「各科目ごとの勉強方法」 に関する記事一覧

【地理】現役北大生による地理講座第2回 地理攻略のカギは教科書の利用⁉
【地理】現役北大生による地理講座第2回 地理攻略のカギは教科書の利用⁉
こんにちは!現役北大生の高岡です!今回は「現役北大生による地理講座」シリーズの...
こんにちは!現役北大生の高岡です!今回は「現役北大生による地理講座」シリーズの第2回ということで、前回も少しお話しした「教科書の利用法」についてより深く書いてみようと思います!地理だけでは...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2023.8.15
味わい深い古典を美しい日本語で学ぶ。難しい英文が教養にもなる英文標準問題精講
味わい深い古典を美しい日本語で学ぶ。難しい英文が教養にもなる英文標準問題精講
難関私大を目指すあなたにオススメしたい参考書、2冊目は旺文社が出版している『英文標...
難関私大を目指すあなたにオススメしたい参考書、2冊目は旺文社が出版している『英文標準問題精講』です。難易度は高いですが、高3生のころは即ゼミとこの『英文標準問題精講』を一緒に使っていました。即...
mizuki     64 役に立った 
     記事更新日 2023.7.12
入門英単語帳の定番!英単語ターゲット1400の特徴から使い方、覚え方まで教えます
入門英単語帳の定番!英単語ターゲット1400の特徴から使い方、覚え方まで教えます
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は英単語ターゲット1400について...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は英単語ターゲット1400について、英単語ターゲット1400の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に英単語ターゲット14...
イクスタ編集部     125 役に立った 
     記事更新日 2023.7.12
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい英文法の参考書一覧
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい英文法の参考書一覧
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は英文法の参考書をまとめてみました。 ...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は英文法の参考書をまとめてみました。 参考書選びに迷っている受験生の皆さんは必見です! 基礎レベル 英文法の参考書 大岩のいちばんは...
イクスタ編集部     71 役に立った 
     記事更新日 2023.7.12
不安定な文法力を実践力に変換する、基礎英文法問題精講の特徴や使い方
不安定な文法力を実践力に変換する、基礎英文法問題精講の特徴や使い方
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は基礎英文法問題精講に...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は基礎英文法問題精講について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に基礎英文法問題精講を使った人にインタービュ...
イクスタ編集部     117 役に立った 
     記事更新日 2023.7.12
自分に合った参考書を選んで!英文法基礎のおすすめ参考書
自分に合った参考書を選んで!英文法基礎のおすすめ参考書
都内の女子大学に通うMizukiです! 受験でとても大きな存在となる英語。痛...
都内の女子大学に通うMizukiです! 受験でとても大きな存在となる英語。痛いほどわかっているけれど一度苦手意識がつくとなかなか抜けないですよね。それなのに学校や塾の進度はどんどん速くな...
mizuki     45 役に立った 
     記事更新日 2023.7.12
英文読解のための英文法の学習方法 二回目以降
英文読解のための英文法の学習方法 二回目以降
英語が本当に苦手な受験生のための、英語長文の対策法です。今高校でやっている英語がほ...
英語が本当に苦手な受験生のための、英語長文の対策法です。今高校でやっている英語がほとんどわからない場合は、勇気を持って中学英語に戻るのもアリです。 英文読解のための英文法の学習方法 一回...
momo.     28 役に立った 
     記事更新日 2023.6.28
短文リスニングを得意にするためのリピーティング勉強法
短文リスニングを得意にするためのリピーティング勉強法
皆さんは、リスニングの勉強法に困ったことはありませんか?「普段から音声は聞いている...
皆さんは、リスニングの勉強法に困ったことはありませんか?「普段から音声は聞いているけど、なかなか聞き取れるようにならない!」という悩みを抱えている人は多いと思います。そこで、今回はリスニングで...
たーゆ     52 役に立った 
     記事更新日 2023.6.28
自由英作文対策で減点が劇的に減る2つのポイントとは?
自由英作文対策で減点が劇的に減る2つのポイントとは?
大学受験生のみなさん、英作文の勉強の方法に困ったことはありませんか?英作文は自分で...
大学受験生のみなさん、英作文の勉強の方法に困ったことはありませんか?英作文は自分で採点をするのが難しかったり、大学の実際の入試問題への対策の方法がわからなかったり、多くの大学受験生を困らせてき...
しゅーへい     90 役に立った 
     記事更新日 2023.6.28
京大の入試問題を元に和文英訳の対策法を考えてみる
京大の入試問題を元に和文英訳の対策法を考えてみる
皆さんは、英作文の勉強の方法に困ったことはありませんか?英作文は自分で採点をするの...
皆さんは、英作文の勉強の方法に困ったことはありませんか?英作文は自分で採点をするのが難しかったり、対策の仕方がわからなかったり、多くの受験生を困らせてきました。そこで、入試において英作文に取り...
たーゆ     54 役に立った 
     記事更新日 2023.6.28
英単語・古文単語は『パッケージ方式』で細かく定着させよう!
英単語・古文単語は『パッケージ方式』で細かく定着させよう!
こんにちは、早稲田大学社会科学部のたまさんです。 4月から勉強がんばる!と気合を...
こんにちは、早稲田大学社会科学部のたまさんです。 4月から勉強がんばる!と気合をいれた人、調子はどうですか? まだまだ勉強の成果が出るには早い時期ですが、引き続き自分にとって最適なペースを...
たまさん     89 役に立った 
     記事更新日 2023.6.12
共通テスト現代社会はインプットとアウトプットのバランスが大切!
共通テスト現代社会はインプットとアウトプットのバランスが大切!
こんにちは、中央大学文学部でイクスタ編集部のエースです。 ◇この記事の...
こんにちは、中央大学文学部でイクスタ編集部のエースです。 ◇この記事の目次◇ 共通テスト現代社会をアウトプットする勉強法! 共通テスト現代社...
エース     56 役に立った 
     記事更新日 2023.6.2
共通テスト倫理政経の過去問を解こう!赤本からの卒業で得点率UP!
共通テスト倫理政経の過去問を解こう!赤本からの卒業で得点率UP!
共通テストの新科目として定着しつつある「倫理政経」。みなさん、対策は進んで...
共通テストの新科目として定着しつつある「倫理政経」。みなさん、対策は進んでいますか?共通テストの倫理政経対策に関しては、以前『共通テストで打勝て!倫理政経を救う大人気の参考書はコレだ!...
mizuki     85 役に立った 
     記事更新日 2023.6.2
【共通テスト生物】今から試験本番までにやっておくべき3つの勉強
【共通テスト生物】今から試験本番までにやっておくべき3つの勉強
こんにちは、みーたです!大学院まで生物を学んでいます。 共通...
こんにちは、みーたです!大学院まで生物を学んでいます。 共通テスト生物を勉強していく上でもきちんと自分の実力を把握し、試験までの勉強スケジュールはしっかり立てておくように...
みーた     57 役に立った 
     記事更新日 2023.6.1
現役国立医学部生直伝!共通テスト地理を1か月で20点伸ばす勉強法と参考書!
現役国立医学部生直伝!共通テスト地理を1か月で20点伸ばす勉強法と参考書!
みなさんこんにちは。イクスタのエースです。 みなさんは、こんなことを...
みなさんこんにちは。イクスタのエースです。 みなさんは、こんなことを考えた事ありませんか?「共通テスト地理ってどうやって勉強すればいい点数が取れるのだろう?時間がないから効率良く...
エース     90 役に立った 
     記事更新日 2023.6.1
共通テスト国語の過去問を使って本番で1点でも多く積み上げる共通テスト勉強法
共通テスト国語の過去問を使って本番で1点でも多く積み上げる共通テスト勉強法
こんにちは。イクスタ編集部です。 今日は共通テスト国語の過去問について考...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今日は共通テスト国語の過去問について考えていきたいと思います。 ◇目次◇ 1. 厳選!共通テスト国語過去問のおすすめ本 ...
イクスタ編集部     172 役に立った 
     記事更新日 2023.6.1
英語に悩める受験生を救いたい。成績アップにつながる、全ての受験生が読むべき...
英語に悩める受験生を救いたい。成績アップにつながる、全ての受験生が読むべき厳選記事6選!
こんにちは、ダイキです! この記事は、僕がイクスタの中でもおすすめする英語の記...
こんにちは、ダイキです! この記事は、僕がイクスタの中でもおすすめする英語の記事をピックアップし、まとめたものになります。 数あるイクスタの記事の中でもこれらの記事は特に受験生のあなたた...
ダイキ     0 役に立った 
     記事更新日 2023.6.1
【理科】物理・化学・生物・地学すべて網羅!!これを読めば理科を伸ばせる記事7選
【理科】物理・化学・生物・地学すべて網羅!!これを読めば理科を伸ばせる記事7選
こんにちは、Nodokaです!今回は、物理、化学、生物、地学といった理科を勉強する...
こんにちは、Nodokaです!今回は、物理、化学、生物、地学といった理科を勉強するにあたってぜひ読んでほしい記事をたくさん紹介していきます!理科を独学で勉強したい!理科初心者です…という人から...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.5.29
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい英単語・英熟語の参考書一覧
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい英単語・英熟語の参考書一覧
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はイクスタで記事を作成している...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はイクスタで記事を作成している英単語・英熟語の参考書を一覧に整理しました。また、記事の下部で、イクスタで記事を作成している英文法や英語長文の...
イクスタ編集部     78 役に立った 
     記事更新日 2023.5.29
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい現代文の参考書一覧
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい現代文の参考書一覧
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は現代文の参考書をまとめてみました。 ...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は現代文の参考書をまとめてみました。 参考書選びに迷っている受験生の皆さんは必見です! 現代文の参考書一覧 入試現代文へのアクセス ...
イクスタ編集部     61 役に立った 
     記事更新日 2023.5.28
漢文が苦手でも語呂合わせで楽しく基礎をマスター!「漢文ゴロゴ」の使い方
漢文が苦手でも語呂合わせで楽しく基礎をマスター!「漢文ゴロゴ」の使い方
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は漢文ゴロゴについて特徴から難易度、使い方...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は漢文ゴロゴについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に漢文ゴロゴを使った人にインタービューをして、情報をまとめました。 ...
イクスタ編集部     60 役に立った 
     記事更新日 2023.5.27
センター英語の過去問集を徹底比較!共通テスト英語の点数を伸ばすための過去問...
センター英語の過去問集を徹底比較!共通テスト英語の点数を伸ばすための過去問の使い方と勉強法
こんにちは。イクスタ編集部で一橋大学の笠原です! 今回は共通テスト英語...
こんにちは。イクスタ編集部で一橋大学の笠原です! 今回は共通テスト英語を勉強する上で欠かせない過去問を赤本、青本、黒本と比較していきたいと思います!共通テスト英語でより高い点数を取...
イクスタ編集部     161 役に立った 
     記事更新日 2023.5.27
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい物理の参考書一覧
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい物理の参考書一覧
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は物理の参考書をまとめてみました。 ...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は物理の参考書をまとめてみました。 参考書選びに迷っている受験生の皆さんは必見です! 物理の参考書 物理重要問題集 基礎...
イクスタ編集部     63 役に立った 
     記事更新日 2023.5.27
共通テスト地理を独学で勉強する受験生へ!地理Bの点数が面白いほどとれる本の...
共通テスト地理を独学で勉強する受験生へ!地理Bの点数が面白いほどとれる本の特徴や使い方
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は地理Bの点数が面白いほど...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は地理Bの点数が面白いほどとれる本の特徴や難易度、使い方まで詳細にご紹介します。 ※実際に大学受験で地理Bの点数が面白いほどとれる本を...
イクスタ編集部     161 役に立った 
     記事更新日 2023.5.27
[私立専願]今さら聞けない?共通テストと一般のウエイトのおはなし。
[私立専願]今さら聞けない?共通テストと一般のウエイトのおはなし。
早稲田大学文化構想学部のみさです。共通テストはそこそこ取って共通テスト利用欲しい!...
早稲田大学文化構想学部のみさです。共通テストはそこそこ取って共通テスト利用欲しい! けど、本命も近い・・・ それぞれにどのくらいのウエイトを割けばいいのか、悩んでいる人も多いのではないでしょう...
みさみさ     67 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです