「入試対策・勉強方法・テクニック」 に関する記事一覧

【数学】指数関数・対数関数は仕組みを理解すれば、共通テスト7割目指せる!
【数学】指数関数・対数関数は仕組みを理解すれば、共通テスト7割目指せる!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、指数関数・対数関数について紹介していきます!指数関数・対数関数は毎年共通テストに出題され...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.11.29
【数学】三角関数はこれで攻略!必要な公式だけ覚えれば、共通テストも二次試験...
【数学】三角関数はこれで攻略!必要な公式だけ覚えれば、共通テストも二次試験も解けるようになる!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、三角関数の公式から解法パターン、過去問を使った解き方まで紹介していきます!三角関数って何...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.11.28
【数学】苦手な人が多い数列を徹底解説!問題パターンを確認すれば共通テストも...
【数学】苦手な人が多い数列を徹底解説!問題パターンを確認すれば共通テストも解ける!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、高校数学において苦手な人も多い、数列を徹底的に紹介します! この記事は数列の基本がメイ...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.11.28
【数学】図形と方程式をマスターする方法と、共通テストと二次試験の解き方を紹...
【数学】図形と方程式をマスターする方法と、共通テストと二次試験の解き方を紹介します!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、図形と方程式を徹底的に紹介します! この記事は図形と方程式の基本がメインになります。こ...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.11.28
【数学】受験数学は3段階に分かれる!自分のレベルに合わせた参考書を使って、...
【数学】受験数学は3段階に分かれる!自分のレベルに合わせた参考書を使って、共通テストも二次試験...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、数学の参考書のレベルアップの仕方を紹介します!参考書選びに迷う人はたくさんいると思います...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.11.23
確実に古文の成績が伸びる勉強法 完全網羅版 国公立私立
確実に古文の成績が伸びる勉強法 完全網羅版 国公立私立
「古文やるの気が乗らない〜」 「単語やってるけど共テ模試の文章題だと何言って...
「古文やるの気が乗らない〜」 「単語やってるけど共テ模試の文章題だと何言ってるか全然分からないー」 古文を伸ばすきっかけがつかめていないあなたを助けるためにこの記事を贈ります! 古文...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.11.16
【数学】Nodokaの数学記事 連載一覧
【数学】Nodokaの数学記事 連載一覧
こんにちは、Nodokaです! 大学受験で数学を武器にしてきた私が、数学の点...
こんにちは、Nodokaです! 大学受験で数学を武器にしてきた私が、数学の点数を伸ばすための記事をたくさん書いています!数学の勉強法やオススメの参考書、共テや二次対策から各分野ごとの勉強...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.11.10
戦略不足と計画不足で負けるなんて悔しくないですか?正しい戦略と間に合う計画...
戦略不足と計画不足で負けるなんて悔しくないですか?正しい戦略と間に合う計画を本気で教えます!
早稲田大学教育学部出身、イクスタ創業者でイクスタコーチの土井です! ...
早稲田大学教育学部出身、イクスタ創業者でイクスタコーチの土井です! これまで大手某動画系予備校や家庭教師、イクスタコーチで数百人の国公立医学部など最難関から中堅私大志望の...
イクスタ代表 イ...     12 役に立った 
     記事更新日 2023.11.5
【数学】確率を克服しよう②~確率編~共通テストから二次試験までの問題パター...
【数学】確率を克服しよう②~確率編~共通テストから二次試験までの問題パターンを例題とともに紹介...
皆さんこんにちは、Nodokaです!今回は数学が得意な私が、確率の解説をしてい...
皆さんこんにちは、Nodokaです!今回は数学が得意な私が、確率の解説をしていきます!確率が苦手な人はもちろん、そうじゃない人も新しい発見があると思うので、ぜひ最後まで見てみてください! ...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.11.2
スタディサプリは大学受験に使える?大学受験のプロ集団が効率的な使い方を教えます
スタディサプリは大学受験に使える?大学受験のプロ集団が効率的な使い方を教えます
こんにちは、> イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさ...
こんにちは、> イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 入試まで近くなるにつれ、学校や予備校では先生からの大学受験プレッシャーが強くなってくる頃だ...
イクスタ代表 イ...     135 役に立った 
     記事更新日 2023.10.31
関関同立の世界史で合格点を取るための勉強法を問題画像を入れながら説明します!
関関同立の世界史で合格点を取るための勉強法を問題画像を入れながら説明します!
皆さんこんにちは。早稲田大学文学部のメーサンです。今回は、関関同立の世界史に...
皆さんこんにちは。早稲田大学文学部のメーサンです。今回は、関関同立の世界史について解説していこうと思います。どのようなレベルまで仕上げたら良いのか、どのように対策したら良いのか迷っている...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
【日本史】独学で1年間泣きたいほど焦り続けた私がMARCH全勝&共...
【日本史】独学で1年間泣きたいほど焦り続けた私がMARCH全勝&共テ93点取った日本史...
こんにちは、青山学院大学総合文化政策学部のmireiです。今回は私の日本史の勉強法...
こんにちは、青山学院大学総合文化政策学部のmireiです。今回は私の日本史の勉強法や使った参考書、困ったポイントなどを振り返って、これから独学で日本史を勉強していく受験生に役に立てればと思って...
みい     0 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
厳選された良問で難関大対策!生物選択者なら「生物重要問題集」で演習を繰り返そう
厳選された良問で難関大対策!生物選択者なら「生物重要問題集」で演習を繰り返そう
こんにちは!一橋大学の笠原です。 今回は実戦 生物重要問題集 ...
こんにちは!一橋大学の笠原です。 今回は実戦 生物重要問題集 生物基礎・生物という参考書について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に「実戦 生物重...
イクスタ編集部     109 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
慶應の文系数学で合格点を取るためのオススメの参考書と勉強法の基準とは?
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試...
皆さんこんにちは!慶應義塾大学経済学部に通うMです! 今日は慶應義塾大学一般入試の数学攻略法についてお話します。私自身、受験勉強を始めたころは偏差値が40台と慶應など全く手の届かなかったもの...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
各予備校の模試を受け分けろ!難関大学に合格するために受けたい模試はこれだけ!
各予備校の模試を受け分けろ!難関大学に合格するために受けたい模試はこれだけ!
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコーチ/土...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 大学受験の模試って、色々な予備校が様々なレベルの模試を実施しているため自分がど...
イクスタ代表 イ...     9 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
難関大志望者のための文系数学の良問プラチカ 現役一橋生が勉強法を徹底解説!
難関大志望者のための文系数学の良問プラチカ 現役一橋生が勉強法を徹底解説!
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は僕が受験生の時に愛用...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は僕が受験生の時に愛用していた「文系数学の良問プラチカ」について説明していきます。この参考書は国公立二次で数学を使う受験生にぜひとも...
イクスタ編集部     99 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
生物の成績をしっかり伸ばしたければ生物基礎問題精講で万全な演習を繰り返せ!
生物の成績をしっかり伸ばしたければ生物基礎問題精講で万全な演習を繰り返せ!
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は生物基礎問題精講という参考...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は生物基礎問題精講という参考書についてその特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に「生物基礎問題精講」を使っていた元...
イクスタ編集部     115 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
京大生が教える、英語が苦手でも京大英語で合格点を取る勉強法
京大生が教える、英語が苦手でも京大英語で合格点を取る勉強法
皆さんこんにちは!!京都大学1回生のかっちゃんです! 今回はタイトルにもある通り...
皆さんこんにちは!!京都大学1回生のかっちゃんです! 今回はタイトルにもある通り、京大英語で合格点を取るための勉強法を紹介していこうと思います! 私自身はもともと英語がすごく苦手(高校1年...
イクスタ編集部     1 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
共通テスト数学過去問のおすすめ問題集や使い方をマスターして本番で1点でも多く!
共通テスト数学過去問のおすすめ問題集や使い方をマスターして本番で1点でも多く!
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は意外と受験生でも意外と...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は意外と受験生でも意外と知らない共通テスト数学の過去問のことについて解説していきますよ! 共通テスト数学を対策する上で過去問の演...
イクスタ編集部     128 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
本番まで残りわずかで50点以上アップさせる共通テスト国語短期攻略法
本番まで残りわずかで50点以上アップさせる共通テスト国語短期攻略法
こんにちは!イクスタのまちるだです。国語は知識や時間配分で得点が大きく変わ...
こんにちは!イクスタのまちるだです。国語は知識や時間配分で得点が大きく変わる科目です。共通テストならではのコツを必ず押さえて1点でも得点できるように本番に臨んでください!私のセンターの...
イクスタ編集部     177 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
現代文へのアクセスで合格レベルまで伸ばす方法 共通テストから早稲田の現代文...
現代文へのアクセスで合格レベルまで伸ばす方法 共通テストから早稲田の現代文まで対応!
こんにちは。早稲田大学 教育学部 社会学科出身、イクスタコーチの土...
こんにちは。早稲田大学 教育学部 社会学科出身、イクスタコーチの土井です! 今回は入試現代文へのアクセスシリーズについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。大多...
イクスタ編集部     112 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
共通テスト熟語はこれで完璧!英熟語ターゲット1000の特徴や使い方を解説
共通テスト熟語はこれで完璧!英熟語ターゲット1000の特徴や使い方を解説
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は英熟語ターゲット100...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は英熟語ターゲット1000について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ◇目次◇ 1. ...
イクスタ編集部     167 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
漢文をゼロからでも共通テストで9割狙う方法。漢文ヤマのヤマ
漢文をゼロからでも共通テストで9割狙う方法。漢文ヤマのヤマ
みなさんこんにちは。イクスタのエースです。今回は共通テストをメインに、国公...
みなさんこんにちは。イクスタのエースです。今回は共通テストをメインに、国公立や私立でも使用する「漢文」の最もおすすめの参考書、漢文ヤマのヤマについてご紹介します! 国語...
エース     94 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
国公立泣かせの共通テスト国語、大問を解く順番を変えるだけで得点アップ?
国公立泣かせの共通テスト国語、大問を解く順番を変えるだけで得点アップ?
国公立大学志望者にとって最初の関門が共通テスト試験だが、とりわけ国語は大...
国公立大学志望者にとって最初の関門が共通テスト試験だが、とりわけ国語は大きな障壁として毎年多くの受験生を苦しめている。難関国立大を目指す受験生には共通テスト試験で90%前後の得点が求...
イクスタ編集部     120 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
西きょうじによる無慈悲な英文解釈を体験したい人へ。ポレポレ英文読解の使い方
西きょうじによる無慈悲な英文解釈を体験したい人へ。ポレポレ英文読解の使い方
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は難関レベルの長文読解を極めるため...
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は難関レベルの長文読解を極めるための参考書「ポレポレ英文読解プロセス50」を解体していきます。 ◇目次◇ 1. 「ポ...
イクスタ編集部     148 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです