「英語」 に関する記事一覧

共通テストから難関私大まで!英熟語ターゲット1000の特徴や使い方を解説【...
共通テストから難関私大まで!英熟語ターゲット1000の特徴や使い方を解説【レベル・時期】
英熟語ターゲット1000はMARCH・関関同立はもちろ...
英熟語ターゲット1000はMARCH・関関同立はもちろん、旧帝大や早慶を目指す受験生におすすめの英熟語帳です。 私大でも国公立でも熟語は頻出です。熟語を極める...
イクスタ代表 イ...     168 役に立った 
     記事更新日 2025.5.22
【やっておきたい英語長文700】レベルや特徴、使い方を徹底解説!
【やっておきたい英語長文700】レベルや特徴、使い方を徹底解説!
こんにちは。一橋大学の笠原です。 やっておきたい英...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 やっておきたい英語長文700は英語長文読解を得意にすることができるおすすめの参考書です。改訂してさらに良くなりました。 ...
イクスタ編集部     186 役に立った 
     記事更新日 2025.5.22
駿台文庫、桐原とどう違う?新英頻の目的・解き方を早稲田の私が徹底的に伝授します!
駿台文庫、桐原とどう違う?新英頻の目的・解き方を早稲田の私が徹底的に伝授します!
早稲田大学文化構想学部のみさみさです。 数年前のちょうど今頃。私は駿台で、大魔...
早稲田大学文化構想学部のみさみさです。 数年前のちょうど今頃。私は駿台で、大魔神と呼ばれる名物講師の授業を初めて受けました。 「英頻3周してから質問に来い!まだのやつは受験勉強始まっ...
みさみさ     109 役に立った 
     記事更新日 2025.5.22
難関大志望が英文法を仕上げる【英頻】の使い方&特徴|早稲田にも合格
難関大志望が英文法を仕上げる【英頻】の使い方&特徴|早稲田にも合格
◇目次◇ 英頻ってなに?どんな参考書?...
◇目次◇ 英頻ってなに?どんな参考書? 英頻を使う目的は?どのレベルまで対応できる? 英頻の使用期間 いつから使い始めるべき? 英頻の使...
たまさん     129 役に立った 
     記事更新日 2025.5.22
【英語】国立理系が最短で勝てる夏までの英語のスケジュール|おすすめ参考書
【英語】国立理系が最短で勝てる夏までの英語のスケジュール|おすすめ参考書
大学受験の英語を効率的に伸ばすためには、明確な方程式があります。 英語という言語...
大学受験の英語を効率的に伸ばすためには、明確な方程式があります。 英語という言語の特性と国公立理系の入試で求められる英語の特徴から逆算すれば、最短で伸びる方法論を構築することができます。 ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.5.7
基礎英文のテオリアのレベルと特徴|英文解釈で最高に伸びる参考書の使い方!
基礎英文のテオリアのレベルと特徴|英文解釈で最高に伸びる参考書の使い方!
「単語と文法のゴリ押しでなんとかなる...!」 修行僧のように難単語と...
「単語と文法のゴリ押しでなんとかなる...!」 修行僧のように難単語と難文法の参考書を周回していた時代が僕にもありました..。 そして受験終盤で気付くのです。「単語と文法の...
イクスタ編集部     1 役に立った 
     記事更新日 2025.5.7
【英文法】ゼロから難関大に勝てる!必勝の英文法おすすめ参考書3冊
【英文法】ゼロから難関大に勝てる!必勝の英文法おすすめ参考書3冊
「大学受験英語で勝つために効率が良いのは英文法に時間をかけること」 英語は英単語...
「大学受験英語で勝つために効率が良いのは英文法に時間をかけること」 英語は英単語や長文読解も大事ですが、大学受験で成功するには英文法が一番大事です。英文法さえやれば、入試レベルでも読める文章...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.5.7
【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれ...
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれくらい時間をかけて進めていけばいいかを、独学の受験生を支えるイクスタがご紹介していきます。 ✅ スタデ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
独学でMARCHで8割まで伸ばした英語の勉強法|暗記と演習より大事なこと
独学でMARCHで8割まで伸ばした英語の勉強法|暗記と演習より大事なこと
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。高校では英語の授業はほぼ全...
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。高校では英語の授業はほぼ全く受けず、かといって予備校で授業を取っていたわけでもない私が独学でMARCHは全て合格することができ、英語の得...
タイヨウ     1 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英...
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英語の長文問題集、関正生のThe Rulesシリーズについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ...
横堀創大     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
独学でゼロから難関大学に最短で合格できる科目別の勉強法大全!
独学でゼロから難関大学に最短で合格できる科目別の勉強法大全!
独学で難関大学合格を目指す皆さんへ、効率的な学習法をまとめた総合ガイドをご紹介しま...
独学で難関大学合格を目指す皆さんへ、効率的な学習法をまとめた総合ガイドをご紹介します。 このガイドでは、「独学でゼロから難関大学に最短で合格できる科目別の勉強法大全!」として、これまで私が実...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.21
『東大英単語熟語 鉄壁』は実際使える?鉄壁の魅力やレベル・使い方を単語帳と...
『東大英単語熟語 鉄壁』は実際使える?鉄壁の魅力やレベル・使い方を単語帳と比較する
突然ですがみなさん、受験のために英語の勉強をしたいのだけど、単語帳や熟語帳...
突然ですがみなさん、受験のために英語の勉強をしたいのだけど、単語帳や熟語帳っていっぱいありすぎてどれを選んでいいか分からない。 そう思ったことありませんか? 今回は、数ある単語...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.19
【数学】指数関数・対数関数-共通テスト7割目指せる攻略法を徹底解説
【数学】指数関数・対数関数-共通テスト7割目指せる攻略法を徹底解説
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、指数関数・対数関数について紹介していきます! 指数関数・対数関数は毎年共通テス...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.17
MARCH英語の難易度と特徴|独学でも合格できる勉強法を徹底解説!
MARCH英語の難易度と特徴|独学でも合格できる勉強法を徹底解説!
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はMARCHの...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はMARCHの英語について詳しく分解します。 MARCHの入試は大学によって傾向や特徴が違ってきますが、MARCH全体...
イクスタ代表 イ...     164 役に立った 
     記事更新日 2025.2.17
MARCHに合格する英語力をつけるための高3夏までの勉強法と参考書
MARCHに合格する英語力をつけるための高3夏までの勉強法と参考書
みなさん、こんにちは。中央大学に通うエースです。 さて私立大学といえ...
みなさん、こんにちは。中央大学に通うエースです。 さて私立大学といえば、早慶上智、明青立法中を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 「だいたい明青立法中(March、...
エース     102 役に立った 
     記事更新日 2025.2.17
【英文解釈の技術100】で早稲田の英語長文を攻略する方法!実際のノートで解説!
【英文解釈の技術100】で早稲田の英語長文を攻略する方法!実際のノートで解説!
前回は英文解釈に絶対必要な知識として、品詞と句と節というものについて書かせてい...
前回は英文解釈に絶対必要な知識として、品詞と句と節というものについて書かせていただきました。これらは実際に会話しているうちに意識されるものではないですが、「問題を解く」にあたっては極めて大...
たまさん     134 役に立った 
     記事更新日 2025.2.17
英語の偏差値を65から78に上げた音読の勉強法|やるだけ
英語の偏差値を65から78に上げた音読の勉強法|やるだけ
こんばんは、メンターで早稲田大学社会科学部のたまです。 僕が初めて受け...
こんばんは、メンターで早稲田大学社会科学部のたまです。 僕が初めて受けた模試の英語の偏差値は65でした。正直1年生で偏差値65というのは十分すぎるでしょう。が、しかしご存知のように...
たまさん     81 役に立った 
     記事更新日 2025.2.17
一橋大学の英語の過去問を徹底分析し合格した僕が教える、おすすめ参考書と勉強法
一橋大学の英語の過去問を徹底分析し合格した僕が教える、おすすめ参考書と勉強法
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は一橋を受験する上...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は一橋を受験する上で最も大切な科目「英語」の対策法について説明していきます。 一橋英語の配点や難易度、過去問の使い方、おす...
笠原秀一     183 役に立った 
     記事更新日 2025.2.17
英語の長文がおもしろいほど解ける4つのテクニック|
英語の長文がおもしろいほど解ける4つのテクニック|
みなさんこんにちは。中央大学文学部のエースです。 今回は英語の単語や...
みなさんこんにちは。中央大学文学部のエースです。 今回は英語の単語や文法はわかり始めたのに、なかなか長文が点数取れないあなたやもっと長文読解ができるようになりたいあなたに4つのス...
エース     69 役に立った 
     記事更新日 2025.2.17
やっておきたい長文500|レベルや特徴・使い方を徹底解説!
やっておきたい長文500|レベルや特徴・使い方を徹底解説!
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は英語長文読解の定番...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は英語長文読解の定番参考書とも言って良いやっておきたい英語長文500について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。「こ...
イクスタ編集部     130 役に立った 
     記事更新日 2025.2.16
東工大英語の対策法や参考書を現役東工大生が徹底解説!
東工大英語の対策法や参考書を現役東工大生が徹底解説!
Youflex株式会社でイクスタコーチ塾長の土井万智(どいまさと)が独学の...
Youflex株式会社でイクスタコーチ塾長の土井万智(どいまさと)が独学の大学受験生に向けてお送りいたします。 今回は東工大の英語で合格点を取るための方法について述べていきます。...
イクスタ編集部     188 役に立った 
     記事更新日 2025.2.16
早稲田生が語る「システム英単語」を使った英単語勉強法!レベルや問題数、使い方は?
早稲田生が語る「システム英単語」を使った英単語勉強法!レベルや問題数、使い方は?
早稲田大学社会科学部に現役で合格し、東大大学院に進学したたまさんです...
早稲田大学社会科学部に現役で合格し、東大大学院に進学したたまさんです。 基本的な英単語はもうばっちり!あとは入試にでる単語を覚えるだけ!というそこのアナタ!お...
たまさん     100 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
単語力と速読力を同時に伸ばす、速読英単語必修編の使い方、レベル、使い方は?
単語力と速読力を同時に伸ばす、速読英単語必修編の使い方、レベル、使い方は?
今回は速読英単語のレベルや特徴、使い方など詳しく分解します。 ...
今回は速読英単語のレベルや特徴、使い方など詳しく分解します。 速単をメインの参考書としてやり込んだらセンターの英語は本番で60分で解き終わり、9割取ることが出来た勉強法の紹...
イクスタ代表 イ...     160 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【英語】【E判定→明治合格】MARCHほぼ全勝がおすすめする英語の参考書と勉強法
【英語】【E判定→明治合格】MARCHほぼ全勝がおすすめする英語の参考書と勉強法
こんにちは〜 明治大学商学部のダイキです。 眠いです。今、明治大学和泉キャンパ...
こんにちは〜 明治大学商学部のダイキです。 眠いです。今、明治大学和泉キャンパス内にある和泉図書館の勉強スペースでこの記事を書いているのですが、なかなか仮眠スペースの席が空きません。イライ...
ダイキ     1 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
ナメてる受験生多すぎ!英熟語の重要性と勉強法
ナメてる受験生多すぎ!英熟語の重要性と勉強法
都内の女子大学に通うMizukiです! イディオムが苦手。どうしたら覚えられる...
都内の女子大学に通うMizukiです! イディオムが苦手。どうしたら覚えられるんだ。そもそもイディオムってなんだよ……。 こんにちは、今回は「イディオム」をキーワードに、英語の勉強方法に...
mizuki     58 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

チャット機能を使えばその場で疑問点が解決できる スタディサプリlive

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです