「数学概論」 に関する記事一覧

【数学】共通テスト2024数学①の徹底解説!時間との勝負を制すにはどこに注...
【数学】共通テスト2024数学①の徹底解説!時間との勝負を制すにはどこに注目して解くかが大事!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、共通テスト2024を徹底解説します!実際に解いてみて、注目すべきポイントや、あえて読み飛...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】新課程でここが変わる!共通テストと二次試験対策ですべきことを志望校...
【数学】新課程でここが変わる!共通テストと二次試験対策ですべきことを志望校別に紹介!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、2025年度入試から適用される新課程について詳しく紹介していきます。今回は数学に特化して...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】分野別シリーズ⑩複素数と方程式-複素数を理解しよう!解き方をマスタ...
【数学】分野別シリーズ⑩複素数と方程式-複素数を理解しよう!解き方をマスターできたら共通テスト...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、複素数と方程式について紹介していきます。 新課程になり、文系でも複素数平面がほぼ必須に...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】分野別シリーズ⑨二次関数-数学の計算の基本!共通テストによく出る二...
【数学】分野別シリーズ⑨二次関数-数学の計算の基本!共通テストによく出る二次関数はグラフのイメ...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、関数の基本でもある、二次関数について紹介していきます! 二次関数は関数の基本であり、ほ...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】分野別シリーズ⑦三角関数-三角関数は必要な公式だけ覚えれば、共通テ...
【数学】分野別シリーズ⑦三角関数-三角関数は必要な公式だけ覚えれば、共通テストで7割目指せる!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、三角関数の公式から解法パターン、過去問を使った解き方まで紹介していきます! 三角関数っ...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】受験数学は3段階に分かれる!受験勉強始めたてから難関大合格までのス...
【数学】受験数学は3段階に分かれる!受験勉強始めたてから難関大合格までのステップを知ろう!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、数学の参考書のレベルアップの仕方を紹介します!参考書選びに迷う人はたくさんいると思います...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】分野別シリーズ⑥数列-苦手な人が多い数列を徹底解説!問題パターンを...
【数学】分野別シリーズ⑥数列-苦手な人が多い数列を徹底解説!問題パターンを確認すれば共通テスト...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、高校数学において苦手な人も多い、数列を徹底的に紹介します! この記事は数列の基本...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】分野別シリーズ④確率-確率が何を求めるものなのか理解できれば共テ7...
【数学】分野別シリーズ④確率-確率が何を求めるものなのか理解できれば共テ7割を目指せます!
皆さんこんにちは、Nodokaです!今回は数学が得意な私が、確率の解説をしてい...
皆さんこんにちは、Nodokaです!今回は数学が得意な私が、確率の解説をしていきます!確率が苦手な人はもちろん、そうじゃない人も新しい発見があると思うので、ぜひ最後まで見てみてください! ...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】分野別シリーズ③場合の数-問題パターンをマスターして共テ7割を目指そう!
【数学】分野別シリーズ③場合の数-問題パターンをマスターして共テ7割を目指そう!
皆さんこんにちは、Nodokaです!今回は数学が得意な私が、場合の数の解説をし...
皆さんこんにちは、Nodokaです!今回は数学が得意な私が、場合の数の解説をしていきます!確率が苦手な人はもちろん、そうじゃない人も新しい発見があると思うので、ぜひ最後まで見てみてください...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】ケアレスミスそのままにしていませんか?早く対策しないと入試本番でも...
【数学】ケアレスミスそのままにしていませんか?早く対策しないと入試本番でもミスします!
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです!...
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです! 今回は数学が得意な私が、数学のケアレスミスについてお話ししたいと思います! 皆さん、ケアレスミスについて...
Nodoka     1 役に立った 
     記事更新日 2024.3.18
【数学】共通テストは問題文を読む必要ない!実際の解き方を見て時期別の目標を...
【数学】共通テストは問題文を読む必要ない!実際の解き方を見て時期別の目標を確認しよう
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです!...
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです! 今回も数学が得意な私が、数学が苦手な君、数学の点数を伸ばしたい君にとっておきの情報をお伝えします! ...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.18
【数学】Nodokaの数学連載シリーズ in Nodokaの数学ルーム
【数学】Nodokaの数学連載シリーズ in Nodokaの数学ルーム
こんにちは、Nodokaです! 大学受験で数学を武器にしてきた私が、数学の点...
こんにちは、Nodokaです! 大学受験で数学を武器にしてきた私が、数学の点数を伸ばすための記事をたくさん書いています!数学の勉強法やオススメの参考書、共テや二次対策から各分野ごとの勉強...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.7
自習では限界かも?共テ4割から7割を超えるために「数学の解き方」を学んで合...
自習では限界かも?共テ4割から7割を超えるために「数学の解き方」を学んで合格点をつかむ自宅限定...
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです!今回...
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです!今回は、数学が得意な私と一緒に数学を伸ばしていくプログラムについて紹介していきます! 数学で悩ん...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.2.12
共通テスト数学過去問のおすすめ問題集や使い方をマスターして本番で1点でも多く!
共通テスト数学過去問のおすすめ問題集や使い方をマスターして本番で1点でも多く!
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は意外と受験生でも意外と...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は意外と受験生でも意外と知らない共通テスト数学の過去問のことについて解説していきますよ! 共通テスト数学を対策する上で過去問の演...
イクスタ編集部     128 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
【数学】迷ったらこれを読もう!数学の悩みをすべて解決できる記事7選
【数学】迷ったらこれを読もう!数学の悩みをすべて解決できる記事7選
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度も叩き出した、Nodokaです! 今...
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度も叩き出した、Nodokaです! 今回は、数学が得意な私が、数学を勉強するにあたってぜひ読んでほしい記事をたくさん紹介していきます!数学苦手…初心...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.9.11
【数学】君は「なんで」問題が解けないのか?数学を武器にしていたNodoka...
【数学】君は「なんで」問題が解けないのか?数学を武器にしていたNodokaが一緒に数学を伸ばし...
こんにちは、MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです!今回...
こんにちは、MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです!今回は、数学が得意な私と一緒に数学を伸ばしていくプログラムについて紹介していきます! 数学で悩ん...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.9.1
共通テスト数学と二次私大数学の違いと最適な勉強法
共通テスト数学と二次私大数学の違いと最適な勉強法
この記事はセンター試験対策を元に作成していますが、センター試験と共通テスト...
この記事はセンター試験対策を元に作成していますが、センター試験と共通テストで受験生に求められる勉強内容はほぼ変わらないため共通テスト対策の方法として参考にしてください。 新た...
みーた     102 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24
なぜ君は数学IAIIBができるようにならないのか?MARCHで満点、旧帝大...
なぜ君は数学IAIIBができるようにならないのか?MARCHで満点、旧帝大の二次で9割取ったN...
こんにちは、イクスタコーチの土井です! 受験生のサポーターとして、勉強計画や行動...
こんにちは、イクスタコーチの土井です! 受験生のサポーターとして、勉強計画や行動計画、1週間の振り返りなどを通して1%でも合格の可能性を上げることができるように受験生をイクスタコーチでサポー...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2022.9.20
イクスタスタッフが推奨するおすすめの数学の参考書とその解説記事一覧
イクスタスタッフが推奨するおすすめの数学の参考書とその解説記事一覧
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はこれまでイクスタでご紹介してきた数学...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回はこれまでイクスタでご紹介してきた数学の参考書をまとめてみました。 参考書選びに迷っている受験生の皆さんは必見です! 数学の参考書 緑...
イクスタ編集部     83 役に立った 
     記事更新日 2021.6.9
東工大レベルの数学で確実に得点するための3つのコツと勉強法
東工大レベルの数学で確実に得点するための3つのコツと勉強法
私が数学の問題を解く上で気をつけていた3つのポイントを紹介します。難関大学の数学を...
私が数学の問題を解く上で気をつけていた3つのポイントを紹介します。難関大学の数学を目の当たりにしたときでも、まずは基本を徹底して冷静になることで本来を力を発揮することが出来ます。 ...
やまぴー     85 役に立った 
     記事更新日 2020.1.11
東工大に合格できる数学的思考力を身につける方法とは?
東工大に合格できる数学的思考力を身につける方法とは?
理系難関大に合格するための数学的思考を磨く演習方法をご紹介します。今回のこの演習方...
理系難関大に合格するための数学的思考を磨く演習方法をご紹介します。今回のこの演習方法は高難易度な数学の論述試験の対策におすすめです。私は数学が苦手でしたが、この方法で数学的思考力を身に付け、理...
やまぴー     89 役に立った 
     記事更新日 2020.1.11
【Eureka#09】中学生にしか解けない盲点も?センター試験って基本に忠...
【Eureka#09】中学生にしか解けない盲点も?センター試験って基本に忠実とは言ってたけど…
第2週Eureka記事 【Eureka#05】そろそろ、トランプで遊びませんか?...
第2週Eureka記事 【Eureka#05】そろそろ、トランプで遊びませんか? 【Eureka#06】三毛猫の話 ~猫で遺伝を科学する~ 【Eureka#07】入試と実際の研究はこんな...
イクスタ理系編集部     54 役に立った 
     記事更新日 2018.9.30
【Eureka#13】「にっしっし。部分点を稼いでしまおうかな?」→京大様...
【Eureka#13】「にっしっし。部分点を稼いでしまおうかな?」→京大様の天罰が下りました笑
第3週Eureka記事 【Eureka#12】AMやらFMやら周波数やらダイオー...
第3週Eureka記事 【Eureka#12】AMやらFMやら周波数やらダイオードやら・・・ラジオの仕組み! 【Eureka#11】有機化学反応ってどうやって起こっているの?~高校で学習す...
イクスタ理系編集部     64 役に立った 
     記事更新日 2018.9.30
【Eureka#01】ゆとり被験者、はい集合!この数学の問題を君は解けるかな?
【Eureka#01】ゆとり被験者、はい集合!この数学の問題を君は解けるかな?
◯はじめに はじまして、理系編集部です。本日から、理系コラム『Eureka』を毎...
◯はじめに はじまして、理系編集部です。本日から、理系コラム『Eureka』を毎週月曜に更新していきたいと思います。 「なんか変なの出てきたぞ…」、「Eurekaとはなんぞや!」と思った方...
イクスタ理系編集部     52 役に立った 
     記事更新日 2018.9.30
2015年 センター試験数学ⅠA 解説と講評
2015年 センター試験数学ⅠA 解説と講評
第1問 二次関数 例年とは異なり、2次関数に関する問題。難易度としては比較的...
第1問 二次関数 例年とは異なり、2次関数に関する問題。難易度としては比較的平易といえるため、ここで失点してしまうのはもったいない。以下で問題ごとに講評を記す。 [ ア ][ イ ]に...
岡田ひろ     53 役に立った 
     記事更新日 2015.6.15
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです