は受験を制す!心得三か条!
スケジュールを制する者は受験を制す!心得三か条!
みなさんこんにちは。私はつい最近まで受験生でした。 そこで、私はみなさんに近...
みなさんこんにちは。私はつい最近まで受験生でした。 そこで、私はみなさんに近い存在として 自分の反省を踏まえた上でスケージュール管理方法をお伝えしたいと思います。 スケージュール管...
まきの     64 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
イクスタコーチで使用する大学受験長期計画の管理方法:マスターカレンダーとは?
イクスタコーチで使用する大学受験長期計画の管理方法:マスターカレンダーとは?
こんにちは、イクスタコーチの土井です。今日は1月26日、まもなく有名私立大学の入試...
こんにちは、イクスタコーチの土井です。今日は1月26日、まもなく有名私立大学の入試が始まります。イクスタコーチ受講生の個別試験一発目は1月27日の同志社女子と2月1日の関西大学です。 ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
難関大合格に不可欠な【計画性】を難関大合格者から学ぶための9選
難関大合格に不可欠な【計画性】を難関大合格者から学ぶための9選
大学受験は志望校合格のために必要な「膨大な量」を「限られた時間」でできるだけこなさ...
大学受験は志望校合格のために必要な「膨大な量」を「限られた時間」でできるだけこなさなければいけません。 限られた時間で、どれだけ勉強を効率的にできるのか、その鍵は計画性にあります。 ...
イクスタ編集部     105 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
受験初心者に告ぐ!大学受験の模試は本気で受けて本気で復習してください
受験初心者に告ぐ!大学受験の模試は本気で受けて本気で復習してください
横浜国立大学理工学部のダンディーです。 みなさんは模試の大事な所が何か知っていま...
横浜国立大学理工学部のダンディーです。 みなさんは模試の大事な所が何か知っていますか? それは復習することと自身の弱点を見つけ克服するための計画を立てることです。 そのあたりは皆さんもご...
ダンディー     47 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
東工大に現役合格した自分が最も重要視したことは勉強そのものではなく「勉強計...
東工大に現役合格した自分が最も重要視したことは勉強そのものではなく「勉強計画の作成」です
志望校に合格するために、自分が最も重要視したことは勉強そのものではなく「勉強計画の...
志望校に合格するために、自分が最も重要視したことは勉強そのものではなく「勉強計画の作成」です。自分は計画を立てて実行することで、効率よく勉強することができ、第一志望校に受かることができたと思っ...
やまぴー     77 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
夏休みを120%活用するための勉強計画とは!夏を制さないものは受験を制せない!?
夏休みを120%活用するための勉強計画とは!夏を制さないものは受験を制せない!?
みさみさの夏休み攻略シリーズ前編です。後編はこちらから! ☆夏休みにぴったりの...
みさみさの夏休み攻略シリーズ前編です。後編はこちらから! ☆夏休みにぴったりの参考書特集☆集まれ早慶志望!! 言わずと知れた天王山?? 梅雨明けも間近、夏休みの到来です!! ...
みさみさ     56 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
大学受験中に立てた計画のほとんどが失敗してしまう理由と解決法
大学受験中に立てた計画のほとんどが失敗してしまう理由と解決法
横浜国立大学のダンディーです。 「計画を立てて勉強しなさい」皆さんが聞...
横浜国立大学のダンディーです。 「計画を立てて勉強しなさい」皆さんが聞き飽きるほど言われた言葉でしょう。 おそらく皆さんも計画を立てて勉強するメリットも重要性も理解できていること...
ダンディー     48 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
ただただ勉強していませんか?勉強計画は全て【合格】するためにある!
ただただ勉強していませんか?勉強計画は全て【合格】するためにある!
2月の第二週から三週は、僕の通う早稲田大学の入試週間です!一年後、または二年後...
2月の第二週から三週は、僕の通う早稲田大学の入試週間です!一年後、または二年後に大学受験を控えている、という人ももちろんいるでしょうし、今はそこまでイメージできていない……という人もいると...
たまさん     50 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16
【数学】迷ったらこれを読もう!数学の悩みをすべて解決できる記事7選
【数学】迷ったらこれを読もう!数学の悩みをすべて解決できる記事7選
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度も叩き出した、Nodokaです! 今...
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度も叩き出した、Nodokaです! 今回は、数学が得意な私が、数学を勉強するにあたってぜひ読んでほしい記事をたくさん紹介していきます!数学苦手…初心...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.9.11
【数学】君は「なんで」問題が解けないのか?数学を武器にしていたNodoka...
【数学】君は「なんで」問題が解けないのか?数学を武器にしていたNodokaが一緒に数学を伸ばし...
こんにちは、MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです!今回...
こんにちは、MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです!今回は、数学が得意な私と一緒に数学を伸ばしていくプログラムについて紹介していきます! 数学で悩ん...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.9.1
【地理】現役北大生の地理講座第4回 単元別ポイント解説①地図
【地理】現役北大生の地理講座第4回 単元別ポイント解説①地図
こんにちは!現役北大生の高岡伶丞です。本シリーズは、主に共通テスト地理で80点...
こんにちは!現役北大生の高岡伶丞です。本シリーズは、主に共通テスト地理で80点以上を安定して取りたい国公立志望の受験生に向けた全25回のシリーズです。前回は模試の活用法についてお話しました...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.8.29
【地理】現役北大生の地理講座第3回 模試は自分を知るチャンス⁉
【地理】現役北大生の地理講座第3回 模試は自分を知るチャンス⁉
こんにちは、現役北大生の高岡伶丞です。期末課題が多かったのでしばらくお休みして...
こんにちは、現役北大生の高岡伶丞です。期末課題が多かったのでしばらくお休みしていましたが、夏休みに入ったので僕も皆さんと同じく追い上げていきたいと思います!本シリーズは共通テスト地理で80...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.8.29
【明治の国語】5月に文転した僕が明治の過去問で8割取れるようになった勉強法...
【明治の国語】5月に文転した僕が明治の過去問で8割取れるようになった勉強法と参考書
どうも〜 明治大学商学部に通っているダイキです。 刻一刻と受験本番が迫ってきて...
どうも〜 明治大学商学部に通っているダイキです。 刻一刻と受験本番が迫ってきてます。嫌ですね。自分は基本的に受験勉強が嫌いだったので、結構きつかったです。 自分は高校三年の時に文転し、5...
ダイキ     1 役に立った 
     記事更新日 2023.8.21
慶應義塾大学の文系全学部の入試問題徹底分析!出題レベルと必要な対策とは?
慶應義塾大学の文系全学部の入試問題徹底分析!出題レベルと必要な対策とは?
初めまして、私は現在青山学院大学に通うそがしゅんです。 自分は残念ながら慶應には...
初めまして、私は現在青山学院大学に通うそがしゅんです。 自分は残念ながら慶應には合格できませんでしたが、自分なりにとても努力し惜しいところまでいけたので今回は私のお話できる慶應受験対策に関し...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.8.20
【共テ80%】リスニングの点数をアップしたい人はこれを読んで!リスニングの...
【共テ80%】リスニングの点数をアップしたい人はこれを読んで!リスニングの勉強法はこれだ!
皆さんこんにちは!今回の記事では、リスニングの対策について詳しく紹介しています。リ...
皆さんこんにちは!今回の記事では、リスニングの対策について詳しく紹介しています。リスニングが苦手な人はもちろん、リスニングをさらに伸ばしたい人もぜひ最後まで読んでみてください! 私は、受験勉...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.8.17
【地理】現役北大生による地理講座第2回 地理攻略のカギは教科書の利用⁉
【地理】現役北大生による地理講座第2回 地理攻略のカギは教科書の利用⁉
こんにちは!現役北大生の高岡です!今回は「現役北大生による地理講座」シリーズの...
こんにちは!現役北大生の高岡です!今回は「現役北大生による地理講座」シリーズの第2回ということで、前回も少しお話しした「教科書の利用法」についてより深く書いてみようと思います!地理だけでは...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.8.15
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

チャット機能を使えばその場で疑問点が解決できる スタディサプリlive

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです