「入試対策・勉強方法・テクニック」 に関する記事一覧

【旧帝大】化学のおすすめ参考書ルート3パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
【旧帝大】化学のおすすめ参考書ルート3パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
化学は参考書の役割を4つに分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを組むこ...
化学は参考書の役割を4つに分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを組むことができます! 特に理論は入門からじっくりと時間をたくさんかけること、無機以降は暗記効率アップのために素早く...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.1
【旧帝大】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
【旧帝大】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
物理は3つの役割に分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを作ることができ...
物理は3つの役割に分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを作ることができます! 物理は最初に文章とビジュアルを読みまくるのがおすすめです。 典型問題を解き始める前に、物理現象を数...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.1
【旧帝大】英語のおすすめ参考書ルート2選|6分野を網羅する
【旧帝大】英語のおすすめ参考書ルート2選|6分野を網羅する
旧帝大の英語と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく実力が伸びるのかわからな...
旧帝大の英語と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく実力が伸びるのかわからない」「英単語や文法は一通り学習したけれど、長文読解や英作文になると得点が伸び悩む」と不安を感じている受験生も多...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.1
【旧帝大】古文のおすすめ参考書ルート3選|4種の参考書を網羅する
【旧帝大】古文のおすすめ参考書ルート3選|4種の参考書を網羅する
旧帝大の古文は4つの分野、3つのレベルに分けて揃えることで抜け漏れない参考書ル...
旧帝大の古文は4つの分野、3つのレベルに分けて揃えることで抜け漏れない参考書ルートを作ることができます! 旧帝大の古文と聞くと、 「どこから手をつけてよいのか分からない」 「単...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.30
スタディサプリの古文のレベルや使い方は?スケジュールとおすすめ参考書ルート
スタディサプリの古文のレベルや使い方は?スケジュールとおすすめ参考書ルート
「スタサプ古文はどれくらい使えるのだろうか」 「他の受験生はスタサプ古文使...
「スタサプ古文はどれくらい使えるのだろうか」 「他の受験生はスタサプ古文使っているのかな」 「どの志望校ならどの講座を使えばいい?」 こんにちは、イクスタの土井です!大学受験で本格...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.30
【国公立理系】8月から二次試験までのスケジュール
【国公立理系】8月から二次試験までのスケジュール
国公立理系の夏以降のスケジュールは超!複雑!です。 「決めなきゃいけないこと...
国公立理系の夏以降のスケジュールは超!複雑!です。 「決めなきゃいけないことも多いのに、決める判断基準も難しい!」 そんな国公立理系ですが、共通テストと二次試験と私立大学を予想し...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.28
【上位国公立】生物のおすすめ参考書ルート2選|4種を参考書を網羅
【上位国公立】生物のおすすめ参考書ルート2選|4種を参考書を網羅
生物の参考書は4つの役割に分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを作るこ...
生物の参考書は4つの役割に分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを作ることができます。 参考書ごとの役割と使うタイミングを間違えなければ独学でも上位国公立大学の生物で合格点を取るこ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.26
戦略不足と計画不足で負けるなんて悔しくないですか?正しい戦略と間に合う計画...
戦略不足と計画不足で負けるなんて悔しくないですか?正しい戦略と間に合う計画を本気で教えます!
無料体験を確認する Your brow...
無料体験を確認する Your browser does not support the video tag. 計画と戦略で勝つ! 攻略力を伝...
イクスタ代表 イ...     13 役に立った 
     記事更新日 2025.7.25
【早慶上理】化学のおすすめ参考書ルート2パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
【早慶上理】化学のおすすめ参考書ルート2パターンを紹介|独学でも合格できるのは?
早慶上理・私立医学部の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば難関私大レベルに到...
早慶上理・私立医学部の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば難関私大レベルに到達できるのか分からない」 「基礎は理解しているつもりでも、早慶上理の応用問題になると歯が立たない」と悩んでい...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.23
【上位国公立大学】古文のおすすめ参考書ルート2選|4つの参考書を網羅
【上位国公立大学】古文のおすすめ参考書ルート2選|4つの参考書を網羅
上位国公立の古文と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく得点力が伸びるのかわ...
上位国公立の古文と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく得点力が伸びるのかわからない」 「単語や文法は覚えても、読解や記述問題で点数が止まってしまう」と悩んでいる受験生も多いのではない...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【早稲田・上智】古文のおすすめ参考書3選|4つの役割を網羅する
【早稲田・上智】古文のおすすめ参考書3選|4つの役割を網羅する
早稲田・上智の古文と聞くと、 「どの参考書を使えば安定して得点できるのか分か...
早稲田・上智の古文と聞くと、 「どの参考書を使えば安定して得点できるのか分からない」 「文法や単語だけでは実戦問題に太刀打ちできず、記述や読解でミスを繰り返してしまう」と悩んでいる受験...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【上位国公立大学】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種の参考書を網羅
【上位国公立大学】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種の参考書を網羅
上位国公立大学の物理と聞くと、 「どの参考書を選べば安定して高得点が取れるの...
上位国公立大学の物理と聞くと、 「どの参考書を選べば安定して高得点が取れるのか分からない」 「標準問題は解けても応用や記述問題でなかなか得点につながらない」と悩んでいる受験生も多いので...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【早慶医学部】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
【早慶医学部】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
早慶や医学部の物理のと聞くと、 「基礎は分かるけれど応用問題や論述で得点が伸...
早慶や医学部の物理のと聞くと、 「基礎は分かるけれど応用問題や論述で得点が伸び悩む」 「どの参考書を使えば医学部特有の問題形式や出題傾向にきちんと対応できるのかわからない」と悩んでいる...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【MARCH・関関同立・四工大】生物のおすすめ参考書ルート|4種の参考書を...
【MARCH・関関同立・四工大】生物のおすすめ参考書ルート|4種の参考書を網羅する
MARCH・関関同立・四工大の生物と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく得...
MARCH・関関同立・四工大の生物と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく得点力が伸びるのか分からない」「基礎は押さえているはずなのに、応用問題や記述式になると得点が安定しない」と悩んで...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【早慶私立医学部】生物のおすすめ参考書ルート2選|4種を参考書を網羅
【早慶私立医学部】生物のおすすめ参考書ルート2選|4種を参考書を網羅
【早慶医学部】の生物と聞くと、 「どの参考書を使えば医学部レベルの高度な問題...
【早慶医学部】の生物と聞くと、 「どの参考書を使えば医学部レベルの高度な問題に対応できるのか分からない」 「知識はあるつもりでも、記述や実験考察で点が伸び悩む」と悩んでいる受験生も多い...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【MARCH・関関同立・四工大】化学のおすすめ参考書ルート2パターン10冊
【MARCH・関関同立・四工大】化学のおすすめ参考書ルート2パターン10冊
MARCH・関関同立・四工大の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば失敗せずに...
MARCH・関関同立・四工大の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば失敗せずに力がつくのだろう」 「基礎は身についているつもりなのに、応用問題や計算問題になると途中でつまずいてしまう」と...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【上位国公立】化学のおすすめ参考書ルート2パターン|独学でも伸びるのは?
【上位国公立】化学のおすすめ参考書ルート2パターン|独学でも伸びるのは?
上位国公立大学の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば効率的に実力が伸ばせるの...
上位国公立大学の化学と聞くと、 「どの参考書を使えば効率的に実力が伸ばせるのか分からない」 「標準問題は解けても本番レベルの応用問題や実験考察で手が止まってしまう」と悩んでいる受験生も...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【MARCH・関関同立・4工大】数学IIIのおすすめ参考書ルート
【MARCH・関関同立・4工大】数学IIIのおすすめ参考書ルート
MARCH・関関同立・4工大の数学IIIと聞くと、 「どの参考書を使えば効率...
MARCH・関関同立・4工大の数学IIIと聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく実力がつくのか分からない」「基礎はできても応用や発展問題になると手が止まってしまう」と悩んでいる受験生も多...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【MARCH・関関同立・4工大】文系数学のおすすめ参考書ルート2パターン
【MARCH・関関同立・4工大】文系数学のおすすめ参考書ルート2パターン
【MARCH・関関同立・4工大の文系数学】と聞くと、 「どの参考書を使えば合...
【MARCH・関関同立・4工大の文系数学】と聞くと、 「どの参考書を使えば合格点に届く力がつくのだろう」 「基本問題は解けるけれど、応用や少しひねった問題で手が止まってしまう」と悩んで...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【上位国公立大学】数学IIIのおすすめ参考書ルート2パターン
【上位国公立大学】数学IIIのおすすめ参考書ルート2パターン
上位国公立大学の数学IIIと聞くと、 「基本事項は押さえているけれど、応用問...
上位国公立大学の数学IIIと聞くと、 「基本事項は押さえているけれど、応用問題や難問になると手が止まってしまう」 「効率良く点数アップにつながる学習法を知りたい」と悩む受験生も多いので...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【上位国公立大学】文系数学のおすすめ参考書ルート2パターン
【上位国公立大学】文系数学のおすすめ参考書ルート2パターン
上位国公立大学の文系数学と聞くと、 「どの参考書から始めればいいのか分からな...
上位国公立大学の文系数学と聞くと、 「どの参考書から始めればいいのか分からない」 「標準レベルは解けるけれど、上位国公立の難問になると手が止まってしまう」と感じている方も多いのではない...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
早慶上理の数学III|おすすめ参考書ルートを徹底解説!
早慶上理の数学III|おすすめ参考書ルートを徹底解説!
「早慶上智東京理科大学向け理系数学のおすすめ参考書ルート」と聞くと、 「どの...
「早慶上智東京理科大学向け理系数学のおすすめ参考書ルート」と聞くと、 「どの参考書から始めれば良いのか分からない」「基礎は固めたものの、難関大レベルの問題でつまずいてしまう」と悩んでいる...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【早慶上智】文系数学のおすすめ参考書ルート2パターン|4つの分野を網羅する
【早慶上智】文系数学のおすすめ参考書ルート2パターン|4つの分野を網羅する
早慶上智の文系数学と聞くと、 「どの参考書を使えば早慶上智レベルに到達できる...
早慶上智の文系数学と聞くと、 「どの参考書を使えば早慶上智レベルに到達できるのか分からない」 「応用問題に対応しきれず得点が伸び悩んでいる」と悩む受験生も多いのではないでしょうか。 ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【上位国公立】英語のおすすめ参考書ルート2選|6つの分野を網羅する
【上位国公立】英語のおすすめ参考書ルート2選|6つの分野を網羅する
上位国公立大学の英語と聞くと、 「どの参考書から始めれば効率よく実力がつくの...
上位国公立大学の英語と聞くと、 「どの参考書から始めれば効率よく実力がつくのかわからない」 「リスニングや長文読解で伸び悩む」と悩んでいる受験生も多いのではないでしょうか。 上位国公...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【上位国公立大学】現代文のおすすめ参考書ルート2パターン
【上位国公立大学】現代文のおすすめ参考書ルート2パターン
上位国公立大学の現代文と聞くと、 「どの参考書を使えば安定して得点できるのか...
上位国公立大学の現代文と聞くと、 「どの参考書を使えば安定して得点できるのかわからない」 「記述や選択問題で毎回ミスをしてしまう」 と悩んでいる受験生も多いのではないでしょうか。 ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

チャット機能を使えばその場で疑問点が解決できる スタディサプリlive

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです