「英語」 に関する記事一覧

【慶應×英語の攻略法】現役商学部生が慶應英語の攻略法を徹底解説
【慶應×英語の攻略法】現役商学部生が慶應英語の攻略法を徹底解説
こんにちは。慶應義塾大学2年生のつかまりです。 今回は慶應の英語の入...
こんにちは。慶應義塾大学2年生のつかまりです。 今回は慶應の英語の入試と対策についてお話します。 大学の入試情報 詳しいことは http://www.adm...
つかまり     191 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
早稲田国際教養の英語完全対策法|難易度と時間配分を徹底解説
早稲田国際教養の英語完全対策法|難易度と時間配分を徹底解説
早稲田大学国際教養学部の英語と聞いて、みなさんはどのような印象を抱きますか…? ...
早稲田大学国際教養学部の英語と聞いて、みなさんはどのような印象を抱きますか…?   「とにかく長い!」「リスニングが難しい!」「帰国子女に有利!」など様々なイメージがあると思います...
しゅーへい     139 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
【注:直前に読んでください!!】大学受験前日にすること6選。
【注:直前に読んでください!!】大学受験前日にすること6選。
試験を控えたみなさん初めまして。早稲田大学文化構想学部のみさです。 ...
試験を控えたみなさん初めまして。早稲田大学文化構想学部のみさです。 はじめに(受験予備知識) 受験当日、教室のドアを開けて、私は唖然としました・・・ 今まで見たことのない...
みさみさ     202 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
各予備校の模試を受け分けろ!難関大学に合格するために受けたい模試はこれだけ!
各予備校の模試を受け分けろ!難関大学に合格するために受けたい模試はこれだけ!
こんにちは、土井万智です! 賢くスマートに大学受験を攻略する4つの...
こんにちは、土井万智です! 賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 - 土井万智(どいまさと)の公式ページ 大学受験の模試って、色々な予備校が様々なレベルの模試を実...
イクスタ代表 イ...     9 役に立った 
     記事更新日 2024.12.2
スクランブル英文法の使い方やレベルは?他社よりも解説が詳しくておすすめ!徹底解剖
スクランブル英文法の使い方やレベルは?他社よりも解説が詳しくておすすめ!徹底解剖
今回は、スクランブル英文法についてご紹介します。イクスタでは有力な英文法...
今回は、スクランブル英文法についてご紹介します。イクスタでは有力な英文法の網羅系問題集を英文法四天王と呼んでいて、これらのどれか1冊はMARCH以上を狙う全受験生にマスターして欲しい...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.2
英頻1000で最難関の英文法を鍛える レベルと使い方、問題数は?
英頻1000で最難関の英文法を鍛える レベルと使い方、問題数は?
英文法の難関参考書として有名な英頻1000について、早稲田大学教育学部出身、イ...
英文法の難関参考書として有名な英頻1000について、早稲田大学教育学部出身、イクスタコーチの土井万智(どいまさと)がご紹介していきます。 賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.2
「自分は独学で伸びるのだろうか」独学に必要不可欠な4つの力
「自分は独学で伸びるのだろうか」独学に必要不可欠な4つの力
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 独学で成功できる受験生と失敗してしまう受験生がはっきりと分かれます。 数年前に...
イクスタ代表 イ...     3 役に立った 
     記事更新日 2024.12.2
Rise構文解釈1基礎〜難関編のレベルと使い方をわかりやすく解説!
Rise構文解釈1基礎〜難関編のレベルと使い方をわかりやすく解説!
Rise構文解釈1基礎〜難関編は、MARCH・関関同立、上位国公立大学の個...
Rise構文解釈1基礎〜難関編は、MARCH・関関同立、上位国公立大学の個別試験や二次試験で得点する英語力をつけるためにおすすめの一文読解の参考書です。 英語は単語や熟語、英文法の知...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
英文法のマトリクス おすすめだけを選んだこの中から選ぶだけでどの大学も大丈...
英文法のマトリクス おすすめだけを選んだこの中から選ぶだけでどの大学も大丈夫18選!
英文法は大学受験の英語で成功するために最も重要な分野です。 一方で英文...
英文法は大学受験の英語で成功するために最も重要な分野です。 一方で英文法は非常に多くの教材がありますし、教材によってレベルや解説の分かりやすさが大きく異なり選び方が難しい分野でもあ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.25
ネクステで難関大にも合格できる英文法力をつける方法。問題数・レベル・使い方...
ネクステで難関大にも合格できる英文法力をつける方法。問題数・レベル・使い方を徹底解説します!
今回はNextStage(ネクステージ)という参考書に...
今回はNextStage(ネクステージ)という参考書について、NextStage(ネクステージ)の特徴から難易度、使い方まで詳細に分解していきます。 ...
イクスタ代表 イ...     156 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
英単語ターゲット1900のレベルは?ターゲット1900だけで合格できるの?...
英単語ターゲット1900のレベルは?ターゲット1900だけで合格できるの?有名大学の先輩が特徴...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は英単語タ...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は英単語ターゲット1900ついて、特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 実際に英単語ターゲット1900を...
イクスタ編集部     108 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
【英語】偏差値50の高校の評定3.1でも5月からMarchに合格した英語の勉強法
【英語】偏差値50の高校の評定3.1でも5月からMarchに合格した英語の勉強法
偏差値50の高校から予備校に行かず中央の合格点を取るまで 受験生のみなさん、こ...
偏差値50の高校から予備校に行かず中央の合格点を取るまで 受験生のみなさん、こんにちは。中央大学経済学部に通っている横堀創大です。 みなさん受験勉強頑張ってますか?わたくしも昨年...
横堀創大     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
元不登校の浪人生が10ヶ月で同志社大学に合格した英語勉強法を伝えたい!
元不登校の浪人生が10ヶ月で同志社大学に合格した英語勉強法を伝えたい!
みなさん、こんにちは。九州の某県にて学習塾を経営している塾長です。 大きな塾では...
みなさん、こんにちは。九州の某県にて学習塾を経営している塾長です。 大きな塾ではありませんが、個人で楽しみながら塾を経営してから20年になります。出身大学は慶應義塾大学商学部です。 私の塾...
イクスタ編集部     1 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
【英文法】ボロボロの英文法をMARCH全勝まで引き上げた3冊の参考書と勉強法
【英文法】ボロボロの英文法をMARCH全勝まで引き上げた3冊の参考書と勉強法
こんにちは!明治大学商学部2年のダイキです! 自分は高校三年の時に文転し、5月か...
こんにちは!明治大学商学部2年のダイキです! 自分は高校三年の時に文転し、5月から受験勉強を本格的に始めて、明治大学商学部・政治経済学部、法政大学経営学部に合格する事ができました。受験勉強を...
ダイキ     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
MARCHから東大志望まで対応!基礎英文問題精講の特徴から使い方を紹介!
MARCHから東大志望まで対応!基礎英文問題精講の特徴から使い方を紹介!
こんにちは。一橋大学経済学部の笠原です。 今回は基礎英文問題精講につい...
こんにちは。一橋大学経済学部の笠原です。 今回は基礎英文問題精講について説明していきます。英語の参考書選びに困っている受験生のみなさんは目を通してみてください! ◇この記事の...
イクスタ編集部     75 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
難関大を目指すなら避けられぬ道!【英文解釈教室】で一文読解を極める
難関大を目指すなら避けられぬ道!【英文解釈教室】で一文読解を極める
こんにちは!横浜国立大学教育学部のまちるだです! 英語はほとんどすべ...
こんにちは!横浜国立大学教育学部のまちるだです! 英語はほとんどすべての大学で入試必須科目となっており、またどこの大学でも配点が高くなっている傾向があります。英語ができて入試に損...
まちるだ     91 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
英語のおすすめ参考書コースと年間スケジュール
英語のおすすめ参考書コースと年間スケジュール
「フォーカスの時代」 何かと選択肢が多い現代。買うものだって無限と...
「フォーカスの時代」 何かと選択肢が多い現代。買うものだって無限とも思える中から選べるし使うアプリも自分で選べる。 ふと思うんです。「選べることは不幸になることにも繋がってい...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
「英文解釈」という概念さえ知らなかった私が青学と明治に合格するまでの12ヶ...
「英文解釈」という概念さえ知らなかった私が青学と明治に合格するまでの12ヶ月の英語の勉強法
みなさんこんにちは!青山学院大学 総合文化政策学部に通うみいです。今回は英語を学校...
みなさんこんにちは!青山学院大学 総合文化政策学部に通うみいです。今回は英語を学校の授業でしか触れていなかった私が、過去問に入るまでどんな教材でどんな勉強をし、どんな苦悩があったのか、リアルな...
みい     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
英文法を定着させるためには同じ参考書を最低3周繰り返すべし
英文法を定着させるためには同じ参考書を最低3周繰り返すべし
早稲田大学政治経済学部のmomoです。 英語の長文読解対策をしていく...
早稲田大学政治経済学部のmomoです。 英語の長文読解対策をしていく上で、私は 「文法的な説明ができなくても英文の意味がわかれば良いだろう」という方針で以下のような勉強方法を取り...
momo.     51 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
英語のケリがつくと受験勉強がスムーズになるから英語の基礎完成を一番はじめに...
英語のケリがつくと受験勉強がスムーズになるから英語の基礎完成を一番はじめに終わらせて!
中央大学文学部教育学科のエースです。みなさん、受験勉強を始めるにあたり必要なことは...
中央大学文学部教育学科のエースです。みなさん、受験勉強を始めるにあたり必要なことは何でしょうか?それは「英語の早期完成」です。英語は受験でほとんどの大学が使い、配点も高い教科であることもそうで...
エース     40 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
最初の30日間は英単語だけでいい?意外と効率的な高1,2生限定の英語勉強法
最初の30日間は英単語だけでいい?意外と効率的な高1,2生限定の英語勉強法
横浜国立大学教育人間科学部のまちるだです! 英文が英単語からなりたっ...
横浜国立大学教育人間科学部のまちるだです! 英文が英単語からなりたっている以上、英単語の暗記は避けて通れない道ですよね。でも、英単語暗記って地道で単純で面白味に欠けて…たぶんほと...
まちるだ     64 役に立った 
     記事更新日 2024.7.21
【共通テスト英語】7割8割9割ごとの対策法と各大問の勉強法など完全まとめ
【共通テスト英語】7割8割9割ごとの対策法と各大問の勉強法など完全まとめ
こんにちは。一橋大学経済学部の笠原です。いよいよ共通テストの直前となりましたね...
こんにちは。一橋大学経済学部の笠原です。いよいよ共通テストの直前となりましたね。ここから少しでも得点できるようなノウハウをお伝えしてきますよ。ぜひじっくり読み込んで本番を迎えてください!あ...
イクスタ編集部     129 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
【私立文系志望】共通テストって受ける意味ある?早稲田の私が素朴な疑問を検討...
【私立文系志望】共通テストって受ける意味ある?早稲田の私が素朴な疑問を検討してみた
早稲田大学文化構想学部のみさです。 国立大入試の必須条件、大学入学...
早稲田大学文化構想学部のみさです。 国立大入試の必須条件、大学入学共通テスト。 私立専願の受験生の皆さん、共通テスト、受けますか?? わたしは早稲田にしか行く気がない受験生でし...
みさみさ     101 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
たった3つのコツを押さえれば誰でも共通テストリスニングで満点が取れるように...
たった3つのコツを押さえれば誰でも共通テストリスニングで満点が取れるようになる!センターから学...
東京外国語大学のだよしです!今回の記事は、共通テストで満点をとるためのリス...
東京外国語大学のだよしです!今回の記事は、共通テストで満点をとるためのリスニング勉強法についてです!センター試験の対策法から、共通テストでも使える対策法をお伝えします! 共通テストの...
だよし     61 役に立った 
     記事更新日 2024.7.18
生きた熟語で記憶に残る速読英熟語。難関大の英熟語も万全にする使い方
生きた熟語で記憶に残る速読英熟語。難関大の英熟語も万全にする使い方
今回は「速読英熟語」という参考書について、「速読英熟語」の特徴...
今回は「速読英熟語」という参考書について、「速読英熟語」の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ◇目次◇ 1. 「速読英熟語」の...
イクスタ代表 イ...     118 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

チャット機能を使えばその場で疑問点が解決できる スタディサプリlive

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです