即戦力UPを目指す難関私大志望者なら使っておきたい英語の問題集 大学入試英語頻出問題総演習 (即戦ゼミ)

今回は二回に分けて、私が受験期に使っていた英語の参考書を2冊ご紹介したいと思います!

まず1冊目は…『即ゼミ』こと大学入試英語頻出問題総演習  - Amazonです。この問題集は学校で配布されたもので高2の春には手にしていました。私大対策だけでなく国立二次対策にも使えます。では初めに、この問題集の良さと注意点を上げていきたいと思います。

参考:難関大を狙う受験生が英語文法を仕上げる【英頻】の使いかた - イクスタ

英頻の良さ 3つのポイント

①演習と解説が見開き

問題と解説を同時に開けるので学習効率もUP。解説にはいろいろ書き込みましたね…。黒くなるほど「わかってないんだな」って感じて焦っていました(笑) ちなみに解答は別冊になっていますので丸付けもしやすいです。


②1冊の中に3段階のLEVEL

始めた時期や自分の主熟度に合わせて学べるため長くじっくりと取り組めます。

LEVEL 1(入試としては比較的易しい英文)

LEVEL 2(中堅大学入試向けの標準的な英文)

LEVEL 3(やや難しめの英文)の3段階

参考⇒桐原書店HP


③出題分野がランダム

一般の問題集はだいたい「文の種類」からはじまって「文型」、「時制」、「完了形」…と分野の順番が決まっていますよね。しかし、即ゼミの出題分野はランダム。順番は不規則なので、答えが予想できちゃうなんてことはありません。自分の得意、不得意があらわになります。

英頻を使う受験生の3つの注意点

①基礎が固まっていることが前提

今回ご紹介している即ゼミはちょっと難易度高めです。ネクステやフォレストなどで基礎が固まっていないと、上記であげた良さが裏目に出てしまうんです。ですからまだ高1のうちはこちらの基礎編(大学入試New基礎英語頻出問題総演習)から始めてみるのがベター。高2の夏以降から応用編として、今回ご紹介している大学入試英語頻出問題総演習に移っていくのが良いでしょう。

英文法を本当にゼロから始めたい場合には東進の大岩先生の参考書がおすすめなのでご紹介しておきますね。

参考:大岩のいちばんはじめの英文法はいつまでに完成させるべき?レベルや問題数、使い方は? - イクスタ

②解答・解説がざっくり

とてもシンプルにまとめられているので、わたし自身使っていて腑に落ちない部分が多かった覚えがあります。しかし、そのつど参考書を開いて確認する癖がついたのはよかったと思います。自分で調べて納得した問題は、驚くほどよく頭に残るのです。

③見開きの罠にかかるな!

問題と解説が見開きだから、効率はすごくいいんです。ただ、分からない問題が続くとついつい早々と解説に目が行きがち…。癖になると分かったつもりになってしまいます。そうしたときは付属の赤シートを活用してください!大事な部分は、もちろん目に見えないようになります。欲に勝たねば、受験には勝てません。


それぞれ3つずつ良いところと注意点をまとめてみました。

これを踏まえたうえで、取り組む前にする準備はコレ!

1. 基礎固め

2. 参考書もセットで用意

3. 英語・欲・受験に勝つという根気強さ


わたしがこの即ゼミを手にしたのは高2の春ですが、実際に使えるようになったのは高3、間近だったと思います。当時の自分の経験からも、基礎固めは早いに越したことはないといえます。英語が得意だと話していた友人は、初めから難なく即ゼミを使いこなしていました。今考えれば、基礎ができていたのでしょうね。

わたしがポイントチェックで参考書を開いていた時間も、次の即ゼミ演習の時間になっていたと考えたら、基礎ができるだけで本当に差が大きくつくことがわかります。(もっと早く気づきたかった…笑)

初歩さえ固められれば、いくらでも高みに挑戦できますから、それだけは忘れずに!もうそこは自信あるよというアナタ、即ゼミを十二分に活用して、受験に勝ってくださいね(*^^*)

参考書特集の詳細はこちら >

43人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


英語

【数学】分野別シリーズ⑧指数関数・対数関数-仕組みを理解すれば、共通テスト...
【数学】分野別シリーズ⑧指数関数・対数関数-仕組みを理解すれば、共通テスト7割目指せる!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、指数関数・対数関数について紹介していきます! 指数関数・対数関数は毎年共通テストに出題...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
一橋大学の英語の過去問を徹底分析し合格した僕が教える、おすすめ参考書と勉強法
一橋大学の英語の過去問を徹底分析し合格した僕が教える、おすすめ参考書と勉強法
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は一橋を受験する上で最も大切...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は一橋を受験する上で最も大切な科目「英語」の対策法について説明していきます。 一橋英語の配点や難易度、過去問の使い方、おすすめの参考...
笠原秀一     183 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
英語の基礎ってどこまで?共通テストレベルで測定する今の実力と成績別の勉強法
英語の基礎ってどこまで?共通テストレベルで測定する今の実力と成績別の勉強法
早稲田大学国際教養学部のしゅーへいです。私は帰国子女ではありませんが、英語を非常に...
早稲田大学国際教養学部のしゅーへいです。私は帰国子女ではありませんが、英語を非常に得意にして英語がとても難しい大学に合格することができました。 今回は、英語の成績の伸ばしたいと考えている...
しゅーへい     87 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
現役東工大生に聞いた!東工大の英語を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
現役東工大生に聞いた!東工大の英語を対策する上で知っておきたい勉強法や参考書
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東工大の英語で合格点を取るた...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は東工大の英語で合格点を取るための方法について述べていきます。 今回紹介していく対策法は東工大に合格した現役東工大生に聞いた対策法なの...
イクスタ編集部     188 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22
大岩のいちばんはじめの英文法はいつまでに完成させるべき?レベルや問題数、使...
大岩のいちばんはじめの英文法はいつまでに完成させるべき?レベルや問題数、使い方は?
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はどんな大学受験生が使うべきか、イクス...
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はどんな大学受験生が使うべきか、イクスタコーチとして現場で成績を伸ばしている受験生と毎日本気でやりとりしている立場として早稲田大学教育学部出身、イク...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.2.22